こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
すききらい。
投稿者野菜    22歳 女性
2007/07/02 15:16

うちの子は、離乳食は順調に進み、野菜もなんでも。好き嫌いなく、もりもり食べてました。
歯が生えるのが遅くゆっくり目のすすみかたでしたが。
それが、最近になって、なかなかおかずを食べようとしないのです。2歳になり、年齢的な好き嫌いも出来てきたのかもしれませんが、口にあたるものだと、味だけ吸って出してしまいます。
保育園の先生たちも何でかな〜。前はあんなに野菜大好きだったのにね〜って。
あまり、噛んで食べる方ではないので、それが原因かな?!と思いながら・・・。
なにかいい方法はありませんか?

気長に・・・
投稿者ゴウ    26歳
2007/07/04 14:10

好き嫌いというのもあるでしょうが、偏食の一種では??
よく、「白ご飯しか食べない時期」「野菜を全く受け付けない時期」などなど、いろんな子どもがいるような話を耳にします。例えば、りんごなどの硬いものは口の中でかんで残りかすを吐き戻してしまう子もいるようですよ。

噛んで食べないというのは問題ですが、少し気長に様子をみてはいかがでしょう。数ヵ月後にはまた変わっているかもしれないですよ。
保育園の先生もそれくらいのことはわかるだろうに。
と思うのですが。

アドバイスではないですね。ごめんなサイ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |