こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
寝起きのグズリ
投稿者おゆこ    31歳 女性
2007/07/05 09:35

1歳6ヶ月になる男の子の事で相談です。

現在、朝起きてから1回お昼寝をしてます。
お昼寝の時間は定まっておらず、13時位に寝る時もあれば17時位に寝る時もありす。
最近この、お昼寝から起きると必ず泣くんです。
泣き方もグズグズではなく、かなりギャン泣き。
30分〜1時間泣き続け、その間は抱っこしようが外へ連れて行こうが何をしてもダメなんです。
自分の中で納得すると泣き止むのですが、その後も尾を引きずるかのように、気に入らない事があるとまたギャン泣きをします。
先日までは、気の済むように泣かしてやろうと放っておいたんです。
そしたら、ご近所に通報されて警察がきました。
ショックでした。

児童相談所へも行ったんですが、この時期はしょうがないのよね。で終わってしまいました。
同じ様な経験をされた方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただければなと思います。

生活リズム
投稿者Syri    29歳 女性
2007/07/05 11:19

通報され警察まで呼ばれたなんてビックリですね^^;

お昼ねですが、何故時間が決まっていないんでしょう?
夜寝る時間も遅かったり早かったりするのでしょうか?
生活リズムが毎日違うと、ただ単に寝足りないだけなのかもしれませんね。

毎日ある程度、夜寝る時間・お昼寝の時間を決めるのはどうでしょう??

それでも、寝起きが悪いのは、時期的なものもあるだろうし、子ども自身が寝起きが悪い子なのかも???
うちの子も7歳ですが寝起きはかなり悪いです;;

あとグズッた時は話しかけると余計に悪化するんですよね;;
でもグズッた時は放っておくんじゃなく、じっと向き合って様子を伺うほうがいいかもしれないですね。
泣きながら、こっちの様子をチラッと
見てたりするんですよね^^

なる程
投稿者おゆこ    31歳 女性
2007/07/05 12:37

早速のアドバイスありがとうございます。
起きる時間、・寝る時間は、ほぼ決まっておりますが、何故か昼寝の時間がマチマチなんです。
昼寝の時間も決めたいのですが、寝かしつけようにも元気に走り回ってしまってるので、『まっ、いいか』と今迄過ごしてきました。
昼寝の時間も決められるように頑張ってみます。

グズッた時に話しかけると逆効果だったんですね。
まぁ、何となく話しかけた後の泣き方は激しいなとは思ってたんですけど(^_^;)
なので、いつも放っておいたのですが。
今日からは、ジーッと向き合ってみます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |