こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
お金の使い方
投稿者しま    26歳 女性
2007/08/17 20:11

みなさん、子供の服っていくらぐらいお使いになりますか?
ちょっと、主人と意見が合わなくて・・・。
私たちは、子供は一人と思っています。 親戚からお下がりをいただいたりします。足りない分を買い足しているといった風なのですが、せっかく買うなら、いいもの(気に入ったもの)を買いたいと思うのです。
でも、主人は、一人っ子なんだからいいのを買ってももったいないとバーゲンとか、安物でよいといった考えです。どうせ汚すのだから・・。服よりも、将来のために貯金しろ!!といった考え方です。
わからないわけではないのですが、たまには、おしゃれをさせたい!!と思いません? 貯金はわずかながらしています」私は、今!!も楽しみたいのです。
皆さんは、子供の服に対してどんなお考えですか?

うちは
投稿者ゆうこ    31歳 女性
2007/08/17 20:24

うちも弟のところからお下がりが回ってくるので、それを着させて足りない分を安く購入しています。
でも、うちの子は身体が大きいため1シーズンの間にも着れなくなってくるサイズもあるので、わざわざ高価なものは買いません。
お出かけのときにいいものを着せるという考えも、正直いってないです。だからといって、汚れているものをわざわざ着させてお出かけするわけではありません。それなりにきれいなものを着させています。
私の考えはご主人よりなので、高いものを1枚買うよりもバーゲンや安いものを2枚3枚買うほうがいいかなぁと思っているし、うちの旦那も同じ意見です。

安く購入できる良い服、ある意味こだわりナシ
投稿者ひまわり    36歳 女性
2007/08/17 21:15

いやぁ、洋服にお金をかけていたら切が無いですねぇ
なので、我が家ではフリマを利用しています。

金額は子供服ブランドのワンピースでも500円から1000円位です。
気に入った物があれば、シーズンの前に5着位かうかな?
シーズン中にも安くなるので、今年は上下セットで500円の物を3セット買いました。これはノーブランドですがしっかりした作りのようです。
下着は新品を購入します。

でも、フリマの商品、はじめは抵抗有りましたね。
まったく知らない人の着た服だし、衛生面とか・・・
しかし慣れました。洗えば奇麗です。

主さんはどのていどの金額を子供服に使っているんですか?
「たまにはおしゃれさせたい」とは?
お子さんの年齢は?

もう少し、主さんの情報を提供して下さい。

うちは…
投稿者ゆう    20歳 女性
お子様: 1年6ヶ月 / 年1ヶ月
2007/08/17 21:44

うちは男の子2人です。
上の子は毎日公園などに行き必ず汚して帰ってきます。
なので、普段(公園などに行く時)の服は西松屋とかで買っています。汚されるのわかってていいものを着せるだけのお金もありません。
けど、私は自分自身オシャレが大好きです!子供にもオシャレさせたいのが本音です。
なので、デパートやママ友と会う時などの服はブランド服を買ってます。そんなに金銭面で余裕があるわけでもないので、ブランド服もバーゲンでまとめ買いって感じです。
それで私は満足しています!

うちの主人も服やブランドに全く興味がなく『子供なんてすぐ大きくなるんだし、今ブランド着せたって親の満足にしかならないだろ』っといつも言っています。
けど、違うんですよね…母親からしてみたら!!
ほとんどの親がわが子が1番!そんなわが子だからこそ可愛い服を着せて自慢したいですよね☆
私は、しまさんのお気持ちわかります。
ご主人の気持ちもわからないわけではないんですけどね。将来の貯金も大事な事ですし…

しまさんのお子さんの性別はわかりませんが、今は安くても可愛くて生地などもシッカリしてる子供服っていっぱいありますよね!
普段着はそういった物で揃えるようにして、お出かけ用に何着かいい物を買ったらいいのではないのでしょうか?
それでもご主人は納得してくれないかな?

たしかに
投稿者りん    35歳 女性
お子様: 2年2ヶ月
2007/08/17 22:09

子供って、ご飯を食べれば汚す。遊べば汚す。
何をしていても汚しますよね。

でも、うちでは私の好きなメーカー(ファ○リアがほとんどですが)の服を買っています。
最初は主人も値段を見てビックリしていましたが、今ではデパートに行くと、自分から「この服買ったら?」などと言っていますよ〜(^^)

たしかに、子供服って2シーズン着られればいいほうだし、チェーン店にいけば300円とかでTシャツも売っています。
それを、何倍ものお金を出して買うぐらいなら将来の為に貯金する!というのも正解だとは思います。

私も、「どうせ汚れるんだから何を着せても一緒かな?」と思い安い服も買ったことありますが、やっぱり違うんですよね〜。

2、3回洗濯すると形は崩れるし、縮んじゃうし・・・
値段は値段だな〜って感じでした。
そのてん、良いものは肌触りもいいし、何よりしっかりしてるんですよね!

だからといって、ポンポン買えるほど余裕がある訳じゃないのでバーゲンとか、メンバーズセールで1〜2サイズ大きめのをまとめ買いしています。半期に一回で3〜4万ぐらいの出費です。(服・靴・帽子で)

親の好きな洋服を着てくれるのも小さいうちだけだと思うので、多少の出費はあってもイイんじゃないかな〜と思いますけどね。

うちの場合は・・
投稿者ズズ    26歳 女性
お子様: 女の子 年ヶ月
2007/08/18 00:00

産まれて1歳くらいまでは
可愛いと思うデザインなら、お財布と相談して購入してました。
ブランドにはこだわらず、その服が娘に似合う可愛いと思うものなら買っていました。

しまさんのお子さんが何歳かはわかりませんが
女の子は2、3歳近くになると本人の洋服の好みが出てくるよ、
と友達に聞いたとき
なおさら今のうちは私が気に入った洋服を着せて
沢山写真を残したい!と思いました。

しかし、娘が公園遊び、サークルでのどろんこ遊びが大好きになってからは私がそんなに洋服にこだわらなくなり
今思うと着せたい服を着させて良かったかな〜と思っています。

毎月、きちっと家計をやりくりして
貯金もして、毎月子供にこれだけ使ってもいいと決めてあったからか、主人は私のお金の使い道に色々言ってこないですよ。

一人目の子だからこそ、お洒落させたいと思う気持ち
私も、そうだったのでわかる気がします。

ウチの場合・・・
投稿者ゆうすけ    33歳 女性
2007/08/18 00:33

うちも同じ感じかな。
せっかくだからカワイイのを着せたいし、でもウチの旦那はあまりそうゆうの気がなくて、
安くて実用性がいい、というタイプ。

うちの場合、
中に着るものは安くても、上着は少し値が張ってもいいものを選んだり、
靴下はチープ、靴は少しかわいいのを、などなど。
今の時期だと上着は着ないけど、
ノースリや半袖でもいいものを選んでも少しお値打ちだったり、
今ならまさにバーゲンで安くなってますよね^^
私は主にバーゲンや福袋を利用して、わざと大きめのサイズを来年用として買っています。
あとは外出用を2,3枚にし、家着用や公園用を主に用意しておいたりしてます。
お子様にもよりますが、大きくなると自分で選んで服を着ますから、
親が〇〇用と決めてても関係なくなりますけどね^^;

貯金も大事だけど、
今も大事だと私も思います。
「ここまで」とラインを決めてみてはどうでしょうか。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |