こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ごめんね…と思うけど
投稿者こまめちゃん    37歳 女性
お子様: 男の子 6年ヶ月 / 女の子 年2ヶ月
2008/05/16 01:43

自分が努力するしかないのですが
もやもや不安な気持ちをわかってくれる人が
もしかしたらいるかも…と思って
思い切って書きます。

今年小学生になった息子ですが
下の子が産まれてから赤ちゃん返りなのか
なんだかいつも淋しがっているような
甘えたがっているような感じです。

わかっているのですが…
下の子を泣かせっぱなしというわけには行かないし
自分で服を着ないで「手伝って」と言ってきて
もう小学生だし自分でさせなくては!と思うし
いつまでも宿題をしないでいるのに
怒らないわけにはいかないし
言うことを聞かなかったら大きな声で怒鳴ることもあるし
「お母さんの言うことが聞けない子は
もううちの子じゃない!」という時もあります。
「一緒に遊んで」「これ見て」「抱っこ(おんぶ)して」など
息子の言ってくることは
なるべくしてやりたいと思いますが…出来ない時が多いし
あんまり『甘やかしてはいけない』という気持ちもあります。

下の子を抱っこで寝かせつけてる間に
気が付くと眠ってしまっていて
「ごめんね」と思って頭を撫でて
トントントン…としてあげても
眠ってしまってたら意味ないですよね…
私が要領良く下のこの世話や家事などできたら
息子に淋しい思いをさせなくて良いのかも知れませんが
あっという間に時間が過ぎてしまいます。
躾をちゃんとしなくてはいけないと思いながら
焦りとか苛立ちを息子にぶつけているのではないか?
時々寝る前に「今日は一度も怒られなかった」と
嬉しそうに言う時があります。
いつもはどんな気持ちで眠るんだろう…
息子の心が病んでしまわないか心配で
明日はもっと遊んであげよう
宿題をちゃんとみてあげよう
ゆっくり2人でお風呂に入ってあげよう
色々なことを考えるのですが難しいです。

泣かせっ放しで問題無い
投稿者るい    38歳 女性
お子様: 男の子 16年ヶ月 / 女の子 12年ヶ月
2008/05/16 03:50

下の子妊娠中引越し、そして翌月出産しました。
息子が年長の時でした。
隣の市への引越しでしたので幼稚園も変わったし、数日、以前の住居からの送迎でしたし、大変と言えば大変でした。

息子は弟が産まれて来る事を待ちわびていました。
結果産まれたのは妹でしたが、それはもう凄い可愛がり様。
家に居る間中、ずっと抱っこしているような感じでした。
私はそれを微笑ましく見ておりました。
兄が妹を見ていてくれるから、何の問題もなく家事も出来た。

「抱っこしたまま歩かない事」
という事だけ守らせました。
兄を座らせた状態で妹を抱かせる。
言って解かる年齢だったから安心でしたね。

兄の友達もよく遊びに来ましたが、加えてその子達にとっても歳の離れた妹はとても可愛い存在だったようで、妹は皆からとても可愛がられて育ちました。

娘のおしゃぶり、ク−ハン・・・ハイハイ・・・私の膝の上に座り込む。
そんな頃、兄は見事に赤ちゃん返りしました。
そんな息子が可愛くて面白くて、記念撮影をし、今も時々眺めては笑っています。
息子にとっては葬り去りたい過去のようですが。

下の子は「動くおもちゃ」が居るお陰か、いつでもご機嫌でとても育てやすい子でした。
子守りはお兄ちゃんがしたと言っても過言じゃない程。

こまめちゃんのお子さんも歳が離れているのだし、お兄ちゃんに育児をお任せして安心じゃないですか?

私が心掛けたのは、上の子が帰宅したら、私は上の子のお世話に徹する事です。
それで気持ちが満たされているのか、上の子は下の子のお世話は自分の任務と思っているのか・・・家庭内が上手に回っていたように思います。

未だ仲良し兄妹で、兄は妹の保護者のようです。

お母さん一人が頑張る事は無いのですよ。
小学生なら頼もしい救援隊。
下の子の事は上の子に任せるぐらいの気持ちで良いと思います。

思えば、母子3人で出掛ける時も荷物は上の子が持ち、私は下の子を抱いていたなー。
二人の世話を自分一人でしなくっちゃ!と思わなくて良いと思うのです。

その分、服の「手伝って」は「よしよし・・・」と赤ちゃん扱いし、充分に気持ちを満たしてあげれば良いと思うし、何より宿題をしない事で怒る必要は無いと思うのです。
まだ1年生でしょうか。
一人で時間の段取りを組むのは難しいように思います。
時間割だって何だって
「やりなさい。」
じゃなく
「やるよ。」
と一緒に関わってあげる時期のように思います。

下の子泣かせっ放しだったら、そのうちお兄ちゃんが気にして
「○ちゃん泣いているよ。」
と下のお子さんに関わる事を促してくれるんじゃないでしょうか。

何故甘やかしてはいけないのか解からないです。
お兄ちゃんになって新米の今こそ、充分甘やかしてあげる時期なのでは?

6年生になった妹は未だ寝起きハグして来るし、赤ちゃんぽい事をします。
そんな時「よしよし・・・」と赤ちゃん扱いすると「赤ちゃんじゃない!!」って怒りますが、そんなに長い時期続かないと思うと、そんな娘も可愛いです。

二人の時間を作る
投稿者    38歳 女性
2008/05/16 05:28

「もう小学生なんだから、これくらい出来て当たり前」

↑子どもが小学生にもなると、親としてはついついこのように考えてしまうものですよね。
私もそうです。
私自身も慌しい日常生活の中でつい「もう小学生なんだから!」とか「何歳になったと思ってるの?」なんて口をついてしまうことがありますので、あまり偉そうなことも言えないのですが、こういう考えはやめた方がいいと思います。(私も反省の日々ですが・・汗)

うちには高学年の子もいますが、宿題なんて自ら進んでするなんて珍しいことですよ。(情けないことですが・・)
高学年になったからといってしっかりするわけでもなく(泣)忘れ物はするし、人の話は聞いてないしで、結構親泣かせです・・・。
うちの子がよほど出来が悪いのかと周りのママさんたちに聞いてみると・・意外とどこも同じような感じだったりします・・特に男の子は(苦笑)

高学年でもこんな感じなんですから、まだ1年生なら出来ないことがたくさんあって当たり前だと思いますよ。
しかもお子さんの場合は、妹が生まれたばかりという特殊な状況なんですから、精神的に不安定にもなるものでしょう。
妹や弟が生まれてお兄ちゃんぶりを発揮する子もいれば、それまで独り占め出来ていた親をとられたように感じる子もいますよ。
年が離れているから大丈夫というものではないと思います。
それは、子どもの性格によって違うものではないでしょうか?

下のお子さんも今が一番手がかかる時でしょうし、ママも時間がなくて大変でしょう。
普段は無理だとしても、ご主人が休日で家にいる時にでも、息子さんと二人の時間を作ってみてはいかがですか?
そして主さんの本当の気持ちを率直に話してみてはいかがでしょう?
これまでと変わらずに息子さんのことを大切に思っていること、でも下のお子さんも息子さんと同じくらい大切なこと、息子さんも妹さんと同じくらいの時には、こうやってママは一生懸命育ててきたこと・・・等々。
二人で過ごす時間は短くても、息子さんの不安はいくらかは解消できるのではないでしょうか?

それに『甘やかしてはいけない』とあまり思い込まない方がいいと思いますよ。
子どもが親に甘えてくれる時期なんて、息子さんの年齢を考えたら後わずかです。
うちの高学年なんて、甘えるなんて可愛いことはもうしませんよ〜。
それどころか屁理屈やら反抗的やらで、「ママ〜」なんて甘えてくれていた頃が懐かしい・・(苦笑)
甘えてくれる時には、思う存分甘えさせてあげるのもたまにはいいんじゃないかしら?
息子さんに「親に愛されている」と実感させてあげることが、息子さんの精神的な安定にもつながるように思います。

あまり肩に力を入れすぎずに・・・・。
頑張るのはほどほどに、ただ笑顔だけは忘れずに、お互いに頑張りましょうね^^

甘やかしと甘えさせる
投稿者らんらん    45歳 女性
2008/05/16 08:26

「甘やかし」と「甘えさせる」は大きな違いがると思います。
前者はできる行動をなんでも手助けすること。後者は精神的に愛情や安らぎ、安心感を求めることに対しての受入。。。と私は思って子どもたちに接するよう心がけています。赤ちゃん返りならなおさらそのような情緒面の受入をできるだけしてあげられる心に余裕のある母親でありたいと思いますが、、、なかなか難しいのも事実ですね。
下のお子さんは上でも書かれている方がいらっしゃいますが、泣かせていても大丈夫なときがありますから、そんなときは思いっきり上のお子さんとスキンシップを楽しんでみてはいかがでしょうか。

甘やかしましょう
投稿者ゆんゆん    42歳 女性
2008/05/16 19:47

まだ生後数ヶ月の赤ちゃんより、お兄ちゃんを優先しましょう。
確かに、お兄ちゃんが赤ちゃんの頃は「赤ちゃん最優先」だったと思いますが、状況が変ったのですから。

服が着られないなら着せてあげましょう。
抱っこもおんぶも、出来る範囲で付き合いましょう。
まだ一年生なんですよ。
春から環境が変化して子供なりにすごく大変な思いをしているはずなんですよ。

もしも、どうしても赤ちゃんを優先しなくてはならない場面では、

「あ〜あ。○○ちゃんが泣いちゃったね〜。まだ赤ちゃんで何にもわからないからねぇ〜。困るね〜。お兄ちゃんはこんなにいい子なのにね〜。」と、あくまでも『いい子のお兄ちゃんと困った赤ちゃん』で。

自分を優先してくれてると理解できてくれば、きっと、お母さんと一緒に赤ちゃんのお世話をしてくれる優しいお兄ちゃんになっていくと思いますよ(うちはそうでした。妹は1歳前まで『困った赤ちゃん』役でした…)。

甘える先があるのはいいこと
投稿者とと    33歳 女性
お子様: 9年ヶ月 / 8年ヶ月 / 3年ヶ月
2008/05/17 06:35

小学生という枠組みを見てしまうと、「これからのためにも自立させなくちゃ!」とつい思ってしまいますよね。
そして、妹がいる「お兄ちゃん」と思ってしまうと、尚更だと思います。
私もそう思っていました。

子供の自立への道を考えると、「甘やかし」と「甘えさせ」の境界線を考えるのは難しいと思います。
でも、甘える事が出来るから、自立へつながるのかな?とちょっと思っています。
小学校では、お母さんに甘えることなく1人で頑張っておられる事と思いますしね。

服も「これは着させてあげよう、でもこれは自分で着てね。」だったら、お子さんも「自分の思いを聞いてもらえた」と思われるかもしれません。
これが、「自分で」と突き放されたら「聞いてくれない」とすねてしまうかもしれません。

【「ごめんね」と思って頭を撫でてトントントン…としてあげても
眠ってしまってたら意味ないですよね…】
お子さんには直接は伝わっていないかもしれませんが、こまめちゃんさん自身がご自分の行動を振り返っておられるので、意味はちゃんとあると思います。
だって、何も考えない人なら「ごめんね」なんて事も考えないと思いますよ。
「あ、寝てるわ。寝かしつける手間が省けた」って思うかもしれません。

お子さんにやってあげたい理想はたくさんあると思います。
でも、今はお疲れの時だと思うので、あまり頑張らず、出来そうな物を1つだけ決めて、それを実行されてはどうですか?
学校から帰ってこられたら「おかえり」と言って、ぎゅっと抱っこするとか、
宿題は帰ってすぐするようにして、その時はお母さんも一緒に見てあげるとか。
少しずつでいいと思いますよ。
それから、「怒らないお母さん」なんてこの世にいません!!(^^)
みんな怒ってますよ。人間ですもん。

甘えさせてあげます
投稿者こまめちゃん    37歳 女性
お子様: 6年ヶ月 / 年2ヶ月
2008/05/17 10:59

赤ちゃん返りってもっと小さい子がなるのだと思っていて
小学生なのにどうしたら良いんだろう…と不安がありました。
でも皆さんの意見を読んでいて
甘えさせても良いんだと安心しました。

息子が「来て」と呼んだ時に
下の子も泣き出したのですが
息子の方に先に行ってあげたら
しばらく話して「泣いてるから行ってあげて」と
息子の方から言ってくれました!

皆さんの意見を色々参考にさせていただいて
これから上手くやって行けそうです。
慣れない学校生活で色々疲れもあるだろうし
甘えさせてあげようと思います。

沢山の御意見ありがとうございました!

〆後にすみません
投稿者もうすぐ二人目出産    32歳 女性
お子様: 1年2ヶ月
妊娠:  6 ヶ月
2008/05/17 23:04

きっと赤ちゃん返りは親の愛情を確かめる行動ではないかと思います。
だからこそ、今回お兄ちゃんを優先したときに、お兄ちゃんはこまめちゃんの愛情を確認できたから、赤ちゃんの方に行ってといえたんだと思います。
お母さんって大変ですが、どんな困ったことでも受け入れながらやってくと、そのうちいい方向に向かっていく…楽しいものですよね!
頑張ってください

そうですね
投稿者こまめちゃん    37歳 女性
お子様: 6年ヶ月 / 年2ヶ月
2008/05/18 19:58

確認しなくても不安にならないようになるまで
息子の赤ちゃん返りに付き合っていこうと思います。
レスありがとうございました。

何を求めているのか。
投稿者はな    新潟県 33歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月 / 男の子 1年2ヶ月
2008/05/25 21:47

産まれてからたった6年しか経っていない子に「甘やかせてはいけない」って無いんじゃないかな。と思います。

服を着せて欲しいといわれたら「じゃあこれだけ手伝うね。でも後は一人で出来る?」といい、出来たら誉めてあげてください。
子供はその気持ちを求めているのだと思います。
自分をもっとみてほしいからこその欲求なのですから、受け止めてあげてください。
何かしらのサインが出ているって事はいいことなんですよ。

それに、上の子を大切にしながら、下の子のお世話を少しずつ手伝わせてあげるといいと思います。
そのたびに誉める。感謝する。
きっといいお兄ちゃんになりますよ。

なんて書きましたが私も同じです。
勢いに任せて叱ってしまうときがあります。
そのときは寝る前に「今日怒っちゃったよね。あれは○○して欲しかったの。だから注意したんだけど、ママ怒りすぎちゃった。ごめんね」と正直に話しています。
4歳の子ですが、うんわかった。と納得してくれますよ。

徐々にペースが出来てくるといいですね。
お互いがんばりましょうね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |