こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
トイレトレーニングが進まずイライラ
投稿者にゃんた    34歳 女性
2007/08/03 19:48

もうすぐ3歳になる男の子の母です。

9月より半年早く幼稚園に入園することになりました。

そこでトイレトレーニンングを始めて1ヶ月になるのですが全くできません。

1度お昼寝してすぐトイレに連れていきおしっこができたのですが、それも随分前の話。

トレーニングパンツにパットをいれているのですが、濡れても全く平気です。

最近では全くすすまない状況にイライラしてしまいます。
さらに寝るときの指しゃぶりがやめられず、吸うのを見つけると
取るのですが、またそのこともあって余計にイライラしてしまいます。

3歳児の反抗期にも入り、手がつけられないこともしばしばです。
とてもやりにくい毎日です。

どなたかアドバイスお願いします。

3歳前なら
投稿者あや    沖縄県 38歳 女性
お子様: 男の子 4年8ヶ月 / 男の子 2年11ヶ月
2007/08/03 20:47

うちも長男の時はかなり神経質にトイレをうながしたり、「まだしっこない!」と言ってるのに無理やり便器に座らせたりしていました。
ところが3歳直前になっていきなり、自主的にトイレに行くようになり、ほとんどもらさなくなったのです。
次男もぜんぜんトイトレ進んでいませんでしたが、まあ次男だけあってお兄ちゃんを見ているせいか、2歳半くらいから自分で行くようになりました。
友人に聞いてもほとんどがゆっくりめの子でも3歳すぎには自分から行くようになるみたいですよ。
あんまり親が焦ってトイレの無理強いをすると子供はかなりストレスが溜まるんですって…
私も長男にはごめんよ〜!と思っていますが…

主さんがゆったり構えたら指しゃぶりも少し治まるかもしれませんよ。

ちなみにうちが入れている保育園はオモラシの気持ち悪さがわかりにくいからという理由でトレーニングパンツは却下されていきなり普通のパンツでした。
(洗濯物は倍増でしたが!)

もっと遅かった
投稿者えの    千葉県 33歳 女性
お子様: 6年6ヶ月
2007/08/04 16:15

主さんがイライラされる気持ち、よく分かります。
私も娘が2歳半の夏からトレーニングを開始したものの、挫折する事数回。その間本当にイライラのしっぱなし。今にして思えば可哀想なくらい、よく怒っていました。
幼稚園にもオムツ持参で登園していました。
でもいざ登園してみて分かったのですが、年少組でオムツが取れていない子は、決して少なくなかったです。
それでも他の友達がトイレに行くのに一緒にくっついて行ったりして、段々と自分で行くようになりましたが、それでも完全に昼間のオムツを卒業したのは、4歳になってからです。
一般的には結構遅いですよね。
でも、親がピリピリしてうるさくトイレを促すよりも、お友達の真似をするほうが、子供にはずっと受け入れやすいと思います。
まずは通わせてみて、様子を見ても良いのでは?
「小学生になってもオムツをしている子はいないでしょ? 今からそんなに神経質になってたら、身が持たないよ。大丈夫だよ」…とは、私が先輩ママ友に娘の事で相談した時に言われた言葉です。私はこれでかなり精神的に楽になりました。
主さんも、少しでも肩の力が抜けるといいのですが…

もう少し肩の力を抜きます。
投稿者にゃんた    34歳 女性
2007/08/05 00:22

あやさん、えのさん、アドバイスありがとうございました。

昨日、今日とトイレに誘うこともなく過ごしました。

幼稚園に見学に行ったとき(年少さんより1つ下のクラスなので少人数だったのですが)皆オムツは外れていたこともあって、ついうちの子も外さなくてはと強く思ってしまいました。

1人目の子育てはどうしても力が入りすぎることがありますよね。

今日も気に入らないことがありひっくり返って泣き叫ぶわが子をみて、やりにくさを感じました。

でも夕方湿布を貼った私の腕を見て、痛いのいたいの飛んでゆけーと子供自らやってくれたのです。

やりにくい日々でも子供の成長をみることもありバタバタとすぎていくのでしょうね。

本当にありがとうございました。

もうオムツが取れるのは幼稚園の中で最後と覚悟を決め、あせらずゆっくりトイレトレしていきます。

急にトイレに目覚めました
投稿者くまちゃん    埼玉県 28歳 女性
お子様: 2年11ヶ月 / 年6ヶ月
2007/08/07 01:41

上の子が2才10ケ月で急にトイレに目覚めました。
トレーニングは気が向いた時(暇な時)に片手で数えられるくらいやりました。布パンツの上に紙オムツをはかせて。濡れた感じをわからせて、私が床掃除をしないでいいように…という事で、こうしたのですけれど、これが駄目でした。本人濡れてもぜんぜんへーき!!!けろっとして遊んでました。
転機はたまたま、お風呂にお湯をためている時にウンチをしちゃったので、お風呂に入るまでのわずかな時間、布パンツだけにしておいたら、おもらししちゃたんです。おしっこが足をつたう感じが相当気持ち悪かったらしく、爆泣き。それから急に自主的にトイレに行きたがるようになり、次の日の午前中には、トイレで初おしっこを成功させ、それからトイレでおしっこするようになりました。ちなみにウンチはまだ1回しか成功していません。にゃんたさん、あせらずがんばってくださいね。

間隔は?
投稿者ぽん    40歳 女性
2007/08/07 17:23

3歳6ヶ月の長女はこの2ヶ月くらいでパンツに移行できました。
去年の夏に一度始めたのですが,パンツにすると30分おき,
短いときは20分くらいでおしっこが出ていました。
いろいろと調べると,トイレトレーニングの開始は,膀胱機能も
関係しているので,おしっこの間隔が2時間くらいになってからが時期・・・と納得し,昨年はそれ以上無理にはさせず,時々頃合いを見計らって連れて行く程度でした。
3歳3ヶ月過ぎた頃から,保育園でも家でも(どちらかというと促して)トイレで成功する回数が増え,いつの間にか自分から「おしっこでるー!!」と言ってトイレでしています。お昼寝もパンツのまま,途中おしっこに起きてまた寝るということができるようになりました。 本当にあっという間にという感じです。

まず,間隔をはかってみてはいかがですか?

お友達の子どもは幼稚園でみんなが行くのに刺激されて突然できるようになったという例もあるようですよ。

うちの子の3歳前はまだまだオムツでしたー!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |