こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
後悔のレントゲン
投稿者ひろみ    広島県 36歳 女性
お子様: 4年ヶ月
妊娠:  ? ヶ月
2005/04/01 20:12

はじめまして。
とても、落ち込んでしまいまして。
どうしてもお話が聞きたくてメールしています。

今週月曜日、股関節&足のしびれで歩くことも出来なくなり
次の日整形外科に行きました…
そこで原因を突き止めましょう!と8枚のレントゲンを撮りました。
まったく妊娠の事なんて思っていなくて…
今日金曜日 なんとなく気分が悪くなり、長男の時と同じ感覚がしたので検査薬で調べると 陽性でした。

してしまった事 悔やんでも…と思えず。
大泣きしてしまいました
どうか情報があればお願い致します。

過去に調べまくりました
投稿者えりっち    兵庫県 29歳 女性
お子様: 男の子 2年2ヶ月
2005/04/01 23:55

ひろみさん、こんにちは。
私も歯のレントゲンを知らずにとってしまい、慌てました。
過去に検索しました。かかれていることは多少の違いは
ありますが、おおむね、大丈夫ってことのようです。
妊娠や出産はもともとある程度のリスクがかかってますから
素人が、絶対大丈夫とはいえませんが。
産婦人科の先生のコメントをコピペしますね。

妊娠3週未満:胚の子宮内着床以前の放射線の影響は、大量の放射線被爆があると胚は死亡するが、被爆後死を免れて着床した胚では、子宮内死亡や出産あるいはその後にみられる奇形の誘発頻度が増加するという証拠はなく、正常に発生するものと考えられています。

妊娠3〜15週:この時期は胎児が催奇形因子に弱い時期であり、一般的にはこの時期に胎児が放射線被爆を受けた場合、胎児の奇形や発育障害を生じる可能性があるとされています。

ただし、
診断的線量で胎児に奇形が誘発される可能性はまずないことがほとんどです。
すなわち前述の胎児の器官形成期に問題を起す可能性のある最低線量は5〜10レム(レム:放射線の単位)とされています。この線量はどの程度かと言うと、胚(胎児になる前)の被爆線量が5レムに達する撮影回数や透視時間でいえば、次のようになります。胸部撮影で25000枚、腹部撮影で300枚、腰椎撮影で150枚、胃透視で4時間などです。ですから、数回の撮影ではまず問題とはならないと考えられます。

しかし、服薬やレントゲン撮影などは、妊娠の可能性がある女性であれば、充分にご自身で考慮されることをお薦めします。
そして、詳しいことなどはかかりつけの産婦人科でご確認下さい。

妊娠、レントゲンなどで検索すると沢山文献やQ&Aなどがでてくる
と思います。

たぶん、大丈夫だと・・・
投稿者ゆい    32歳
2005/04/01 23:57

私も妊娠初期に気がつかずにレントゲンを撮りました。
枚数は正確ではありませんが、同じ7・8枚だったと思います。
悩んで、当時の担当の(不妊治療をしてたので)医師に相談しましたが「被爆範囲ではない」という答えを頂いたし、どうしても欲しかったので
出産しました。現在9歳ですけど、至って健康ですよ。

胎児が被爆(悪影響を及ぼす)する放射線の量は100ミリシーベルトですが、
レントゲンの放射線の量は、CTで上腹部13・下腹部11位です。
普通のレントゲンだともっと低い数値のはずです。
ただ病院によって差があるらしいので、その病院のレントゲン技師にお訊きしてみてはいかがでしょうか?

私は元気です
投稿者ぬう    東京都 27歳 女性
2005/04/02 01:18

ひろみさん、こんばんは。
私の母は私を妊娠していることに気付かずレントゲンを撮っています。
当時の母は保母をしていて、毎日のマラソンや縄跳びに腰を痛めて病院に行ったそうです。
そのとき妊娠3ヶ月・・・。
レントゲンを撮り、マラソンや縄跳びまで妊娠初期にしているんです。
結局妊娠に気付いたのは5ヶ月に入ってからだったという母。
それでも元気いっぱいに生まれ、育った私。
もちろん今でも元気です☆

素人判断でひろみさんに「大丈夫」だとは言い切れませんが
ひろみさんもあまりネガティブにならないでくださいね!

大丈夫だと思います。
投稿者トメ    歳
2005/04/02 07:48

もし、仮に毎日レントゲンをしたとしても、人間の体には
全く問題は無いと医師から説明を受けたことがあります。


お体大切にしてください。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |