こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
小さい子をいじめる・・・
投稿者ふらう    長野県 38歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月 / 女の子 1年ヶ月
2007/06/28 15:22

こんにちは。
3歳になったばかりの息子なのですが、数ヶ月前から下の娘に対していじわるが続いています。
おもちゃを横取り、通りがかりに足で踏みつけたり、つかまり立ちしている手をテーブルからはずそうとしたり、とにかくいろいろです。
原因がやきもちなのはなんとなくわかるのですが、かといって下の子にはまだ手がかかるし、上の子が満足できるほど時間をかけて愛情を注ぐことがなかなかできません。いじわるしたときは
たしなめたり、きつくしかったり、程度によってこちらも注意の仕方を変えています。
そうこうしているうちに、公園や児童館などで、1歳台くらいのちいさいお友達のことも押したり、おもちゃをとったり、いじわるするようになってきてしまいました。
その都度謝ってなんとか収めているつもりなのですが、最近では子供の集まるところに出向くのもなんとなく憂鬱になっています。
息子のこのような状態はいずれは治るのかもしれませんが、少しでも早く治ってほしいです。なにか親の接し方として有効な方法はあるのでしょうか?経験のある方アドバイスお願いします。

とりあえず上の子優先
投稿者ゆき    大阪府 39歳 女性
お子様: 男の子 4年10ヶ月 / 女の子 1年2ヶ月
2007/06/28 21:55

うちも下が産まれる前後、上の子は情緒不安定でした。
下をいじめることはなかったけど、代わりに友達とケンカ三昧。
色々悩みました。
下の子に手がかかる気持ちはわかります。
でも、上は我慢しているんです。
大好きなママが盗られたような寂しさと戦っています。
そのままの状態を続けると上も下も手がかかり大変になる一方じゃないかと思います。
下ができた時の上の子の気持ちは「大好きな夫が突然愛人を連れて帰ってきて、この人を大事にするように!」と言われた時位のショックだと何かで読んだことがあります。
一度、上の子と二人だけで遊びに行ったり、何かにつけ上の子を気遣って話しかけたり、どれだけ大事に思っているかをこれでもか!ってくらいに表現してあげてみてはいかがでしょうか?
あと、上の子供は自分が赤ちゃんの時の記憶がないようです。
下の子のお宮参りの写真を作った時に、上の子には産まれた時からの成長記録の写真集を作ってみせたら、赤ちゃんの写真は全部妹だと思っていてびっくりしました。
「違うよ、これはあなただよ^^」ってその当時の話しをしたのも効果はあったようです。
うちはそんなことを心掛けて実行するようにしてから、段々と優しい子に戻ってきて、今では妹の面倒も自分からみて一皮向けたみたいに頼もしくなり、以前に増して優しい子になってきているように思います。
それでも、今でも時々悲しそうな顔をすることがあり、今日もいじけ気味だったので下が寝た間の30分を二人で楽しく過したり、上の子の大好きな料理を作ったりとフォローしました。
最初は下の子を待たせて上の子をかまうのは気が引けたのですが、私が上の子を大事にすると、意外にも下の子は上の子を大事に思うようで好きになってくれています。
上の子も好かれると可愛く思うようで、気が付けば二人で仲良く遊んで私は楽をさせてもらえています。
是非上の子優先を一度おためし下さい。

うちもそうですよ^^
投稿者kokoa    24歳 男性
2007/06/30 11:31

まず抱きしめて「〜クン、大好きだよ。大丈夫だよ。ママ一緒にいるよ」と必ず時間をとってあげるのはどうでしょうか?   わたしも妊娠4ヶ月おなかがはりやすくてかまってやれずトイレも進まずそのせいで息子も突然泣いたりしらない!と意地悪したり、そればっかり注意しても怒っても直らないんですよね・・。                             余計ぼくだけ怒る・・。というような感じでいじけモードで。 幸いお子さんはきちんとサインをだしてくれているので、大丈夫ですよ^^ 怒るときは必ず抱きしめてからおこるようにして。遠くだと余計怒っちゃうんですよね・・。              好きでおにいちゃんなんじゃないもんね。大丈夫だよ。ママは君が大好きだよ。と一日一回は必ずできるし言葉にだすだけ違うと思いますよ☆と思うので実践してみてはどうでしょうか??                           ものをとったり男なら多少乱暴しなければいいと思うし、その行為よりも上の子供を優先してほうがいいですね☆きっと意地悪することを知っているからいいこですよ^^                      

ありがとうございました。
投稿者ふらう    38歳 女性
2007/07/01 01:24

ゆきさん、kokoaさん、どうもありがとうございました。
どうしてこうなるのか頭ではわかっているつもり・・・なんて思っていましたが、間違っていたことがよくわかりました。
私、息子の気持ちをちっとも理解してなかったのかも・・・。
どうしてこんなことばっかりするの?って考えるばかりでなく、上の子の葛藤をもっとわかってあげなきゃいけなかったのですね。
ゆきさんの「夫が愛人を」のくだりは、私自身すごくうなずけたし、息子の気持ちを理解するのにとてもわかりやすかったです。
それに、やはり赤ちゃん優先で、息子には「我慢して」「ちょっと待ってて」「今はムリ」という言葉をたくさんたくさん使っていたように思います。とても反省です。
息子が、私をとても必要としてくれている大切な時期に、それに応えてあげたい、と思います。
お二人に感謝します。結果はすぐにはでないかもしれないけど、
いつか報告できるといいな^^

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |