こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
保育士ママ復帰☆産後のママさんのお手伝いetc
投稿者2歳ママ☆    福岡県 22歳 女性
お子様: 02年00ヶ月
2005/06/20 01:54

初めまして、こんにちは。私は、22歳で2歳のママ、最近、
保育士パート復帰しました。
単発的で、昼間だけの仕事で、まだまだ、身体は鈍いですが自分
なりに子育て、保育士経験を生かしていこうとしています
・・・ところで、これから、臨月になる5歳のママさん宅に、
私と女性スタッフが交代で、家事、話し相手etcすることに
なります。  出産されたら、赤ちゃんのお世話、家事、話し相手
etc<5歳の子はママが見るようです>します。
プレママさん、またはママさん達からして、産後に手伝ってもらい
たかったことありませんか???
参考程度に、教えてください。
私は、睡眠不足を少し解消して、オッパイを話し掛けながら
笑顔で・・・、布団干し、料理の下準備、お風呂の掃除・・・・
とかかなぁ・・・・って思ってますが、どうでしょうか??

ん?そうですねえ
投稿者みくママ    埼玉県 38歳 女性
2005/06/21 11:31

5歳の子は主にお母さんが見られるという事ですが
新生児の御世話を2歳ママさんがされるという事ですか?
おっぱいも…という事ですが、お母さんは母乳をあげる予定は無いのかな?と、素朴な疑問……

御質問の件ですが、産後手伝ってもらいたいと思った事は

:新生児の沐浴。入れる事は苦になりませんでしたが、準備と後片付けが面倒でした。

:オムツ洗い。半分を布で頑張ってましたので……

:買い物。思うように出かけられなかった…

:部屋の掃除。…とんでもねえ事になってました。


子供達と関わる事以外は、全部煩わしい事だったので(笑)欲を言えば家事全般をヘルプしてくれる人が居れば大助かりだったでしょうねー

あまり参考になりませんが……私はこんな感じでした。

産後ありがたかったこと
投稿者ジェル    東京都 38歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
2005/06/21 12:00

2歳ママ☆さんえらいっ。
いろいろ考えてらっしゃってプロだなぁと思いました。

私は義母に来てもらったのですが、ありがたかったことは
やっぱり買い物とごはんの支度。
身内だから遠慮してお願いできなかったことは
フローリングの拭き掃除でした。
モップは使ってもらってましたが雑巾かけまでは頼めなかった。
結局それからも自分ではとてもできなくなりましたが(笑)。

洗濯物を取り込んでたたんでもらったり、も助かるけど
家族以外だとやっぱり抵抗感があるかなと思いました。

有り難うございます。
投稿者2歳ママ☆    22歳 女性
お子様: 02年00ヶ月
2005/06/21 14:21

コメント有り難うございました。
オッパイはたぶん、ママが授乳し、その他のことは、5歳の
おねィちゃんになる子供さんの相手を希望されてました。
まだ、ママと直にお話してないので、わかりませんが・・・、
ママは5歳のお子さんに『姉ちゃんだからって、ガマンを突然させたくない。徐々に、下のお子さんを受け入れてもらいたい』と思っていられるようです。
沐浴、確かに産後ママには大変なときありましたね・・・。
私は、3カ月後に40度の高熱を2週間は味わい、医師には“無理せず周りから援助うけれるなら、手を借りたら?精神的に参って体調壊してるよ”って・・。情けないですが、思い出しました。<苦笑>
掃除。うんうん。これ、いいですね。洗濯。これも、できる範囲で
聞いて、してみようかな。
この際だから、できる範囲はお手伝いしたいですね。
それで、睡眠は少しはとれたらいいなぁ。
そのかわり、自分の家庭は疎かにならないように、気をつけなきゃ。
やっぱり、同じママたちからコメントをいただけると、参考になります。助かりました。ありがとうございます。
もし、また、ありましたら、聞かせてください。

遅レスですが
投稿者ゆうまま    歳 女性
2005/06/22 08:12

まだ読んでいただけるかな?

私は里帰り出産ではなかったので、人手が欲しいなぁと思うことがけっこうありました(^^;)

買い物とお布団干しは重労働なので出来ませんでしたが、夫か、実母に来てもらい代わってもらいました。

あとは、掃除です。
私の場合ですけどけっこうキレイ好きなので、床やお風呂が汚くなるだけでかなりストレスでした。
気にしなきゃいいのですが、なぜかそういう時気になるんですよね。

それから、夜中の授乳で常に眠くて仕方なかったので、ちょっとしたことでも手伝ってもらって、短い時間でも寝かせてもらえるとありがたかったですよ。

お仕事がんばってくださいね☆

まだまだ、お話聞きたいです☆
投稿者2歳ママ☆    22歳 女性
お子様: 02年00ヶ月
2005/06/22 23:52

ありがとうございます。
もちろん、読ませていただきました。
夜中は眠たいですよね・・・。うとうとしながら、授乳してました。
<苦笑>  きれいになることはいいことだから、拭き掃除だけでも、
率先して、やりたいですね。
掃除で始まり、掃除で終わる。 それが、私達のやり方でも
あります☆  汚れで、もし何かの感染症おこしてはいけないですし、
ママも、気持ちよく授乳できれば、何よりですね。
また、何か思いつかれましたら、聞かせてください。
有り難うございます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |