こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
トイレでおしっこできなくなった
投稿者さこ    茨城県 28歳 女性
お子様: 3年10ヶ月 / 0年2ヶ月
2007/08/26 15:06

娘は3歳前後にトイレでおしっこできるようになりました。
方法はトイレにいけたらシールシートにシールを貼るというもので、シール貼りが楽しかったのか割とすんなり出来、安心していました。少しずつうんちも出来るようになりました。
しかし、3歳半くらいのころ、保育園で遊んでいるときにおまたをすってしまい、その後のトイレで激痛が走ったのか泣き叫ぶほどで・・・病院へ行きましたが傷はなく、やはりすった程度だったようです。でも本人からしたらしみるのがとても痛かったのでしょう。
痛みが治るまではと思い、本人もトイレを嫌がるのでおむつをはかせていました。
しかし、治っても「トイレは嫌」と言い、おむつのままで・・・。それでも、焦らないようにと自分に言い聞かせ、まずはトイレに座るだけ座ろうねと言い恐怖感をなくすため座らせることだけを時々させたりしていました。また、入浴室の洗い場で、しゃがんでのおしっこならできるようになりました。
しかし、それから4ヶ月ほど経ちますが、トイレで未だにできません。本人は「4歳になったらトイレでする」と言っていましたが、4歳になる日が近づくにつれ「やっぱり5歳」と言い・・・。それほど痛かったのでしょうが、なんとも・・そろそろトイレで出来るようになって欲しいです。
相談室などに相談したら、「あまり 『痛くないから』などと言わないように」と言われました。また、保健所に相談したら「待つのみ」と言われました。
もしみなさんなら、どのようになさいますか?

もしかしたら・・
投稿者くろ    37歳 女性
お子様: 男の子 5年ヶ月 / 男の子 2年ヶ月
2007/08/26 20:58

下のお子さんが2ヶ月なんですね。
もしかしたら、お姉ちゃんは少しママに甘えたいのかなぁ・・と
推測してしまいました。
確かに最初は痛みへの恐怖心からトイレでのおしっこが嫌だったのだと思いますが。
間違ってたらごめんなさい。

ウチの長男も3歳10ヶ月のとき弟が産まれ、
完了したはずのトイレトレが再び不安定な時期がありました
2人育児が始まったばかりの私は余裕が無くて長男の居場所を
狭めていたかもしれないと、今となって振り返ります

4歳になったらトイレで・・なら
「それでいいよ」
やっぱり5歳・・なら
「わかった。それでいいよ。」
とにかくママが自分を受け入れてくれるという安心感が欲しいのかな?

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |