こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
2歳半の男の子アトピーの痒みで夜必ずおきます(T_T)
投稿者3児のまま    秋田県 25歳 女性
お子様: 3年11ヶ月 / 2年6ヶ月 / 年5ヶ月
2007/06/30 14:58

2歳半の男の子です。アトピー持ちで今年の3月あたりからアトピーの調子が悪く、とても痒がっています。今は、アトピーに良いという温泉に毎日通い、チュビファーストを使い、アトピーに良いというお茶」を飲んでいます。ピーク時に比べれば大分良くなってはいますが、今は背中の痒き傷と足の炎症がひどい状態です。夜中も痒みのせいか2時〜4時の間に必ずぐずります。今年に入ってから息子は朝までぐっすり眠っていません。今年の1月に私が3人目を出産し、そのストレスも原因のうちだとも思っています。夜、少しでも痒みが和らぎ朝まで眠れる方法どなたか教えてください。お願いします。

ちょっとお聞きしますが
投稿者お節介    26歳
2007/07/01 02:14

3児のまま様、日頃のご苦労お察しいたします。
産後のお身体の調子の方はいかがですか?

通院していますか?医師の指導のもと温泉など色々と努力なさっているんですか?
それとも、自己流でされているんですか?
アトピーによいお茶とはどんなお茶なんですか?
他に塗り薬や飲み薬は使用していないのでしょうか?

情報が少なくコメントしようがありません。
もう少しお話できますか?

大変ですね
投稿者ふらう    38歳 女性
2007/07/01 15:40

こんにちは。
3人のお子さんを抱えて、アトピーのお子さんのお世話大変ですよね。ままさんご自身も寝不足なのでは?大丈夫ですか?

うちの場合は3児のままさんのお子さんより軽度のようですが、やはりこの時期、汗ばむ時期になると2番目の子にアトピーが出ます。(3歳になったばかりです。)
最近病院を変えてみたばかりなのですが、そこのお医者さんに「この時期のアトピーは汗による刺激や汚れも原因のひとつだから、昼間一回シャワーあびるだけでもずいぶん違うんだよね。」と言われ、実行してみたら、症状がかなり改善されました。
夜も寝ながらカイカイすることも減っています。

もうすでにいろいろお試しかと思いますが、よかったらためしてみてください。もう実践済みだったらごめんなさい。

追加情報に感謝!
投稿者お節介    26歳
2007/07/02 00:35

私は『アレジオン』という飲み薬は知りませんでした。
ロコイドは知ってます。

お子様の状況からするとロコイドでは効果が薄い思うのですが。
通院している病院の先生はステロイドをあまり使いたくない派の先生ですか?(大体、ステロイド大好き派と分かれます)
それとも、3児のままさんが使いたくない派ですか?
最初の発言の文面から想像すると、
お子様はとても痒くて仕方がない→よって引っかき傷も増え悪循環のように感じました。
もう少し強めの塗り薬を処方してもらってもいいのかな?とも思いました。
『リンデロン』の薬は強いですがランクがあります。
勿論、ステロイド系のお薬なので
ヒドイ箇所のみ・薄く塗る・短期間の使用をお勧めしますが。
私は医療関係の者ではありません。
先生とご相談なさってみてはいかがですか?

食物アレルギーとありましたが、除去食なんですか?
どの程度の除去か分らないのですが頑張ってください。

ハウスダストの数値が一番高いとありましたね。

●空気清浄機を使用する(24時間稼動・フィルタータイプではない方がオススメ・一日中稼動しても2〜3円程度のコストです)
●朝起きたら、(家族が歩き回る前に)シート式のモップなどで床掃除をする。(夜中に舞い降りたホコリを掃除する為)
●掃除機をかける前にもこのモップをかけた後にするとホコリが掃除機の排気で舞い上がらない。
●部屋の空気の入れ替えをする。
●エアコンのフィルターの掃除はこまめにする。
●エアコンにホコリ取り用のシートを張る。
●布団のカバー類をホコリの出にくいタイプの物に変える。
(通販などでも見かけます)
●部屋のインテリアを見直す(観葉植物はホコリが葉っぱに溜まりやすい等)

ホコリに関してはこんなものでしょうか?
ホコリは100%除去できません。
ホコリは毎日溜まります。
ホコリは機械や道具に任せる!

上の方も書いておられましたが、
『汗』も痒みの刺激の原因の1つです。
汗をかいたら『拭く』ではなく『シャワーで流す』です。
ササーッと流すだけでいいんです。石鹸はいりません。
我が家では、
朝起きたら・帰宅したら(買物や公園)・汗をかいたら浴びます。
サッパリ感もあるし効果大です。
汚れた時意外は石鹸は夜のお風呂の時だけ使用します。

病院に行くのも大変ですよね。お察しいたします。
もう少し、担当の先生とよくお話をなさってはいかがですか?
先生とコミュニケーションが取れているといいですよ。
アトピーは残念ながらスグ治る病気ではありません。
ゆっくりでも先生といい関係が結べるとそれだけ早く治ると思いますよ。
受診する時、是非お勧めしたいことがあります。
子供の様子・聞きたい事・分らない事をメモに箇条書きで書き、先生に渡すのです。
すると、聞き漏れ・聞き忘れの防止になります。
ポイントは箇条書きで!わりやすく!
控えを作ってノートに張っておくのもオススメです。

私はこの手法で受診しています。
担当の先生はそのメモをカルテに張ってくれているので次回受診した時も話がスムーズに進みますし、世話をする側の悩みもわかって下さいます。
診察時間は短いのでね。待つ時間は長いのに・・・

お節介な事たーくさん書きました。
ゴメンナサイ。
参考になるようなことがあれば取り入れて試してみてください。

治るのには時間がかかるけど、必ず良くなるよ!

効くかどうかは分かりませんが・・・
投稿者あさお    36歳 女性
2007/07/02 10:05

うちの子もアトピーで夜中に掻き毟り本人もすごく痒がり毎晩起きてしまい、私もその掻き毟る音で起こされてしいイライラしてしまうほどでした。
保湿クリームやらアレルギーに良いというシソジュースやら色々と試したのですがあまり良くならず、漢方を試してみる事にしました。3ヶ月位飲み続けた後、漢方が効いたのか乾燥しない季節的になったせいか少し体が大きくなったせいか、ハッキリとした理由は分かりませんが、象の足のようにひび割れていた肌のあれも良くなり、夜中にボリボリと掻くこともなくなりました。
ただ、今は私が漢方をサボっていて少し掻いてはいますが以前よりはだいぶ良い状態になりました。

あとは、近くのお医者さんで殺菌作用のある青い薬を悪い箇所全身に塗ってくれて、それを数ヶ月つづけると良くなるという処方のお医者さんもいます。

結構、漢方は高くて費用もかさむので強くおすすめは出来ませんが、一人一人の症状を聞いてそれにあわせて処方してくれるので、どなたかに相談されてみてはいかがでしょう・・・

プロペト
投稿者ベトベト    26歳
2007/07/02 19:45

あの、プロペトってベトベトする保湿剤ですよね?
あのクスリは夏向きではないような気がします。
塗る方も塗られる方もベタベタした感じでしょ?
確かに乾燥する冬の時期は最適だけど。
もう少しサラッとするクリームタイプのものを処方してもらったら?と思いました。お大事に。

あっはっはっっ
投稿者お門違い    25歳
2007/07/03 16:58

おっかしなツリーだね、まったく。
せっかく答えてあげてる↑の人たちがかわいそーだねっ。

アトピーで痒がる子供を何とかしたいという願いの主。
その割には、病院に診察にも連れて行かず薬だけもらいに行く。
多分、温泉やお茶のことも医者に伝えていなんだろーよ。
治してもらいたいくせに治す側に情報提供しない。
ココでもそうさ。情報が足りないって書かれている。

結局さ、夜中子供が起きて主が寝られないのが嫌なだけなのさ。
子供が可哀想なんてのは二の次さ。

ちゃんちゃらおかしなツリーだぜ。
せいぜいお大事になさってよ。

医者に全てを話していない今の状況で治るわけねーじゃん。

あーあ ほ くさー。

あれ?
投稿者本当に治したいと思ってる?    25歳
2007/07/03 17:24

チュビファーストを使ってるんじゃなかったの?

なんかあなたが書いていることめちゃくちゃ。

あなたが子供にしている「治療」方法がわかんない。

それとも、国語力がないの?

ああ、そっか、それも医者に内緒で使ってるんだ。

あちらこちらと病院変えて。

民間療法ばかりあれこれ手を出していても治らんよ。

だってアトピービジネスって名の詐欺も多いからね。

効くよって聞いたから試すってよ、キケンだで。

あなたのようなタイプの人なら尚更さー。

あなたのような考えの人じゃアトピーも、他の病気でも治らんね。

私もあなたと同じ25才だけど。

あなたほどおろかじゃないわ。

不思議
投稿者ありえねー    26歳
2007/07/03 17:29

毎日できる限りのことはしていますが、
どちらかというと冬場のほうが落ち着いています。




毎日できる限りのことをしているとは到底思えない。
今の時期に適していない治療をしているから状態が悪いだけ。



以上。

脅すわけじゃないけれど・・・
投稿者みみ    30歳 女性
2007/07/03 17:52

友人が、アトピーの子供にステロイド剤を使いたくないあまり、
医師の指示を無視して塗布回数を減らし、半年ほどかけてステロイド離脱を図りました。
その間、漢方薬やお茶(ハーブかな?)を飲ませたりしていたようですが、皮膚はただれ、膿がぐじゅぐじゅ出続けていたとのこと。

その子供は9歳。
学校ではその皮膚をもとにイジメられ、すっかり暗くなってしまったようです。
結局、膿っぽい皮膚はなくなりましたが、
かさかさの粉をふいたような皮膚が出来上がってしまったそうです。

血管に直接注入するステロイド注射や内服薬と
塗り薬のステロイドの副作用を同列に考えている人があまりに多く、
ステロイドを怖がるあまり、上記のようなケースにハマる親も少なくありません。

自己判断で中途半端な治療のまま
怪しげな民間療法やホメオパシーに移行して、
排出しつづける膿を”好転反応”と喜ぶ人もちらほら・・・
その自己満足がどれほど子供の心に傷を残すか分からないのかと疑問に思います。
子供は治療法を選べません。
上記で書かれてる方もいらっしゃいますが、アトピー商法は本当にあります。しかもどれも医学的根拠のないものばかり。
それっぽいことを列挙していますが、専門医が見たら突っ込みどころ満載だそうですよ。

まずは子供の心のケアを。
寝られなくてダメージを受けているのは、子供の方だということをお忘れなく。

聞きたいのですが
投稿者ぴよ    21歳
2007/07/03 18:05

なんで、ステロイド剤使いたくないんですか?
あなたの定義がわかりません。

医者ですが
投稿者なな    31歳 女性
2007/07/03 22:13

ステロイド、使い方さえ間違わなければ怖くないですよ。
うちのこも皮膚が弱く、よく塗ります。
私も主人もアトピー体質なもんで・・。
だから家族全員つねにステロイド軟こうは常備してます。

飲み薬とちがい塗り薬は局所投与なんで例えば毎日毎日何回も塗って、何ヶ月も塗るとかしなければ大丈夫ですよ。

主さん!
投稿者無責任だよ    28歳
2007/07/04 10:28

いい加減、ちゃんと〆なさいよ!
そんな態度だから子供のアトピーも治せないのよ!

う〜ん・・
投稿者きき    22歳 女性
2007/07/04 13:38

言葉は厳しいけど、みんなちゃんとアドバイスしてると
思うけど・・・
この〆方じゃ、アドバイスくれた方もがっかりじゃ??

時には辛口意見も聞き入れて!!
投稿者あのん    29歳 女性
2007/07/04 14:20

確かに心無い言葉を書かれておられる方もいますが、
内容は決して目を背けなければいけないものだとは思いません。

上の方にも書かれている方もいますが、
親の判断での勝手な治療は子供の為にもよくない事だと思います。

主治医を変えないで、すべての状況を話す事からはじめ
しっかりした治療計画を立てる必要があると思います。

なんで??
投稿者消しちゃうの?    21歳 女性
2007/07/05 22:37

3児のままさんのコメント消しちゃったんですね

回答
投稿者添削さん    27歳 女性
2007/07/06 12:44

身勝手だから。
真面目レスしてもキレちから。
真面目レスの人の意見の方が妥当と思われるのにこのキレかた。
こそだて郵便局利用していたと思うが。
そちらをりようせよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |