こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
上手に食べていますか?
投稿者はなはなマロン    32歳 女性
お子様: 女の子 6年4ヶ月 / 男の子 1年11ヶ月
2007/08/09 13:47

息子は今月誕生日を向かえ、2歳になります。

息子は食べる事が大好きで好き嫌いもほとんどなく、
野菜全般もよく食べます。
メニューに困らず助かるのですが、
食べ方が上手になりません。

スプーンやフォークもたま〜に使いますが、
多くの場合は片手で握ったまま
もう一方の手でつかんで食べています。
しかもボロボロこぼす。
手も体も食べ物まみれになっています。

上の娘は同じくらいの時、上手にスプーンなどを使っていました。
手づかみは早くに卒業して、
こぼす事も少なかったように思います。

男の子はちょっと不器用なのかしら?
そのうち上達するんだろうなあとは思いますが。

2〜3歳くらいのお子さん、どんな様子ですか?

そんな感じでした
投稿者フレンズ    30歳 女性
2007/08/09 14:33

3歳になったばかりの息子がいます。
スプーンとフォークの持ち方がいまだにおかしくて直そうとすると偏食もあるので食べることをやめてしまいます。
保育園に0歳から行っているので食事のことは保育園でほとんど覚えてきました。
最近箸の練習してるみたいで家でも使いますが全くつかめず、教えてというわりに教えると怒ってイライラしています。

結局うまくいかないと手づかみになってます。
2歳のころなんて最初の半年くらいは手づかみ今より多かったです。
家庭の躾や子供の覚えるスピードなんかで変わるでしょうがうちは似たような感じでしたよ。

うちも・・・。
投稿者ヒロママ    熊本県 32歳 女性
お子様: 女の子 4年6ヶ月 / 男の子 2年6ヶ月
2007/08/10 10:44

 うちにも2歳半になる息子がいます。
食事の時はもう無茶苦茶です・・・。
食べてる量よりもこぼしている量の方が
多いんじゃないかっていうくらい・・・(苦笑)

 スプーンなどは自分が気が向いた時しか使いません。
うちも上の娘はもっと上手に食べていたと思います。
でも、重要なのは楽しい雰囲気の中で
食事をするってことに重点を置いているので
大きな気持ちで見守るように(努力)しています・・・。

 いつまでも上手に食事ができないって
ワケではないので、今は楽しく食べる
ことが大切かなぁ〜って思って割り切っていますよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |