こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
旅行に
投稿者そら    北海道 22歳 女性
お子様: 年9ヶ月
2007/08/10 16:02

9ヶ月の娘を連れて、初めて1泊旅行へ行くことになりました。
娘は生まれてから自宅以外のところに泊まりに行ったりしたことがなくいろいろ参考にしたく、投稿させていただきました。
場所は自宅から片道3時間程度のところで、移動手段は自家用車です。目的は親族のお見舞いなのですが、日帰りでは厳しいかと思い、1泊することにしました。
娘はハイハイ、伝い歩きをするので、ホテルは和室の部屋を取りました。離乳食は熱湯を注ぐだけのものをすでに購入してあります。ほかに麦茶なども用意しました。気をつけてあげること、持っていくと便利なもの、などありましたら参考までにお教えください。
よろしくお願いします。

1泊
投稿者ゆうこ    神奈川県 31歳 女性
お子様: 男の子 2年1ヶ月
2007/08/10 17:15

まず片道3時間ということなので、道路状況により結構時間かかったりするので、1時間おきなどにしっかりと休憩を取ってあげてくださいね!チャイルドシートに乗せていると熱がこもるらしく、こちらが思っている以上に子供は暑いと思います。
また、車に乗っているときにもしっかりと水分補給をしてあげるといいですよ!まだまだ「お茶!」と要求出来ないと思うので。

我が家では、お気に入りのおもちゃ・お菓子は欠かさず持って行っています。渋滞などにはまって愚図られた時に渡したりしています。
また、室内でエアコンがかなり効いているところもあると思うので薄手の長袖のパーカーやバスタオルがあると便利かな?これなら車内が暑くてエアコンを入れたとしても使えると思います。
着替える・着替えないに関わらず、1日2着+αの日数分あるといいかも。結構汗をかくし汚したときに対応できます。

旅館は和室ということですが、ハイハイ・伝い歩きをしているそうなので、怪我・火傷など十分に気をつけてくださいね!
うちでは先日旅行に行ったときに、家で使っているローチェア(テーブル付きのイス)を持っていき食事時はそれを利用しました。その場で焼きながら食べるように準備されていると非常に危険ですから。

長々とすみません。参考になれば・・・。

湯沸かしポットと水
投稿者らいらい    34歳 女性
2007/08/11 00:11

そらさん、こんばんは。
私も子供が1歳前に1泊旅行、近場の温泉に行ったことがあります。

当時離乳食+フォローアップミルクでしたので、湯沸しポットと赤ちゃんの水を持参し部屋で沸かしました。

というのも、そのホテルには子供ができる前に何度も泊まったことがあり、部屋に用意されているお湯が、どうしてもカルキ臭かったのです。

次の日は魔法瓶にそのお湯を持って、いつどこででもミルクが作れるようにしました。

離乳食はお湯もいらないものを持参しましたが、さすがに毎回それだと子供は飽きて、ほとんどフォローアップミルクに頼ってい
ました。

参考までに。

ありがとうございます。
投稿者そら    北海道 22歳 女性
お子様: 年9ヶ月
2007/08/12 22:55

湯沸しポットは持っていこうか迷っていたので、持って行くことにします。車での移動なので多少荷物が増えても平気ですし…。バスタオルは温度調節には必須アイテムなので、ぐずったとき様にお菓子も持って行きたいと思います。
地元よりも若干暑いところに行くので、休憩を取りながらあせらず行きたいと思います。
どうもありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |