こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ねんど遊び
投稿者かず    37歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月 / 男の子 2年ヶ月
2007/08/24 15:45

子供に粘土をやらせると細かいカスが沢山散らばって困っています。多分コムギ粘土というものを使っているのですが、沢山出回っているようなので皆さんはどうやらせているのでしょうか?
まずその対処法を、そして他におすすめの粘土があったらどんなものがあるか(値段、色、量など)詳しい方がいらしたら教えていただけたらと思います。

すみません、質問ですが。
投稿者ひな    33歳 女性
2007/08/24 18:09

私は我が家では、紙粘土遊びしかやらせたことが無いのですが、そのコムギ粘土なるものは、そんなに散らかるものなのでしょうか。単純に考えて、子供が遊んだあと、掃除機でも掛ければ良いのではないのかと思うのですが、家中に粉塵が舞うような状態になるのですか? 質問しなければならないような散らかり具合なのか、疑問に思いましたので、書かせていただきました。宜しければ、どのようにカスが散らばるのか教えてください。

うちは
投稿者はるちゃん    33歳 女性
2007/08/24 18:46

うちは遊び始める前に古新聞を床一面に敷き、その上で遊んでもらっていました。
終わったらそのまま捨てればいいので。
おすすめの粘土というのはあまりわかりません・・・参考になるでしょうか?

うーん
投稿者輝楽    36歳 女性
2007/08/24 22:48

うちも時々小麦粘土使います。
確かに、カスが汚いですよね…。
掃除機で吸い取りますが、主人は、こんなもの買うな!と怒ってました…。
紙粘土は、なんだか形が作りにくいし(100均のだったからかも知れませんが)、油粘土はベタベタするし、おまけに下の子がお風呂に投げ込んで大変な事になったし……。
何がいいんでしょうね?
幼児教室では、自家製小麦粘土(小麦粉+水+油+食紅…だったかな)を勧められましたが…カスに関しては、市販のと一緒かも知れませんね。しかも日持ちしないし。
全然参考にならなくてすみません。

えっと・・・
投稿者mamalion    36歳 女性
お子様: 6年ヶ月 / 4年ヶ月
2007/08/25 08:12

確かに小麦粘土ってカス凄いですね。
最近小麦粘土では遊んでいないですが、場所と時間を決めて遊ばせていました。
下にはレジャーシートを敷いて。
で、終わった後掃除機をかけていました。

以前書き込んだ記憶があるのですが、我が家では小麦粘土を家で作っていましたよ。
小麦粉2に対し塩を1入れ、水を少しづつ入れながらこねていきます。
白い粘土が出来上がったら分けて絵の具、色紅などで色をつけてたかな。
作るトコロから一緒にするのも楽しいですよ。

使い終わった後は、ナイロンの袋に入れ冷蔵庫で保存。
塩がかなりはいっているので、2、3ヶ月はもちますよ。

余談ですが・・
おそらく長男が年中の頃に作った作品が、壊さないで・・と言われ、未だに冷蔵庫に入っています。
今、気になって見て見たのですが、乾燥しカチカチになっていますが、特にカビなど生えた様子はありませんでした。

過去スレに残っていました
投稿者mamalion    36歳 女性
2007/08/25 08:38

上の検索バーで「小麦粘土」で検索してみて下さい。
その頃の私のHNはカタカナでしたが。

遊びからお手伝いに、話が発展していますよ。

高いですが
投稿者にこ    兵庫県 30歳 女性
お子様: 3年ヶ月
2007/08/25 17:27

みつろう粘土はいかがでしょう?2500円ぐらいで何度でも使えます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |