こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
便秘薬常用になってしまった経験あるかた・・・
投稿者とくこ    23歳 女性
お子様: 女の子 2年4ヶ月 / 年10ヶ月
2007/01/21 19:25

こんばんは、同じような経験があるかたいましたら教えていただきたくて、書きました。2人目を出産してから便秘ぎみになり、初めは薬を飲まなくてもなんとか出ていたのですが、子供がまだ小さく、食事時間も内容もどうしても自分の分は適当になりがちで、朝も忙しく、ゆっくりトイレにはいれず(入っても子供も一緒に入ってくるので、しっかりお通じに時間がとれず集中できないため便秘があっかして、薬を常用するようになってしまい、今では腸が弱って薬を飲んでもでなくなってしまいました。お腹マッサージも、食物繊維も、食べ物も便秘やくも無理で浣腸ならなんとかでるんですが、これもクセになるのであまり使いたくはありません。どうしても子供がいるとトイレもゆっくりできなくなるのは、皆同じだと思いますが、同じようにひどい便秘症に悩んでる方、また薬に頼った生活から抜け出せた・・というかたなどぜひお話をきかせてください。

私も便秘症です
投稿者今回は別名で    33歳 女性
2007/01/22 09:24

もともと便秘症だったこともあるんですけど…
子供が小さいうちはなかなかゆっくりトイレには入れませんよね。

とくこさんは便秘薬はどんなものを使っていますか?
便秘薬と一口に言っても、成分の違いから色々あるそうです。
「腸が弱って薬を飲んでも…」というように書いてらっしゃることから想像して、
大腸のぜん動を促すというセンナ系のお薬でしょうか。
便秘にも色々種類があって、ストレスなどからくる神経性のものもあるんです。
その場合、ぜん動タイプの薬はあまり効果がないそうです。

なぜ詳しいか?
少し前、便秘があまりに、しかも急激にひどくなったので病院へかかったんです。
ストレス性のお通じのトラブルと言えば下痢だと思っていたので、先生からその話を聞いてびっくりしました。
そう言われれば、確かに過剰なストレスがかかった直後でした。
念のためエコーなどで検査し、他の病変のない事を確認し、ストレス性便秘によく効く酸化マグネシウム系の薬を処方してもらいました。
マグネシウム系の薬は便に水分を送り、軟らかくして排便しやすくさせる薬です。くせにもなりにくいです。薬局やドラッグストアで扱っていることもありますが、安い薬なので市販薬と処方箋書いて保険適用となら、値段の違いはそうないかと。私の場合、「マグネシウム飲む前に相当固くなった便を出しましょう。」と言う事で、大腸検査の前などに飲む「強力便秘薬」も処方されました…

私の場合はこうだったけど…という話です。
「便秘ぐらいで病院?」と思わず(便秘が何か大きな病気のサインであることも!)、一度病院へかかられてみてはどうでしょう?その場合、「消化器科」と看板が上がっているところなら個人的には敷居は低い気がします…

つらいですね・・・
投稿者ふくろう    29歳 女性
お子様: 4年ヶ月 / 2年ヶ月 / 年1ヶ月
2007/01/22 12:43

一人目の時がそうでした。元々大腸炎を何度か患っていたこともあって、内視鏡検査までしましたよ。やっぱり、たかが便秘、されど便秘。万病の元なので、一度受診した方が良いと思います。ちなみに私もストレス性の便秘でした。処方された薬はもちろん効きましたが、それよりもけっこう効いたのが、乾下剤!プルーンの干したやつです。レーズンよりプルーン、プルーンよりイチジクが私は効きました。量で言うと、プルーンやイチジクは5個以上一度に食べるとお通じが良くなりましたよ。

私も常用しています
投稿者ゆぽ    34歳 女性
お子様: 年5ヶ月
2007/01/22 13:51

出産してから、便通はあるものの便が非常に硬くなって・・・
何ていうか・・・もう1人出てきそうなぐらい苦しいし、切痔にもなり、トイレに行くたびに血が出る始末。

そんなんで、今は市販のですが一日おきに薬をのんで出しています。
もちろん、食物繊維の粉末や食べ物も気を使っていますが、怖くて思わず薬を飲んでしまいます。

母乳で水分とられるから便が硬くなっているのだろうと思っているので、とりあえず断乳するまでは・・・自然にはあきらめています。

くせになるから・・・とは思っていますが、今は怖いので薬で楽にしています。

タンポポ
投稿者トンカツ    25歳
2007/01/22 14:06

タンポポの根っこでできたタンポポコーヒーというのがあって、それが便秘によく効くときき、試しました。
私の場合ですが1日に2杯飲んで、効果がありました。

コーヒーと味が似ているということでこの名がついたそうです。ハーブティー苦手な人にも飲みやすいみたい。

合うもがあるといいですね!

バナナとヨーグルト黄粉
投稿者るう    29歳
お子様: 年11ヶ月
2007/01/22 18:23

バナナ+ヨーグルト+黄粉
オススメです。
準備にも食べるにも、時間も手間も掛かりません。
子供の御飯のついでに1日1回このメニューにしてみてください。出来れば朝が良いでしょう。

私は元々便秘症で3〜4日に1度しかお通じが無かったのに加えて、とくこさんと同じ理由でトイレに籠もることも出来ず、1週間以上ということもざらになり、流石に体に良くないと思い上のメニューを試してみました。
3日目くらいから効果が出始めて、現在は1日に1度、必ずお通じがあります。
薬と違って、急激にお腹が痛くなったりしないので、タイミングが悪いときはちょっと我慢して、少し後からトイレに入ることも可能です。
10年以上続いた慢性の便秘が解消されて、嬉しさのあまり、友人知人に勧めまくってます。
その方達も効果があったと言ってくださっているので、是非お試しあれ。

カブリますが
投稿者のまんま    東京都 35歳 女性
お子様: 1年1ヶ月
2007/01/24 00:31

ヨーグルト&きな粉はお勧めです。

辛いですよね。便秘。

母乳だから仕方ないとあきらめていた頃、
離乳食用に用意したヨーグルト&きな粉を
私もおいしいと一緒に食べていたら
快便に戻りましたよ。

ちなみにヨーグルトときな粉を同量くらいにするのが好みです。

解消されるといいですね、

私も参考になりました。
投稿者いちご    30歳 女性
2007/01/24 20:22

こんばんは。
私は今妊娠中で最近便秘気味で困っていたところです。

なのでヨーグルトと黄な粉の情報はとても参考になりました。
買い物に行ったときに黄な粉探してみます。

もう遅いかな・・?
投稿者ポッポ    千葉県 29歳 女性
お子様: 女の子 1年11ヶ月 / 男の子 0年1ヶ月
2007/01/25 22:06

遅い投稿ですが。。。
そこまでひどくなったことがないので効果があるかどうかは
分かりませんが、私はオリゴ糖使ってましたよ。
オリゴ糖って甘いものだと思って使ったことなかったんですが
そんな甘くもないし、ほとんど味もしないし。飲み物やお味噌汁などに入れて手軽に使えるので便利です。もちろん抵抗がなければ食べ物にかけてもいいと思います。値段も安いですしね!

妊娠中は薬心配だし、出産後も母乳だったので薬は使いたくないなぁと思っていたんです。まぁ深刻に考えなくてはならないほどの便秘の症状もなかったのですが、オリゴ糖なら整腸作用があるので下痢にも便秘にもいいし、ということで使ってました。

私の場合、あまり動くことがなかったのでよけいに便秘だったのでしょうね。オリゴ糖をとってちょっと歩いた日には快調でした。

個人差があるので摂取量は自分に合う量を模索してくださいね。
ちなみにわたしはティースプーン1杯強を飲み物に入れて一日に3回平均くらいで使ってました。ちょっと便秘が強い気がしたら少し量を増やしたりして。あまり摂りすぎると下痢になることがあるのでそのときは量を減らしてくださいネ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |