こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
おっぱい
投稿者ゆう    24歳 女性
お子様: 2年ヶ月
2007/06/08 15:23

初めて、書かせていただきます。
うちの子は、やがて2歳!!
卒乳は、1歳3ヶ月頃に自然と離れ、見向きもしなくなりました。
ところが、保育園に小さい子が入ってきて、おっぱいを飲んでる姿をみるようになって時々おっぱいを欲しがるようになりました。
始めは、遊びで加えるだけだったのですが、だんだんと吸うようになって・・。
おっぱいも、少しながら出るので・・??
おっぱいは無理にやめさせなくていいと聞きますが、一度卒乳したのでどうかなと思い、書かせていただきました。
保育園の先生たちは、赤ちゃんかえりではないかとおっしゃいますが、癖になったらどうしようと悩んでいるところです。

いずれ欲しがらなくなるとおもいますが・・・・。
投稿者こなみ    29歳 女性
2007/06/16 14:54

保育園の小さいお子さんは、おっぱいからでは無く
おそらく哺乳瓶ですよね。

なのにおっぱいを吸いたがる・・・。

欲しがったからといって
おっぱいを与えた(銜えさせた)から
吸いたがるのではないでしょうか?

やめさせる方向でお考えでしたら
おっぱいを見せないようにし
欲しがってグズッた時は落ち着くまで抱っこしてあげる
のはどうでしょう?

このままでいいのでは?
投稿者ぽぽぽ    27歳 女性
お子様: 7年ヶ月
2007/06/16 15:31

お子さんにとって安らぎなのではないでしょうか?

怒ったり、無理にやめさせたりしなくていいと私は思います。

私自身は直接お乳を吸ってもらった経験が一度もありません。

時々、振り返ってみて思い出してみて、もう七歳にもなってしまった娘の寝顔を見ながら本当に残念だったな・・・と寂しさがこみ上げてきます。

最近ではチューしてやっても「やめてよお」なんていわれたりします。

でもお風呂に入るとおっぱいを触りたがります。でもそれは他の人にはぜーったい秘密なんだそうです。

本人がわかってくると思うので、きっとだんだん離れていきますよ。

お友達では4歳でもまだ夜はおっぱいを吸っていた・・・なんて子もいます・・・。

でも皆いつかはやめていますよ。

お母さん側に不都合(妊娠など)無いのであれば、このまま様子を見られたらいいと私は思います。

ご意見ありがとうございます。
投稿者ゆう    24歳 女性
2007/06/18 13:16

息子の行っている保育園は、職場内のもので、1歳未満の子は、授乳時間があって母親がおっぱいを与えにこられます。
一応、区切ってはあるのですが、おっぱいをあげているところを一生懸命覗き込んでいると保育園の先生からよく聞きます。
卒乳は、無理してやめさせたのではなく、自然にいつの間にか飲まなくなったという感じでした。
こんなに大きくなっておっぱいを飲んでいる姿はおかしなものがありますが、飲んでいる顔は幸せそうで・・。
仕事で一緒にいられない分、満たされる要求は満たしてあげたいと思う面もあります。
ただ、噛みはしないものの、吸い付く力がすごくてオッパイが切れてしまいます。

知らなくてごめんなさい。
投稿者こなみ    29歳 女性
2007/06/19 12:19

職場の保育園では、授乳時間があるんですね。

うちの2番目(2歳♂)は
今まさに赤ちゃん返りしてます。
下の子のおしゃぶりや哺乳瓶を奪っては
満足気な顔してます
下の子が生まれて、ママを取られたような気持ちになり
もっと私に甘えたいから・かまってもらいたいから
子供なりの表現・主張で
赤ちゃんと同じようにしたいんじゃないかな?

ゆうさんのお子さんも
2歳児だと、授乳タイムも無いだろうし、
ママと離れる時間も多いのに
他の小さいお子さんのママが来て
おっぱいを吸ってる姿を見て
もっと甘えたいって思いから
同じようにしたいと思ったんじゃないかな?
私も、おっぱいを欲しがる事について
いずれは無くなると思うので、
気にする事はないと思います。

これは私の考えですが、
2歳だと、ある程度言ってる事は理解してくれると思うので
赤ちゃんの事について話されるのもいいかもしれません。
我が家では
赤ちゃんは、ミルク・おっぱいを飲みながら
少しづつ成長していく事
自分も同じように大きくなってきた事などを
アルバムを見ながら話たところ
少しづつ赤ちゃんと同じようにという事はなくなりました が
グズッて甘える事が多くなった気がします^^;

課題を一つクリアしたと思ったら
また次の課題・・・・。

ゆうさんのお子さんも少しづつおっぱいが
離れていくといいですね^^

お互い子育て頑張りましょう。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |