こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
おっぱい卒業
投稿者ころころ    愛知県 27歳 女性
お子様: 男の子 年9ヶ月
2005/03/05 22:25

うちの子は 9ヵ月です もうそろそろ おっぱいを卒業させ ミルクにしたいなあ とおもいます どうしたら スムーズに かえれるか おしえてください

いいかげんにしなさい。
投稿者3M    33歳 男性
2005/03/06 15:41

なんですか、この文章。
最低限、句読点を使ってください。
公の場で「ら」抜き言葉はいけませんよ。

・・?
投稿者あらま    25歳
2005/03/06 16:43

確かに句読点使ってないけれど、いいかげんにしなさい・・って
ほどかなぁ??(笑)タイトルみて何事かとちょっとビックリ・・。
ミルクにしたいってことは、ずっと母乳だったんですね?
最初少量から初めて、飲むようなら段々量を増やしていくって感じはどうですか?でもミルクも1歳位に食事オンリーに切り替えてもいいですよね?

苦笑・・・
投稿者海人    歳
2005/03/07 10:03

確かに文面からは知性の欠片も感じられない。
小学生でももう少しマシな文章を書くでしょう。

まあ、ソレはイイとして・・・

誰もが簡単に移行出来るなら、苦労する人なんていませんよ。
我が子が大切なら、自分でも考えて工夫してみましょう。

そこまで言う必要があるのか?
投稿者momo    31歳 女性
2005/03/07 11:41

上の方々のコメントを読んだ感想です。
公の場でって、そこまで言うほどのことか?
小学生でももっとマシ?余計なお世話では。
何かあなた方のコメントもスレの方同様なのではないでしょうかね。

おっぱいのアドバイスでなくて、すみませんでした。

必要性の判断は本人がするモノ
投稿者海人    歳
2005/03/07 12:41

しょ〜も無い横レスですね(苦笑)

>公の場でって、そこまで言うほどのことか?

ソコまで言われても仕方ない程の低レベルです。

>小学生でももっとマシ?余計なお世話では。
>何かあなた方のコメントもスレの方同様なのではないでしょうかね。

「同様」でも構いませんよ。
私はTPOに合わせて文章表現を変えてますから。

で、確かに「余計なお世話」です。
もしこのスレ主が、教師や親戚などに対する手紙に「この低レベル」で文章を書こうと、私らには影響ありませんからね。

「バカ扱い」されるのは、私らではなく「本人」

しかも実生活においては、「アナタ、バカですね♪」などと本音を言う人もいない。

この本音を聞いて「どう判断するか?」は、スレ主がすればイイのです。
「ちゃんと書く事も出来ます!」と言うなら、別に問題も無いし怒る程のコトでもない。
でも、「書けるなら最初から書けよ♪」って話だが(笑)

あ、私は「バカ」と言われよ〜と「同レベル」と言われよ〜と気にしないので、「書けるけど書きません♪」

本題に戻りましょう
投稿者ゆんゆん    歳 女性
2005/03/07 13:22

突っ込みと横レスはほどほどに。

スレ主様へ
母乳育児関連のホームページや「卒乳」「断乳」などのワード検索で、あなたの欲しい情報は多分容易く手に入ると思いますよ。
ネットを使える環境にあるのなら検索を。
ひよこくらぶあたりで、特集組まれる事も多いですよ。

焦らずに
投稿者みかん    30歳 女性
2005/03/07 14:50

離乳はあせらず、ですよね。 離乳食のほうは、どうですか?もうしっかり食べていますか? 思い切って断乳するのもひとつですが、9ヶ月だったらまだまだおっぱいしている人の方が多いかも。あまり、「こうしなければならない」というふうには思わず、関連サイトを見るなどいろんな方の例を参考にしてみてくださいね。

↑のmomoさんへ。書かれていること私もその通りと思う一人ですよ。食らいついてくる人もいるようですが、「そんな人もいる、いる」ということで、気にしないでおきましょう。

方法は色々。検索してみて。
投稿者さえたん    大阪府 34歳 女性
お子様: 男の子 1年11ヶ月
2005/03/07 16:01

一部の方が文章力がどうのこうの書いてらっしゃいますが、
単に入力しづらい状況で書き込みをされたのでは?
ひとマスあけてるので読みやすいですね。
だらだら書いてしまう私よりはるかにマシです。笑)

本題。
私の息子の場合ですが、9ヶ月の頃はミルクを哺乳瓶で
ガンガンのんでましたね。
でも健診でみてもらったら、虫歯になりそうだったので、
哺乳瓶を1歳半を境にやめました。
2、3日はぐずったけれど、意外にあっけなく哺乳瓶卒業でした。
その日からミルクはコップであげてますが、牛乳はまだダメですね。
のんでくれないので料理に牛乳を使ってます。
9ヶ月だと、子供にもよりますが夜はおっぱいがないと眠れない子
もいます。はじめは昼間だけコップで飲ませる練習をさせてみては
どうでしょうか。
最初はすごく飲む量が減るんですが、離乳食もあげてると思うので
ミルクを飲んでない分、離乳食を食べてくれるようになりますよ。

おっぱいですから何かとしんどいですよね。
でもね、育児書の通りにしなきゃ!と思っての事でしたら、
それは全然あせらずに。ママとお子さんの合う方法がきっとあると
思いますので、いろいろ試してみてね。

具体的な方法じゃなくてごめんなさいね〜。

私が思ったのは・・
投稿者ひぐもん    東京都 29歳 女性
お子様: 3年ヶ月 / 年5ヶ月
2005/03/09 22:25

ころころさんのツリーを見て、私が
咄嗟に思ったのは、「もしかして
外国の方・・?」でした。
(もし違っていたらごめんなさい!)
同じ事を意見するのでも、相手がいる以上、
言い方というものがあるような気がします。

横スレ、大変失礼しました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |