こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
幼稚園に行かせる方法を教えて〜
投稿者けいこ    東京都 31歳 女性
お子様: 4年4ヶ月 / 1年2ヶ月
2007/06/01 11:09

うちの娘は、幼稚園の年中なんですが、年中になってから、急に幼稚園に行く事を、かたくなに拒みます。確かに、年中になって先生も変わり、お友達も、増えて環境が変わってしまった事もあると思いますが、「ママから離れたくないの」と年少の頃は、大して言わなかった事を言い出して・・・今まで、仲良し仲間で、少ないながらも、楽しくやっていたのに、新しい子のひとりで、娘の仲良し仲間を独り占めしようと、一生懸命動き回っている子がいて、そのこは、娘以外の子にとにかく合わせようと必死なんです。娘は、そのことも、仲良くしようと試みているように見えるのですが、親としては、とても切ない想いです。朝も、号泣する娘を何とか連れて行ったのですが、やはり、新しいお友達が挨拶しても、下を向いて、仲良しの子が挨拶すると、何とか、にっこりするんです。私の娘は、なかなか、友達とうまくいってないこと、不安なことも、自分でもわからない様で、行きたくない理由として話しません。
こんなときは、親はなんと言えば、子供は救われ、幼稚園に行く気になるんでしょうか?

そうかぁ。。。
投稿者しん    26歳 女性
2007/06/02 12:17

慣れた所から新たな環境へ入っていくことって大人でも勇気がいるし、気持ち的にも落ちますもんね。
子どもって自然に新しいところにも入っていける子が多いけれど、そうじゃない子がいたって当たり前だと思います。


子どもが楽しくないと親としてはとっても心配ですし、なんとも言えない気持ちになりますよね。

お子さんが初めて幼稚園に行き始めた頃はどうでしたか。
もし、今と似たような状況だったら、きっとそのうち今の環境にもなれ、楽しい毎日がおくれるはず(*^_^*)
少し、ながい目で様子を見られたらいかがでしょう…

もし、全く違ったり、どう考えても様子がおかしいのなら、ほかに理由があるのかも。
担任の先生にも尋ねてみては??

それに、お母さんが心配で心配で…ておもってたら、お子さんもよけいに涙がでてしまうかも。
母と子は一身胴体ですからね!!


早く笑顔で登園してくれるようになるといいですね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |