こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
2年生 宿題
投稿者sakura    38歳 女性
お子様: 8年ヶ月 / 3年ヶ月
2008/10/09 13:32

小2の男の子の母です。
宿題みなさんは、どうしていますか?

彼は、字のきれいさ、ノートの書き方の美しさはよくほめられます。ので、安心しておりましたが、漢字は覚えてないし、宿題のとりかかるまで、かるく1時間はかかります。

そして、丁寧に、美しく字を書こうと、これまた 漢字ノート1ページに30分はかかります。そして、算数の計算問題、音読とすると2時間は軽く!かかってしまうので、晩御飯が9時になることもあります。
明日の時間割も、夜は疲れたといって寝てしまい、間に合わなくて私が朝ほぼ毎日やってしまいます。名札も、つけているし、・・・多分手をかけすぎだよなあと思いますが。

習い事は、集中して、がんばれるので、集中力はないことはないと思うのですが、家庭ということで甘えているのかもしれません。


同じような子供さんのおられるお母さん、また、育てられたお母さん、そのほかのママさんアドバイスよろしくお願いします。

娘も昔は・・・
投稿者あやもえ    35歳 女性
お子様: 9年ヶ月 / 6年ヶ月
2008/10/09 14:43

今3年生になる娘が、1年生の時に、先生からも褒められるほど、
きれいな字を書いていました。
時間もほんと30分じゃすまないくらい、長くかかっていました。
私もあまりに時間がかかるので
早く、でもきれいに書くように言ってみたりしていました。

時間を決めて書かすようにしたり・・・
今では、あの頃が嘘のように、字を書く時間も早くなり、
きれいな字とはいえないようになりました。
だから、9時の夜ご飯は遅いですが、
きれいに書こうとしている子供さんを今は
見守られてはいかがですか?

たまには早く書いてみたら・・・っていう程度で。
字がきれいってすばらしいですよね。

がんばってますね
投稿者くみりん    福島県 38歳 女性
お子様: 6年7ヶ月 / 4年2ヶ月
2008/10/09 15:16

sakuraさんのお子さん、がんばってますね。
それに字がきれいなんてうらやましいです。
上の子は小学1年生で担任の先生は字をきれいにかかせようと
されている方なので、1学期までは、息子も丁寧に時間をかけて
宿題をしていました。
今は根性なしなので、急いで宿題を終わらせようと
汚い字を書いて提出し、先生になおされて返ってきます。

私は、小さいうちからきれいに丁寧に書こうと努力する事は
立派だと思います。

うちは宿題、計算カード、音読をやると、40分くらいでしょうか

本人も夕食の前までには終わらせると自分で決めてあるらしく
一度ひどく疲れて夜8時頃まで眠ってしまった時は
気が狂ったように「宿題やってな〜い」と泣き叫んで
大変でした。

私はいつも宿題が出来ない時は先生に正直にいうんだよと
いっているので、それが、息子にプレッシャーをあたえるのかな?
と思っていますが、今のうち宿題はきちんとやるという習慣を
身に付けさせたほうがいいと思うので、心を鬼にして闘っています。

2時間も宿題にとりくんでいるなんて、集中力は十分あると
思います。まだ、2年生なのでこれからだんだん要領も
よくなってくるのではないのでしょうか。

sakuraさんの気持ちもわかります。

お母さん、お互いに頑張りましょう。

ありがとうございました
投稿者sakura    38歳 女性
お子様: 男の子 8年ヶ月 / 3年ヶ月
2008/10/10 09:39

あやもえさん、くみりんさん
アドバイスありがとうございました。

お二人に、丁寧に字を書こうとする姿は、立派、すばらしいこと、がんばってるね、sakuraさんの気持ちわかりますなんて書いていただき本当にしみじみうれしく思いました。

「ちょっとくらい汚くても、もっと早く書きなさい」なんて言ってしまった日もあり、そんな時、息子は投げやりな態度になっていたな あれは、私が悪かったなと思いなおすことができました。

いつのまにか「遅い」ことだけに、目がいっていて、字を書くときだけは、背筋をピンとのばし、まさに心をこめて書いている息子を思い出し誇らしく思うことができました。

がんばってみまーす。ありがとう。

大変ですね
投稿者ふね    35歳 女性
2008/10/10 09:55

集中できる習い事は何でしょうか?音楽系でしょうか?

今から漢字を覚えていない、計算が苦手というのはこの先困りますよね。
目からの情報を耳から入れてあげるようにしてはどうですか?

漢字は「たて」「よこ」「かぎ」「かぎはらい」・・・と言いながら練習をします。

例えば「土」なら「よこ」「たて」「長いよこ」。
「寸」なら「よこ」「たてはね」「てん」。
覚えれば「寺」は「つち」「すん」。
ひとつひとつ、お母さんが漢字をなぞりながら発音をして、その後に書きながら発音をさせてみてはどうでしょうか。

音読は教科書を開いて、お母さんがその部分を指で指しながら音読。句読点で適当に区切って、同じところをお子さんに音読させます。だんだんと区切る間隔を広げます。

算数もお母さんが問題を読み上げてください。簡単な計算問題も全てです。

時間割をするころには「もう、字なんて見たくない!」ぐらいに疲れているのでしょう。
お母さんと一緒に「明日は算数と国語と体育だね。まずは、算数の用意。」
出来れば「じゃあ、次は国語」・・・という感じではどうでしょうか?
時間割を色分けして塗ってお母さんが「国語は赤、算数は青、・・・」と教えてあげるだけでも楽だと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |