こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
妊娠初期にしてはいけない事
投稿者ルウ    歳 女性
お子様: 年9ヶ月
2005/04/23 15:07

 今朝妊娠検査薬にて二人目妊娠を確認しました。

 まさか妊娠していると思わずに、先日歯医者に行きました。一人目の妊娠中に詰め物がのいたのですが、「妊娠中は歯医者行かない方がいい」という意見を聞いた事もあって、授乳中もやめておこう と思い、やっと最近行きました。
 「妊娠中期以降(?だったと思います)に歯科検診に行きましょう」との情報も母子手帳に書いてあって、本当は妊娠中に歯科治療をしておくのが望ましいのかもしれませんが・・・。
 ただ、今回、妊娠初期の段階なので、治療しても良かったのか、胎児(にはまだなっていませんが)に影響はないのか、すごく不安です。特に妊娠初期は、一番胎児に影響を与えやすいと聞いた事があります。
 レントゲンと麻酔と削る処置をしたのですが・・・。

 それから、ようやく授乳をやめたので、美容院へ行こうと思っていたのですが、パーマ液や毛染め液の影響はどうなのでしょう。前の妊娠のときは妊娠6ヶ月頃に一度行ったのですが、美容院は、妊娠の時期に限らず、心配ないのでしょうか。

 あと、毎日パソコンいじったりしているので、パソコンの電磁波の影響ってどうなのだろう・・・と気になったりします。これは、胎児だけでなく、今いる9ヶ月の赤ちゃんにも、もしかして有害なのかな・・・と不安半ばです。

 なんだかとても心配で、心配性のママです。
 何でもわかる事があったら教えて下さい。お願いします。

きりがないですが・・
投稿者ビートル    歳 女性
2005/04/23 22:53

  レスの前に二人目妊娠おめでとうございます★楽しみですね。さて、本題ですが妊娠中に読んだ本をみたところ、歯科は麻酔に気をつけること、パソコンは確かに電磁波を言われていますが、氾濫している携帯電話は電磁波とびまくりです。美容院は私も経験しましたが初期に言っておくべしとのこと。なぜなら8ヶ月でリクライニングを倒され、10分間のシャンプーで気を失いそうでした〜単におなかに負担になるからだそうです。パーマや染毛は母体が弱っているところにさらに皮膚が敏感になっているから出来れば避けたほうがいいらしいですが、1,2回は気にしなくても大丈夫でしょう。いろいろ気になることだらけですが、以外に大丈夫みたいです。かく言う私も周りにいろいろ言われて気にしましたが結局大丈夫でしたから。

返信遅くなりましたが
投稿者みーしゃ    歳
2005/04/25 11:19

私も妊婦ですが、昨日美容院に行ってしまいました・・・。
クセ毛なので、3ヶ月に一回くらいのペースで縮毛矯正をしているんです。だから妊娠後期から産後にかけてどうしよう・・・と結構悩みです。

美容師さんに聞いてみましたが、パーマ液の皮膚への影響が心配との事。妊娠中の女性がパーマやカラーをしに美容院に来ることも度々だそうですが、あまりにもお腹が大きい場合は断ることもある、と言っていました。

電磁波はパソコン以外にもレンジ、調理機器など主婦にとって身近なものにも出ていますよね。電磁波の胎児への影響ははっきりと分からないのが現状のようですが、完全にシャットアウトするのは不可能だということだけは明らかですね。

妊娠中期まで仕事をすることもあり、私はどうしてもパソコンを使わなくてはいけない状況です。どのみち近々ガードルを購入予定なので電磁波をガードするタイプのものを買うつもりです。
どこまで安心かは分かりませんが、念のため。

気休め程度にしかならなくてすみません。
美容院はカットのみ、パソコン、携帯は一切ナシの生活をしたとしても、この文明社会で生きているんです、100%の安心にはなりませんよね。

そうしたマイナス面を意識した上で、逆に食べ物や運動など、胎児にいいものを積極的にとるようにお互い心がけませんか?
私は絵本の読み聞かせは上の子だけでなくお腹の子にも話しかけるつもりでやっています。効果がいかほど、というよりも精神衛生上とてもいいです。

最終的には妊娠中に心豊かに、気持ちよく過ごせることこそ大事だと思います。

ありごとうございます
投稿者ルウ    歳 女性
2005/04/25 15:40

 ビートルさん、みーしゃさん、お返事ありがとうございます。
 
>歯科は麻酔に気をつけること

 先ほど歯医者に問い合わせてみたら、「麻酔もレントゲンも極々微量なので、赤ちゃんには影響ないと思います」と言われました。予想通りの答えですが、その「思います」っていうのが不安の種。「影響はありません!!」って言い切って欲しいんですよね・・・。実際4週〜11週(と言われた気がします)の妊婦の治療は避けるようだし、影響が全くないとは言い切れないのでしょうね。
 妊娠の可能性をまったく思わなかった私が一番いけないのですけど・・・(落)

 美容院の事は教えて下さってありがとうございます。美容院には早速明日行こうと思います。つわりが始まったら、美容室のにおいだけで完全にアウトだと思うので、さっさと行っておきますね。

 ビートルさん、携帯の電磁波って、通話中・パケ中だけ飛んでいるものだと思っていました。違うんですか??電源いれてるだけで常に飛んでるんですか〜〜?? 

 >電磁波の胎児への影響ははっきりと分からないのが現状のようですが、完全にシャットアウトするのは不可能だということだけは明らかですね。
 
 そうなんですよ。電磁波と胎児(乳児も)への影響はその因果関係ははっきりしないが、影響ないとは言い切れない。との事が妊婦雑誌に書いてました。それもまた不安の種でした。

 電磁波ガードのガードルがあるんですか!?私も早速探してみます。しかし、そんな物が売りに出てるくらいだから、やはり電磁波の影響ダメなのかしらね・・・。

 >そうしたマイナス面を意識した上で、逆に食べ物や運動など、胎児にいいものを積極的にとるようにお互い心がけませんか?

 みーしゃさんは前向き思考ですね♪気にしていたらきりがないのですけど、私なんて不安要因ばかり表に出てきてしまって・・・。私も見習って胎児に良いものを積極的に♪の方針で頑張ります!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |