こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ママ友と疎遠になってしまいました
投稿者ゆきゆき    31歳 女性
お子様: 女の子 2年ヶ月
2007/07/06 09:51

近所に住んでいるママ友が、最近冷たくなりました。

ママ友というより、まだ子供がいない時からの友達で、
4年くらいのつきあいです。
(私の娘は2歳で、彼女の子供は6ヶ月です)

彼女は出産してから新しくママ友ができたらしく、連絡がパッタリとなくなってしまいました。今まで仲良くしていたのに、なんだか悲しいです。
それまでは、お互いの家を行き来したり、一緒に出かけようと誘われることも多かったですが、パッタリとです。・・・。

彼女が妊娠中や、出産直後はいろいろ大変だったみたいなので、愚痴を聞いてあげたり、買い物に連れて行ってあげたり・・・と、少しながらお手伝いしたりしてました。

それなのに、自分に新しいママ友ができたら、私をカット???

なんか、あまりにも自分勝手だなぁ・・・、友達ってこんなものだったの??と、悲しくなってしまいました。

最近私は全然誘われませんが、偶然彼女と道で会ったときに、
「明日ママ友が家に遊びにくるんだ〜」とか、「最近ママ友としょっちゅう出かけてて忙しい」などと、他の友達とのつきあいをアピールされて、余計にむなしかったです。

赤ちゃんのお世話で忙しいのかな?と、気を使っていた私って一体なんだったんでしょう・・・。

相手は私のことなんて気にせずに、新しい友達のことに忙しいようです。

子供の年齢差もあるだろうし、彼女は今新しい世界でのつきあいにルンルンなんでしょうが、今までつきあいのあった私をバッサリ切るのは、ちょっと酷いなぁって思ってしまいます。
私だってママ友がいるし他のお付き合いもあるけど、彼女のことも友達として大切にしていたというのに・・・。

この人とのつきあいを、今後どうするべきでしょうか?
もう自分からは連絡しないほうがよいかなぁと思ったりしてます。

う〜ん・・・
投稿者向日葵    37歳 女性
お子様: 男の子 8年ヶ月 / 男の子 6年ヶ月 / 女の子 1年ヶ月
2007/07/06 10:23

スレを読む限りでは
相手の方は
トピ主さんを切り捨てようとしているとは思えませんけど・・・

もし本当に切り捨てようとしているのなら
道で会っても挨拶程度で
立ち話などはしないものではないでしょうか?

トピ主さんは
「愚痴を聞いてあげた」とか「買い物に連れて行ってあげた」と
「私がこれだけしてあげたのに」という思いに駆られているようですが
私から見ると
相手の方に依存しているのはトピ主さんのように思えます。

トピ主さんが書いているように
子どもの年齢が違うと悩みを共有できなかったり
また共感できなかったりで
どうしても距離感を抱いてしまうものですよね?

特に子どもが幼いうちは。

お子さんが産まれてまだ半年の相手の方にしてみたら
子育てに関して悩みも尽きないでしょうし
不安に駆られることも多いことでしょう。

初めての子なら尚更でしょうね。

それを同年代の子を持つママたちと共有したいと思うのは
ごく自然なことではありませんか?

相手の方にしてみたら
別に自慢しているわけではなくて
そういう悩みを打ち明けられる友人が出来た嬉しさを
トピ主さんに伝えたかっただけではないかと思いますよ。

相手の方は出産をしたことで環境が変わり
それに順応しようと頑張っているだけでしょう。

そんな相手の方の変化に戸惑っているのが
トピ主さんなのでしょうね。

でもそれはお互い様だと思いますよ。

相手の方だって
トピ主さんが出産をして環境が変わったことを
文句一つ言わずに受け入れたからこそ
未だにお付き合いが続いているのでしょう?

それなのに
トピ主さんが憤りを感じるなんて
ちょっと虫が良すぎるのではないかと思いますよ。

トピ主さんが出産をした2年前と
立場が逆転しただけのことです。

相手の方に不満を募らせるよりも
「自分が出産した時も彼女はこんな思いでいたのかな?」と
相手の方の気持ちを察してあげるのが
大切な友人に対する本当の意味での優しさだと私は思います。

去るものは・・・
投稿者コスモス    35歳 女性
2007/07/06 13:10

 今からそんな事で悩んでいたら、この先の幼稚園(保育園)や学校に進んだ時の、ママ友との付き合いにグッタリしちゃいますよ〜!

 逆に、こちらの都合なんかおかまいなしのママ友なんかもいたりして、下手すると振り回されてしまったり。

 去るものは追わず、来るものは拒まず、でいたほうが楽だし、それが大人のお付き合いなんじゃないでしょうか?

 

切られてるとは思いませんが・・・
投稿者ののちゃん*    33歳 女性
2007/07/06 17:49

そのママ友さんスレ主さんを切ったつもりはないように私も感じました。
ただ子供同士が同じ位のママ友さんの方が今は話やすかったり楽しかったり新しいママ友さんと凄く気が合うってだけだと思いますよ。
今後の付き合いですがスレ主さんがそのママ友さんと以前のように仲良くしたいのですよね?(スレ主さんの文章から勝手にそう思いましたが違ってたらごめんなさいね)
しかし色々やってあげたのに!とか恩着せがましい事を思っている間はスレ主さんの方に心のわだかまりがあり一緒に遊んでも楽しくないと思いますよ。
少々キツイ言い方ですがスレ主さんが「友達として大切にしていた」と書かれていますが、本当にそうでしょうか?
何々してあげたのに!と文句を言う位なら何もしてあげない方がいいと思います。スレ主さんが本当にそのママ友さんを友達と思っていたり心配な気持ちで何かしてあげてたのでしたらそういう言葉は出てこないんじゃないかな?と思いました。

もし今後もスレ主さんがそのママ友さんと仲良くしていきたい気持ちなのであれば今はそっと見守ってあげるのが友達ではないでしょうか?

悩みはわかりますが・・・
投稿者おりひめ    34歳 女性
お子様: 男の子 年8ヶ月
2007/07/07 21:03

いろんな事を思いながら読ませていただきました。

私の場合にも重なる思いがあったからです。

↑皆さんのご意見に同じ思いですが、まず、ママ友さんはすっぱりおつき合いを切ろうとしたのではないと感じました。「もう絶交よ」と思っているなら、道で会っても話はしたくないはずだと思います。ゆきゆきさんのお子さんと少し子どもさんの年が違うし、新しいママ友さんができて、新鮮さを求めているのではないでしょうか?

それに、幼稚園・小学校・・とゆきゆきさんの子どもさんが成長するにつれ、何かとママ友も増えたり減ったりするはずですし、その分、悩みも解決すれば、またできたりすると思います。

今回の事は、これからはさらりと深入りせず広くおつき合いすればどうでしょう?

・・私も最近原因不明の「無視」というやつに悩まされましたが、今書いたような事を考え開き直りました。時間が解決することもあります。(・・今はまた普通のおつき合いをしてますが、「こんな人だったのか」と少し距離をおいたおつき合いの方がいいのだとコントロールしながらのおつき合いです)

ここに投稿して、皆さんに聞いてもらったら少し気が楽になったという思いはありませんか? 皆悩んでいることです。あまり執着しないで楽にいきましょうよ!  

jupi
投稿者距離を置いてみては    神奈川県 31歳 女性
2007/07/09 16:15

 みなさん書かれているように、ちょっと距離を置いてみてはいかがでしょうか? 
 ばっさり、と思っているのはスレ主さん側の思いですが、きっと彼女からしてみれば、ちょっとずつ環境が変わって、あちこちとの付き合いが楽しい時期なのかもしれません。それを無理にこちらに向かせても、楽しいはずはないと思いますよ。

 私自身も、「あれ?こんな人だったっけ?」と思うことがしばしばあっても、
「自分も同じような思いを人にさせているかも」とわが身を振り返るようにしています。そうすると、周りにどう接していくと気持ち良いコミュニケーションを維持できるか、考えるいいきっかけになっています。
 距離を保ちつつ お付き合いを続けていけばいいんじゃないかなと思ってレスしました。


 

誘っているの?
投稿者そら    40歳 女性
2007/07/11 09:27

皆さんと同じ事は書きませんが、一つ気になったのは

『最近私は全然誘われませんが』

スレ主さんは誘わないのですか?
誘ってもずっと断られているのですか?
そこがわからないのですが、もしもスレ主さん自身もお誘いしていないのだとしたら、ちょっと言い分は自分本位だなって思いました。

読んでいて、「自分から誘えば良いのに」って思ってしまいました。

スレ主さ〜ん!
投稿者ちょっと思った    35歳 女性
2007/07/13 09:00

 何か事情があって〆レスがないのでしょうか?もしそうであったのならごめんなさい。

 でも、ただ書かないだけであれば・・・
 スレを立てたら、必ず〆たり返事を書く、という決まりはないけれど、スレの内容からするとやはりレスをつけてくれた方に一言あってもいいのではないでしょうか?

 あなたは今、バッサリと切るのは云々・・・と言っています
が、それと同じことをレスをくれた方々に対してしていませんか?

 自分の意にそぐわない意見もあったかもしれないけど、〆もお礼もないのは、正にレスをくれた方に対してバッサリと切っている状態。あなたが今、感じている嫌な感情を、他人に対してもしているということなんですよ。

 これを読んで、どうするもスレ主さんの自由ですが・・・
 私も常々思っていることですが、自分が嫌だと思っていることを、知らずにしている(かもしれない)・・・ということをもう一度考えた方がいいと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |