こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
スイミング
投稿者ちゃこ    27歳 女性
2007/09/04 11:34

今五歳の子にスイミングを通わせるか悩んでいます
   やはり小学生になると困りますか?
泳ぐ事が出来ません。  

スイミングのコーチをしていました
投稿者まこと    静岡県 23歳 女性
お子様: 年7ヶ月
2007/09/04 11:54

こんにちは、以前スイミングスクールのコーチをしていました。
やはり、スイミングに通って居る子は学校の水泳の授業で進級
できなくて通って居る子が多かったです。
学校でスイミングの専門知識の無い担任の先生に教えられても
コツがつかめないと思います。また手取り足取り付きっ切りで教えてもらえる訳でもないので。

また、最近は水に顔をつけられない・水の中で目が開けられないなどの子供が増えています。
学校もゴーグルを許可している所が多く、出来ない事がそのままになっています。

私としてはスイミングで基礎を教えてもらった方がいいと思います。

でもスイミングも子供にとって向き、不向きがあります。
不向きであっても、お母さんがちゃんとコーチと信頼関係を築くことが大切ですよ。泳ぎは得意じゃないけど水が好きになるだけでも違いますし。

良いスイミングスクール&コーチと出会えれば必ずプラスになりますよ。

ありがとうございます。
投稿者ちゃこ    27歳 女性
2007/09/04 12:41

すごく参考になりました。 ありがとうございます

もう一ついいですか?下の子もいるのですが、スイミングは、二歳クラスから始めた方が上達が早いですか?

一概には言えませんけど
投稿者まこと    静岡県 23歳 女性
お子様: 年7ヶ月
2007/09/04 16:02

二歳ぐらいですと、泳ぎ方をマスターするというよりは水に親しむ段階です。水に顔をつける・水の中にもぐれる・プールの中に居るコーチに向かって飛び込める・・・など。

一概には言えませんけど、水に対しての恐怖心がなくなるので
上達は早いですが、私の経験では恐怖心が無くなり過ぎて逆に
怖かったです。
警戒心がないので、はしゃぎ過ぎて溺れかかる事もありました。
なので一人のコーチに対して少人数でのレッスンをしているスイミングがいいですね。目が行き届きますから。

私の勤めていたスイミングは、0歳の時にママと一緒にレッスンする親子スイミング→1〜2歳になったらコーチと一緒に水慣れ→ジュニアコース・・といった流れでしたので、最初はママが一緒の方が安心かも知れませんね。

なるほど!
投稿者ちゃこ    27歳 女性
2007/09/04 16:14

ありがとうございました。
考えてみます。
習えるといいなぁー

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |