こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
はじめまして。
投稿者サク    福岡県 28歳 女性
妊娠:  1 ヶ月
2005/06/24 23:17

いきなり質問なのですがm(__)m
夫が保険に入ってない(つまりフリーター)状態で出産って費用いくらかかるのでしょうか・・・私も保険に入ってないですし・・
なにかいい方法ありませんでしょうか;;?

保険って?
投稿者匿名で    歳
2005/06/24 23:53

保険って、国民保険のことですか?

国保に入っていなくても、出産自体は保険が利かないので、病院によって違いますが三十万〜五十万くらいだと思いますが(検診代は入ってませんが)手術や他の合併症になった時はかなりかかるのではないでしょうか・・・。あと、出産一時金も貰えないのでは(違っていたらすみません)
サクさんだけでも入った方がいいですよ。

すぐにでも入った方が・・・
投稿者みえ    愛知県 35歳 女性
お子様: 男の子 13年ヶ月 / 女の子 9年ヶ月
2005/06/25 01:02

妊娠おめでとうございます☆

社会保険に入っていなくても、国民健康保険には今すぐにでも入った方が良いですよ。

私には夫がいなく、子供ふたりを育てています。
自営業ですので、国民健康保険に加入しています。

市役所で手続きをします。
収入に応じてなので、そんなにびっくりする負担額にはならないと思いますよ。
不安でしたら、事前に問い合わせても大体の金額は教えてくれると思います。
我が家の場合、私+子ふたりで年額7万3千円です。
8期に分割して払っています。

これからお子さんも産まれて来る事ですし、病院との付き合いは増えて来ると思います。
その度に医療費が気になって、病院にも行けない・・・では不安じゃないですか?

出産費用については、他の方が書かれているような金額だと思います。
産院によっても随分違って、個人のシャレた所は高いですよ。

私は二人目は、総合病院の中の産婦人科で出産しましたが、安くて驚きました。

もう何年も前の事ですが、一人目の産院は老舗の古びた個人産院で30万弱。二人部屋でした。個室は割り増し料金が掛かります。

二人目の時お世話になろうと思っていた、最近できたシャレた産院は35万程。
持病があり、何かあってもすぐに対応できないから、総合病院で産むよう言われ行った所、個室VIPでも23万だったかしら?
食事は産婦用に別に作られていませんので、病人食でしたけどね^^;

助産院も費用は安いと聞きます。
電話帳などで調べてみて下さい。

お金の不安を抱えながらの出産は、精神的にも良くありませんので、一日も早く国民健康保険に加入して下さい。
出産一時金(手当)も、出産後手続きを踏めば、30万円程は貰えるのじゃないかしら?
一人目の時は私自身が会社員で、社会保険に加入していましたし、二人目の時は会社員の夫の扶養でしたので、国保の金額は定かではありませんが。

そして、電話で問い合わせても良いので、産院に前もって費用はいくら掛かるのか直接聞いてみて下さい。
いくら安いからと言って、事故があるような産院では困ります。
周りの方からも情報を得て下さいね。

私の場合
投稿者    29歳 女性
2005/06/25 01:27

サクさん、はじめまして!
ご妊娠おめでとうございます(*σσ*)♪

ご質問の件ですが、保険というのは、社保と国保のことでしょうか??

ご主人がフリーターで保険に入っていないということですので、多分国保に加入されていると思いますが・・・
サクさんかご主人が以前にかかった病院の診察券に記載されていると思うので見てみて下さい。


我が家は主人の仕事の都合上、国保ですので私の場合のお話をさせていただきますね( ・д-☆ ♪


一回の検査費用は、だいたい¥1800くらいでした。血液検査や薬を頂いたり、特別な検査をした場合はもう少し高くなりますが、平均してそのくらいでしたよ。

出産費用は、自然分娩で安産でした。個室で子供が黄疸がでて1日検査しましたが、31万でおつりがきましたよ。これも特別な検査や帝王切開などしない限り、ここの病院では祝日や夜間関係なく金額は変わらないみたいです。

それと、これは各市町村で違うみたいですが私の住んでいる市では「妊産婦医療福祉費支給制度」というのがあって、一定金額に満たない家庭の妊産婦が病院にかかる際の費用の一部を負担してくれるというものです。毎月の検査費はもちろん、歯医者でも、内科でも病院にかかったら費用の一部が負担されました。
私は知らなかったのですが、母子手帳を交付される際にお話してくれました。

一時金の方は、国保の場合出生届を出す際に届けると一律30万頂けるみたいです。主人が市役所に届けに行った際に現金持って帰ってきましたよ。


検査費用や出産費用は、病院によって差があるようなので幾つか問い合わせてみてはどうですか?出産が夜間や祝日に当たると高くなるところもあるみたいですし・・・
それと、出産を経験した友達や知り合いに聞いてみるのもいいと思います。


それでは、お体を大事になさって無事にご出産されますようにo(^-^)o

補足ですが。。。
投稿者    29歳 女性
2005/06/25 01:45

一時金を頂く際に、保険料や税金等の滞納があると引かれる可能性がありますのでご注意くださいね(*>_<)!!

ありがとうございます!!
投稿者サク    28歳 女性
妊娠:  1 ヶ月
2005/06/25 10:33

参考になります、ありがとうゴザイマス(^^)/
国民保険は入ってます(*_*
それで大丈夫なんですね・・・少し安心しました(ほっ
主人が(まだ彼氏)が自営したいらしくフリーターでお金をためている状態なので、今回はおろそうかと思ってましたが・・

↑なに言ってるの?
投稿者匿★名    歳
2005/06/25 14:53

>主人が(まだ彼氏)が自営したいらしくフリーターでお金をためている状態なので、今回はおろそうかと思ってましたが・・

堕ろそうとかいう前にちゃんと避妊はしてたんですか?

・・・親の勝手な都合で命を無駄にして欲しくないね。

産んだらせいぜい責任持って育ててくださいね。

これって
投稿者天動説    歳
2005/06/25 20:59

出産後に30万円を受け取れるなら産むけど、受け取れないないなら・・・と思っていたの?

たのむよ〜
投稿者匿名    36歳
2005/06/27 07:47

サクさん子供はおろしてください!

あなた達みたいな親に(多分結婚してもうまくはいかないバカップル)子供を育てれるとは到底思えません。

今なら間に合います。子供の為、周りの為に・・・。

バカ言うなよ(呆)
投稿者海人    歳
2005/06/27 09:19

>あなた達みたいな親に(多分結婚してもうまくはいかないバカップル)子供を育てれるとは到底思えません。

コレはかなりの確率で事実だ。
フリーターなんてのは、口先ばかりのバカが多いしな。
社会じゃゴミ扱いしかされないし。
自分の収入が安定しないうちに子供なんて、何も考えてない無責任なバカの象徴
そのバカ男相手に避妊を疎かにするなんて、輪をかけたバカだ。
中高生のガキが子供作ったのと大差ない。

だがよ〜・・・

>サクさん子供はおろしてください!

なんだよ?この無責任な意見は?
「おろす」なんて簡単に言うけどな、殺人なんだよ(呆)

確かに現状で子供が幸せに育つのは難しいだろう。
可能性としては「不幸な子供時代」となるのが必至だ。
しかし、生きてさえいれば「幸せを掴むチャンス」はある。
殺されりゃチャンスもへったくれもねぇ☆
アンタに何の権利があって殺人を奨められるよ?

>今なら間に合います。子供の為、周りの為に・・・。

もう間に合わないんだよ(呆)

他人には「産め」とも「殺せ」とも言えない。
全ての結果はバカ親と子供が背負うんだからな。
他人に出来る事なんて、僅かな可能性に期待するダケさ・・・

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |