こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
3人目
投稿者ゆきみん    広島県 26歳 女性
お子様: 3年2ヶ月 / 1年6ヶ月
2005/04/14 23:51

こんばんは。。。2人の娘のママです。今3人目がほしいなと思ってます。一ヶ月前くらいにマイクロダイエット5日分飲みました。これからおなかに宿るbabyにやはり影響があるんですかね・・?

しっかりしてくださいよ!
投稿者今回は匿名    歳
2005/04/15 00:44

その手のことは直接その会社に問い合わせなくてはダメでしょ。
妊娠中や授乳中の方は云々という注意は書いてないなら、直接聞いてみるべきです。
影響あるのかどうかその会社が一番わかっているはず。
含まれる成分によっては妊娠中はダメというダイエット食品もあります。
今後妊娠した時に影響があるかどうかなんてその会社に聞いてみなくちゃわかりっこないし、妊娠中ならともかく妊娠前に飲んだ場合はどうなるかという答えは出ないかもしれない。
けれど、やはり影響あるんですかね?なんてのん気にここで質問をしていないで本当に心配なら直接会社に聞いてみればいいじゃないですか。
もし本当に何か影響があったらどうするんですか。自分の体とこれから宿そうとしている命のことでしょ!しっかりしてください!

怒るなよ…( ´,_ゝ`)プッ
投稿者とーりすがり    歳
2005/04/15 09:04

上記の返信の方、なにを怒ってんですか(藁
貴方に危害が与えられた訳でもないのに変にけんか腰みたいな口調に見えますが(ぷ

スレ主さま、一概には言えませんが、今現在妊娠してないんですよね。
結論から言ってしまえばそのマイクロダイエットというものの販売元に問い合わせるのが一番だと思いますが、それを購入された場所に薬剤師が居ればその方に問い合わせてもよろしいかと思います。

1ヶ月も経ってるなら
投稿者きのこ    33歳
2005/04/15 13:35

原材料名とかは載っていないのでしょうか?

けれど、今から1ヶ月前ですよね?
これから妊娠するわけでしょ?
そんなに前なら、影響ないように思いますが・・

上のみなさんが仰るように、
ご心配なら会社に電話確認されたらいかがでしょう。

きのこさんよ
投稿者とーりすがり    歳
2005/04/15 14:43

>そんなに前なら、影響ないように思いますが・・

安易にそんなこと言うもんじゃない。
いちお内服したものだし、それでこのスレ主さんが安心して、それで万が一何らかの影響を及ぼした場合、貴方は責任とれますか?
医薬品の可能性も十分にあり得る訳だし、安全性が確立しているかどうかはそこの製造元か販売元が判断するもの。
安易に推測だけで言ってはいけないと思いますが。

マイクロダイエット
投稿者輝楽    歳
2005/04/15 15:41

私も使った事あります。
妊娠前に使っていたものが余って、産後のダイエットに使えないかな〜と思って、説明書や取り扱い店のHPをだいぶ見ましたが、妊娠中、授乳中の女性はダメとの事でその時は諦めました。

私の解釈では、含まれる成分がいけないというより、妊婦や授乳婦はダイエットをしてはいけないという観点からの禁止事項であるように思えました。
説明を読む限りでは、特に危険な薬物などは入ってませんよね。
抗癌剤や免疫抑制剤など、よほど特殊な薬物以外は、妊娠以前の服用は問題ないと思います。
私はメーカーの人間ではありませんから、ここで断言はできませんが、まだ妊娠されてないなら大丈夫だと思いますが。
しかし、他の方が言われているように、メーカーに問い合わせるのが、一番すっきりする方法だとは思います。

お返事ありがとうございます
投稿者ゆきみん    26歳 女性
2005/04/15 15:47

メーカーにこれから問い合わせてみます。。。

とーりすがりへ
投稿者きのこ    33歳
2005/04/18 12:45

私は、「大丈夫です」とは断言していません。
ご心配なら、販売元に問い合わせるようにも書きましたが・・・
妊娠する1ヶ月も前に飲んだ物なら、影響はないのではないかと思っただけです。
それは、私が妊娠した時、妊娠する直前まで花粉症の薬を飲んでいて、
産婦人科の医師に影響を尋ねたところ、妊娠前に飲んだものは大丈夫、と言われたからです。
花粉症の薬が軽いものだからなのかはわかりません。
けれど、普通に考えて、胎児に影響するのは、受精してからですよね?
調べてみると、受精直後も薬の影響は余りないようですよ。
受精後の、胎児の体の器官が作られる時期に服用すると、薬の成分によっては影響するらしいです。
こちらの掲示板に来る方々は専門家ではないし(中にはいらっしゃるかも知れませんが)、一般人の知識でしかお答えすることは出来ないですよね、私を含めて。
違いますか?

検索していたら、ある病院の記事を見つけたのでご参考までに。
それから、とーりすがりと名乗る方、もうレスつけても私は読みませんから、あしからず。


「薬による催奇形性の危険の高い時期とは?」
 
 同じ薬をのんでも胎児に奇形が起こる時期と起こらない時期があります。胎児に奇形を引き起こす危険が最も高い時期は妊娠2カ月目(4〜7週)です。妊娠3カ月(妊娠8〜11週)に入ると胎児の脳や心臓など重要な器官はほとんど形態的に発育を終えているので、この時期を過ぎると奇形の危険は激減します。しかし、発生学的には妊娠4カ月までは催奇形性の危険があります。
 妊娠4週前、詳しくは、月経開始日から数えて32日以前に薬を使っても心配する必要はないと考えられています。もし32日目(受精後18日目)以前に薬によって受精卵が影響を受けた場合、胎児は発育できずに流産してしまいます

きのこさん
投稿者とーりすがり    歳
2005/04/18 20:04

そうですね、あなたは断言はしてないですね。
ですが、物には言い方というものがあって、それによって受け取り方も変わるもので。
あくまでも私見ですが、あなたの前述のカキコで疑問を覚えてしまいました。
いいのだろうか?かりにも自分でない体であって、医薬品の可能性も否定はできない、となれば、専門家による見解を求めたほうがよろしいのではないか、と思ってさきの発言をした訳です。
でも、スレ主さんがお問い合わせをなさるとの発言が出ておりますのでそうされることが一番よろしいかと思います。
何事もないといいですね。
スレ伸ばし失礼致しました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |