こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
離乳食
投稿者こっこ    栃木県 27歳 女性
お子様: 女の子 1年3ヶ月
2007/07/04 08:02

毎日の離乳食献立を決めるのに悩んでいます。
1日の献立の例が知りたいのですが、何で参考にしたらよいですか?
できれば、1週間分表示してあると助かります。

1歳3ヶ月でも離乳食?
投稿者にわとり    24歳
2007/07/04 10:16

もーいんじゃね?
まだ離乳食食べさせなきゃならない年齢?

本でも買えば?
離乳食の本なんてわんさかあるよ。
金ないの?
じゃ、保健所の栄養士にでも電話しろよ。
返答を手紙でもらえば電話代も節約できるよ。

ちょっとさー、ここで聞くのは自由だけど。
もっと下調べしたら?
何でもかんでもちょっとギモンに思ったから書き込みするって考えどーなのよ?

あなたのその姿勢がわからない。

あまり考えすぎずに・・・
投稿者なおっち    35歳 女性
お子様: 年9ヶ月
2007/07/04 10:53

離乳食の献立、毎日のことだから悩みますよね。
私は、自分が食べる物を取り分けして子どもに合わせて食べる硬さを調整したり、味付けしたりてますよ。
あまりこったものを作ろうとすると大変でしょ?
このサイトにも離乳食の献立を紹介してあるし、パソコンあるなら検索してみるといろいろでてきますよ。
一週間分はちょっと無理なので!?昨日の我が家の献立をご紹介します。

朝食・・・軟らかくしたご飯(ちりめんじゃこを混ぜておかゆにしました)
     里芋と豆腐(お味噌汁の具財を取り分けて、味噌汁の上澄みと混ぜてつぶす)
     トマトジュースの寒天

昼食・・・軟らかくしたご飯
     かぼちゃと鶏肉のそぼろ(鰹だしでたいて、汁は片栗粉でとろとろにしてかける)
     キュウイ

夕食・・・軟らかくしたご飯
     じゃがいもとほうれん草のおやき

月齢がウチの子の方が低いので参考になるかわかりませんが、色々試してみてください。
私も料理が苦手で毎日悪戦苦闘してますが、色々試してみると案外楽しいですよ。お互いがんばりましょうね!!

この掲示板でいろんなことを質問するのって、その問題が大なり小なりいいんじゃないでしょうか?そのための掲示板でしょ?みんなで楽しく活用しましょうよ!!

なおっちさんと同じく
投稿者ちー    24歳 女性
2007/07/04 11:15

ここでは何でも聞いていいと思いますよ。

本やネットで調べても実際色んな人から意見聞いたほうが

知識も増えますしね^^それに離乳食は1歳6ヶ月までかけて

幼児食にかえていけばいいので1歳3ヶ月ならあせらず進めてい

けばいいと思います。

ちなみに家は

朝 ほうれん草とにんじん入りオムレツ
  パン

昼 サラダうどん

夜 かぼちゃ、じゃがいも、大根の煮物
  豆腐
  ご飯

です。家はあまり食べないので完食することは少ないです。

どれくらい進んでるのかな?
投稿者さゆ    埼玉県 24歳 女性
お子様: 1年6ヶ月
2007/07/04 11:19

うちには一歳半の子供がいますが、だいたい主さんと同じころには大人のとりわけてあげていました。
でも、これは離乳食の進み具合にもよりますよね。
どのくらいの固さは食べるのか、子供ようには細かくしたり味は薄味のほうがいいから、大人用の味付けをする前に取り分けてしまうなど…

私はそのようにいい意味(なのかな?)で手抜きしていましたよ!
大人用の食事を小さい子が食べても大丈夫なメニューに偏ってしまいますが、むしろ健康にもいいような気がします。

主さんは偉いですね!お子さんのこと一番に考えていらっしゃって。
上にも書かれていますが、図書館にも離乳食の本がたくさんありました。それを読んでも参考になりそうですよね!

アドバイスありがとうございます
投稿者こっこ    栃木県 27歳 女性
お子様: 女の子 1年3ヶ月
2007/07/04 11:58

皆さん、アドバイス等ありがとうございます。

1歳3ヶ月で離乳食?と思ってる方もいますが、なかなか離乳食を受け付けてくれなくて、1歳前後くらいから本格的にはじまりました。
今は、中期・後期を混ぜて、硬さを調節している状況です。

あっはっはっ
投稿者笑える    24歳
2007/07/04 16:16

よーするにあなた、いー加減に今まで離乳食してきたんだ。
そのつけが今来てるだけのことでしょ。
その都度その都度きちんとやらないとダメだって事だよ。
まあ、頑張れば?

こんな親持つ↑
投稿者はるな    20歳 女性
2007/07/04 16:31

子供がかわいそう。

離乳食以前に教育が出来なそう。

とてもいい年の大人の発言とは思えない。

それならば
投稿者さゆ    埼玉県 24歳 女性
お子様: 1年6ヶ月
2007/07/04 19:33

では、あともう少しで大人のとりわけが出来そうな状態でしょうか?
私自身、キチンと「離乳食!」と取り組んでいたのが中期ぐらいまでだったので、あまりメニューは分からず、ごめんなさい!
でも、大人用のを取り分ける準備段階のような気持ちのメニューはいかがでしょうか?

煮物を味薄めで柔らかくしてみたり、お味噌汁を薄めにお野菜の甘さがよくでるようにしてみたり。
梅雨の時期が終わってお外でたくさん遊べるようになれば、いっぱい食べてくれそうですよね!

もう大丈夫ですよ!
投稿者にゃに    大阪府 36歳 女性
お子様: 1年4ヶ月
2007/07/04 23:39

私は今年の4月から職場復帰のため、子供を保育園に通わせています。
1歳2ヶ月ぐらいに入園しましたが、なんと、初日の給食は「カレーライス!!!」
そんなもの食べさせた事なかったんで心配でしたが、初日にして間食しました!
1歳過ぎたら普通食でも大丈夫ですよ。あまり神経質にならずに・・・。
ちなみに今週の給食メニューは、

月 ひじきご飯、ナムル、味噌汁
火 炒り豆腐、スープ、春雨サラダ、ご飯
水 サバの竜田揚げ、和風サラダ、味噌汁、ご飯
木 クリームシチュー、ひじきサラダ、ご飯
金 ナスの味噌煮、豆腐のスープ、ご飯

おやつは、ホットケーキ、菓子パン、チーズ、とうもろこし、昆布、わらびもち 等

こんな感じですよ。保育園メニューなんでバランスバッチリ!


それと、みなさん。
心無い書き込みの方は気にしないようにしましょう。相手にするから調子にのって書き込みしてくるんですよ。

相談の場
投稿者さき    北海道 37歳 女性
お子様: 女の子 3年ヶ月
2007/07/05 09:18

ここは、相談の場です。
人の育児にケチつける所ではないと思います。

後期くらいまで進んでいるなら
投稿者ゆき    32歳 女性
お子様: 1年7ヶ月
2007/07/06 09:26

中期〜後期なら軟飯くらいですよね?そのころは結構ゴハンにいろいろと混ぜて食べさせてました。
あとはお味噌汁!いろいろな野菜を入れて煮込んでました。
トマトとかは生でも食べて大丈夫だと思うので、そういうのも結構役に立ちますよ。

今は既に大人のとりわけなのでちょっとメニューが思い浮かばないですが、もう少しで、大人のとりわけも食べてくれるようになると思います。
がんばってください。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |