こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
二人目妊娠の時のつわり
投稿者けいちゃん    歳 女性
2005/05/12 22:54

二人以上お子さんを出産された方で、一人目の時より二人目の時のほうがつわりがひどかったという方いらっしゃいますか?

私自身は妊娠してはいないですが、私の周りで、二人目妊娠中で前よりつわりに苦しんでるという友人が多いんです。
たまたまなのか、それともそういうものなのでしょうか?
根拠などもまったく分からないんですが。
教えてください。

それは、私です
投稿者にじ    埼玉県 35歳 女性
お子様: 男の子 2年11ヶ月
妊娠:  8 ヶ月
2005/05/13 09:26

私も今の妊娠の方が、つわりはひどいわ、トラブルは出るわです。

ただ、ママ友達の中には、上の子も下の子も同い年というのが数名居ますが、「下の方が楽」組と「下の方がしんどい」組に分かれてます。

特に根拠はないのですが、私の場合は、
・上の子の時は、自分のペースで生活できたのに、下の子の時は、上の子中心の生活になっている。つまり、上の子に合わせていると、休みたい時休むべき時に休めない。
・上の子の育児で体力が復調し切らないまま、下の子を妊娠してしまった。
・年齢的に体力下り坂である。
・二人目ということで、周囲は「もう慣れてるだろう」と勝手に解釈して、なかなかサポートして貰えない。(特に主人のこういう態度には疲労倍増でした)
という条件が考えられます。

でも、結局は子どもそれぞれ、人それぞれだと思いますよ。
お腹に居る下の子は、母のつわり・トラブルお構いなしに、上の子の時よりも順調に大きく育っています。

いるよ
投稿者コーン    歳
お子様: 男の子 5年ヶ月
妊娠:  7 ヶ月
2005/05/13 09:32

私の場合は、息子の時と今の妊娠のつわりと同じ位です。

お友達で上の子の時はまったくなかったけど二人目の時はつわりがひどかったって言う人いますよ。

逆に上のこの子時の方が酷くて下の子の時はなかったって人もいます。

それぞれなんでしょうね。

私も
投稿者ちこ    茨城県 38歳 女性
2005/05/13 09:35

 三人出産しましたが、産むほどにひどかったです。

それでも、入院するほどでは無かったので良い方なのかな?
食べても、飲んでも吐き続けて、吐くものが無くて、
胃液や、喉が切れて血まで‥!三ヶ月間船酔い状態でした。

つわりは苦しいけど、赤ちゃんを抱ける喜びにはかないません。

根拠はどうなんでしょうね?
つわりに効く薬も無いわけですから、わからないのでしょう。
一人目ひどくても、あとは全然平気って方もいますしね。

私は今のところ
投稿者あやの    30歳 女性
2005/05/13 10:07

2人目を妊娠中です。
私は今のところ、2人目の方がキツイ感じです。
なぜなら、妊娠が判明するずーっと前からつわりなどの諸症状があるからです。一般的には、早くても妊娠判明と同時期頃からつわりが
出ると言われているので、私の場合は、人より長いつわり期間を
過ごす事となりそうです。長引けば長引くほど、体力的にも
精神的にもヒドく感じると思います。
1人目の時は、妊娠判明と同時期ぐらいでしたが、やはり、のんびり
休める時間もあったので、深刻にならずに済みました。
つわりの原因ってホルモンのバランスや胎児との関連性が高いけれど
最近では、「宿便」に関係しているとも言われているそうです。
普段から便秘気味の方、妊娠すると、ただでさえ便秘になるので
それも原因の1つだと思います。つわりがヒドくなった人、便秘と
縁がある人ではないですか??(笑)
ちなみに私は便秘がちです・・。

あやの 様
投稿者にじ    埼玉県 35歳 女性
お子様: 2年11ヶ月
妊娠:  8 ヶ月
2005/05/13 10:40

横でごめんなさい。便の話題が出たので・・・

私は便秘というより、下痢の症状が目立ったのですが、それでもつわりの時は、便通後は幾分楽になったような記憶があります。

それから、私も、妊娠判明前からつわりのような症状がありました。
二人目ともなると、つわりに限らず体の変化は早いです。

後、これは叔母が言っていた言葉なんですが、暑い季節寒い季節とつわりの時期が重なると、辛いらしいです。
私は今回、寒い季節につわり真っ最中だったので、余計にヘロヘロだったのかもしれません。(上の子は一番寒い時期にはつわりのピークを過ぎていました)

つわりが長く、重くなると、心身ともに辛いですよね。お嬢ちゃんが幼稚園に行ってる間だけでも、休養なさってくださいね。

にじ さま
投稿者あやの    30歳 女性
2005/05/13 11:08

貴重なご意見ありがとうございます☆
2人目の時の症状は早く出るものなんですねー。
心当たりはあったものの、違う病気だったら・・と
心配になったほど早かったので、驚いてとまどっています。

娘が幼稚園の時間は極力ゆっくりしたいと思っています。
これから夏に向けてのつわりを想像すると(毎年夏バテもするもんで)ゲッソリ・・って感じです(笑)

ちなみに、前に相談させていただいた「赤ちゃん返り」の件ですが
日に日に目立つようになり、特に夜中に何度も起きて
泣きながら「パパとママを嫌いになる夢を見たー」・「ごめんなさい・・」と繰り返しています。私も主人もとまどうばかりで
うまく接してやれているか自信がありません。

また様子を見ながら相談させてもらおうと思っていますので、
その時はまたよろしくお願いします☆

にじ様もお体を大事になさって下さいね。
横レス失礼しました。

それぞれなんですね
投稿者けいちゃん    歳 女性
2005/05/15 10:54

レスありがとうございました。

やはりその人によって、またその時の環境などによって様々なんですね。

私、前に何かで聞きかじった事を勘違いして憶えてたのかも。

友人も辛そうで心配ですが・・・。
皆さんも、お大事にしてください。
がんばって乗り越えられて元気な赤ちゃんを出産されてくださいね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |