こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
おちんちんの洗い方
投稿者わからない    歳
2005/07/01 10:50

すごい内容ですみません。
そのものズバリ「男の子のおちんちんの洗い方」を知りたいのです。

 10ヶ月の男の子の母です。
 友人から「皮を優しく引っ張ってきれいに洗わないと炎症を起こすよ」といわれました。
 で、おちんちんの頭が見えるまで引っ張って洗っていました。
すると主人が「それはやりすぎだ」というのです。
子供は嫌がって(泣いて)いないので、無理矢理引っ張ってるつもりはないのですが・・・やりすぎでしょうか?
 みなさんはどうやって洗っているのか教えて頂きたく投稿しました。よろしくおねがいたします。

悩みますよね。
投稿者つる    歳 女性
2005/07/01 12:50

ココの『赤ちゃん』の掲示板の、
『☆ 男の子の・・・』というスレにあった 潤さんという方の書いてくれているHPが結構勉強になります。

うちの小2、癒着しまくってるんですが・・・。
2年生ともなると手が出しづらく、かといって自分でもしないので、悩みものです。

お風呂のときに
投稿者かめぴー    36歳 女性
お子様: 6年2ヶ月 / 3年3ヶ月 / 1年9ヶ月
2005/07/01 13:29

男の子が二人いて、おちんちんを剥いて洗うと知って戸惑った一人です。

長男は6歳ですが、頭が少し出るくらいです。次男はちょっと見えるくらい。
お風呂のときに時々お風呂の中で剥いています。
嫌がるので、せっけんをつけると流しきれないんじゃないかな後思って。
長男は自分剥いて洗っています。

でも、世の中のお母さんって、みんな息子(子供ね)のおちんちん、剥いて洗ってやってるのかなあ。。想像するとちょっとコワイ。。。。

ハッキリ言ってキモいね・・・
投稿者海人    歳
2005/07/01 18:14

結論から言えば「旦那に任せろ♪」だ。

少しお得意の脱線させるが・・・
なんで息子のチンチンまで心配してんの?
まだ物心つく前だからまだしも、いつまでも続けるべきじゃないね。

確かに「亀頭包皮炎」や「尿道炎」などの炎症を起こす事はあるよ。
でもさ、ソレで死んじゃうワケでも無いし、ソレもまた、いずれは「有益な経験」に出来るでしょ。

「汚い手でチンチン触ると痛くなるぞ〜!」とか警告発する方法として。

ハッキリ言えば、神経過敏と同時に無神経だよ。

少し考えてみなよ?
息子のチンチンいじくり回してる母親ってキモくないか?
旦那が娘のアソコを開いてまで洗ってたらど〜思う?
「そう考える事がキモい」ってな反論もあろうが、私はこの感性を重要と思う。

なぜなら、「近親相姦を防ぐ事への準備」に繋がるから。

アナタらは「無縁の世界」にしか思ってないだろうが、10代が集う「性の悩みサイト」には定期的に「お兄ちゃんと〜」てな近親相姦の相談が出てくるよ。
大人になれば「倫理」を理解して「なぜ近親相姦がイケナイか?」を説明出来るレベルに達するが、未熟な子供にはイケナイ理由が理解できない事も多い。

実際、子供に理由を理解させるのは難しい。
「なんでダメなの?」「誰にも迷惑かけてないでしょ?」ってな反論がよく出るしね。
その時に「暗に理解してる」状態とするには、やはり「タブー」の領域を示す必要がある。

子供自らが「痛くなった〜」と訴えたなら、親が見たり触れたりするのはイイけれど、当たり前の如く触れるってのは誤解を招く元だ。

「異性の兄弟がいない」としても、「倫理観の基礎」として活用出来るでしょう。
世の親たちは、ちょいと危機感を持った方がイイね。
今時の子供にとっては、「中学生でSEXは当たり前」の世界なんだから。

かつて「性教育は必要に合わせて積極的に!」と発した事はあるが、タブーの領域を「暗黙の了解」として作る事も重要だ。
子供は親の顔色などに敏感に反応するからね。
性を「オープンにし過ぎない注意も必要」って事♪

なお、「恥垢は陰茎癌の原因になる!」なんてな反論は受け付けません♪
んな事になる確率は考慮する必要がない程低い。

まあね。
投稿者つる    歳 女性
2005/07/01 18:59

>息子のチンチンいじくり回してる母親ってキモくないか?


オムツの時期+αくらいは許してくれよ・・・。

小学生あたりからはさすがに親だってあんまじっくり見たくないさ。

しかし、

我が家は旦那を頼れない。

なぜなら火星人だ。

息子の癒着しまくってる先っぽにも“わかんないけど、そのままでいいんじゃないの?”と言ってしまう。

こっそり火星人を増やして地球を乗っ取ろうとしているに違いない。

阻止せねば。


という使命感から、それはもう、ヘンタイさんのように
「むけ〜! むいてきちっと洗え〜! また痛くなっても知らんぞ〜!」
と脱衣所で叫ぶ母。

いくら息子のでも好きで見る人はそんないないて。(多分)

見た目に異常がなければ
投稿者てりこ    歳 女性
お子様: 男の子 1年4ヶ月
2005/07/01 20:58

うちでは、軽く石鹸をつけて流しているだけで、引っ張ったりして洗っていませんが、今のところ何のトラブルもありません。
旦那いわく「そんなに神経質にならなくても、本人が気にしていたり痛がったり、見た目に異常がなければ大丈夫だよ」といいます。

海人さんのおっしゃるとおり、男性にしかないところのことは、同じ男性に(任せられるなら)任せればいいと思います。
うちも、ダンナに「チェックしておいてね」と言ってます。

ただ、やはり子供の体のことを心配するのは親の当然の情かと思いますのでキモイとは思いませんけどね。
普段からおちんちんのことをチェックしまくってるならともかく、おむつ交換とお風呂のときに気にするくらいなら、いいんじゃないですかね。

ということで、あんまり引っ張ったりしなくても大丈夫のようですよ。

時々洗っていますよー
投稿者おんがく    27歳 女性
2005/07/01 21:43

我が家の息子は4歳8ヶ月です。
2歳半だったか3歳だったかの検診のときに
「剥ける範囲内で洗ってあげてね」と言われました。
なので、いつもは子供の手に石鹸を泡立てて渡して
「はい、洗って〜!」と自分で洗わせています。時々、
「チョイと見せてね」と言ってちょっと剥いて先っぽと
皮のところを私がちゃちゃっと洗います。
「キモイ」とか、親の私から見れば息子のちんちんなんて
かわいいものなので、なんとも思いませんが・・・(汗)
10ヶ月の男の子ならまだそんなにムキムキしなくても
大丈夫なのではないのかな?と思いますよ♪
うOちが緩かったりしたときには注意して洗ってあげないと
いけませんが、後は、ご主人がお子さんとお風呂に入るときに
みてもらうとか、検診や、病院で聴診器を当ててもらうときなどに
一緒に診てもらってその都度洗い方を教わるとかで十分だと思います。
自分にはないものだから余計に慎重に〜ってなってしまいますよね。

我が家の息子の10ヶ月のとき・・・、確か泡でもみ洗い?
なんというか・・・ええと、優しく洗って終わりにしていました。
へたくそな説明でごめんなさい(泣)

はは・・ウケた(笑)
投稿者海人    歳
2005/07/02 00:32

>オムツの時期+αくらいは許してくれよ・・・。

そりゃまあ親がすべき「健康管理」の範囲は否定しない。

>なぜなら火星人だ。

最初は六星占星術か?
と思い、ついで「キチガイが?」とも思ったのだが・・・

意味が分かって爆笑だよ(笑)

>息子の癒着しまくってる先っぽにも“わかんないけど、そのままでいいんじゃないの?”と言ってしまう。

いや、そのままでイイよ。
余計な手出しは我が子の成長を阻害する。

ハッキリ言って最近の風潮はオカシイ☆

そりゃまあ、思春期以降は悩むかも知れない。
だがね・・・その悩みだって「必要な経験」だ。

本人が問題を感じて悩むからこそ、色々と調べたりする。
また、その不足を補う為の努力をする。
他にもハンデを持つ人の気持ちを理解出来たり、根拠の無い自信を持つことを防げたり・・・
メリットなんて数え上げたらキリがない☆

勿論、親としては「間接的に」ではあるが、自らの力で「解決出来る人間」にしなければならないが。

アナタがしようとしてる事は、我が子の成長を阻害するダケだ。

あるいは、上記「根拠の無い自信」を持ってしまい、無責任に「ヤリまくる男」になる可能性もある。
思春期ってな自分の身体にコンプレックスを持ちやすいから、それが「自制」を生み出したりもする。

私も自慢出来るほどの火星人(笑)だが、全てを自分の力で克服したよ♪
失ったモノよりも得たモノの方が圧倒的に多い。
もしも超新星だったら、保険も利くし必要な時期に手術した事だろうし。
親になど相談せずにね。

>こっそり火星人を増やして地球を乗っ取ろうとしているに違いない。
>阻止せねば。

あのね・・・
あの本場(?)のアメリカですら、近年は割礼禁止の方向で動いているワケよ。
(確か、女児は既に法的に全面禁止)

まあ、「だから」ってワケでは無いけれど、本や医師の情報に踊らされてはイケナイ
そっち方面の専門家は、「その部分」に囚われてモノを言うから別の影響を見落としてしまう。

上記したくらいに、逞しくて考えられる子供に育てたくないかい?
てか、下の世話にまでなる軟弱モノが女性を大切にして家族を守れると思うかい?

男にはビシバシ!試練を与えるべきだね♪
その試練を乗り越えられた男でなきゃ、世の中生きて行けないよ。

>いくら息子のでも好きで見る人はそんないないて。(多分)

まあ、確かにそ〜だろね(笑)
でも、

>親の私から見れば息子のちんちんなんて
>かわいいものなので、なんとも思いませんが・・・(汗)

この感覚が既に我が子の人権を尊重してないワケよ。
気持ちは分からなくもないが、子供は「親の分身」じゃない。
どんなに小さくても別人格であって、ある種「対等」な意識を持つべきだ。

コレを持てないから「過干渉」を起こしたり、「まだまだ子供だから〜」なんてな誤解して、大切なモノを見落としたりもする。

話がかなり広がったが、ただでさえ皮で保護されてんだから、それ以上過保護にならないよ〜に♪(笑)

意味が
投稿者けいちゃん    歳 女性
2005/07/02 01:07

>なぜなら火星人だ。

わからないから、思わず旦那に聞いてしまいました。
そしたら、「何見てんの?」って疑いの目でみられちゃった☆
「あくまでも育児のサイトよ!」

うちはお風呂でも特に引っ張って洗ったりしてませんでした。
旦那もその必要はないって言っていました。

>「皮を優しく引っ張ってきれいに洗わないと炎症を起こすよ」
う〜ん、存じませんでした。
そういう場合もあるということでしょうか。

炎症・・・侮るべからず
投稿者にじ    埼玉県 35歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月
妊娠:  10 ヶ月
2005/07/02 07:10

私は、妊娠中と産後の沐浴指導、つまり2箇所で「男の子なら、剥いて洗ってあげましょう」と言われました。保健士さんと助産師さんという両プロにしっかりはっきり言われると、半ば「母のお役目」ですね。
(父がしょっちゅうお風呂に入れてくれる家なら任せられますけど、ウチは諸事情あってそうじゃないので、やはり母に任務が回ります・・・)

追い討ちをかけるように、身内に「その道の達人」泌尿器科医がおりまして、彼の意見も「剥いた方が良い」でした。

放っておいても大丈夫・・・な子も居る。でも、そうじゃない子も居ます。
「包茎の場合、大きくなってから慌てて剥きだしても痛いしね。手術したら、明らかに他の子と見た目が変わるから、却って可愛そうでしょ・・・」と・・・
すっと剥ける子ならまだしも、癒着してる子は、物心つく前に、根気良く剥いておいた方が良いそうですよ。(ウチの長男は癒着してます)
ということで、私は、剥けないながらも、毎日皮を延ばしています。

剥いて洗う時は、「できる範囲で」の手加減が必要だそうです。引っ張りすぎると良くないそうで、無理は禁物です。
それからゴシゴシ洗うより、手で優しく洗ってあげたほうが良いそうです。

それから、病気・・・侮ってはいけません。
尿路感染症を起こすと、下手すれば入院沙汰です。息子のお友達は入院しました。自覚症状は無く、いきなり高熱がでました。

亀頭包皮炎は、排尿の時に痛みを伴います。小さな子に罹る事が多く、痛いのでトイレを嫌がったりオシッコを我慢したりする場合もあり、丁度トイレトレーニングの時期と重なると、ややこしいです。膿や血が出る場合もあります。小さな子に多い病気なので、親の健康管理が重要です。また、繰り返すようなら、真性包茎の疑いがあります。

ま・・・私の本音としては、皮が癒着した状態の子を産んでしまった以上、「はぁ?キモイだと?男の子の母はそんなこと言ってらんねぇんだよ」という感じです。

だからね・・・
投稿者海人    歳
2005/07/02 07:45

>放っておいても大丈夫・・・な子も居る。でも、そうじゃない子も居ます。

そうじゃなくても、時期が来たら手術すれば大丈夫なの☆

>身内に「その道の達人」泌尿器科医がおりまして、彼の意見も「剥いた方が良い」でした。

んじゃさ、そいつに聞いてみ?
私が書いたメリットデメリットまで考慮してるか?をね。

してるワケないよ。
てか、専門家としては、ソコまで考える必要性がないのが現状
ソコだけを見つめて「どちらが良好な状態?」と言えば、専門家の見解が正しいのだから。
ただし、全責任を受け持つ「親」には、他の影響までをも考える必要性がある。

もしも私の提唱した問題以上に「早期に解決させるメリット・させないデメリット」があるなら教えてくれ。
「子供の苦労を減らす=親が楽する為」ってのが殆どだろうが、知らない事は育児において問題だ。
「自分で調べろ!」と言うのなら、ヒントだけでもイイ

アナタがしよ〜としてる事、医師などが提唱してる事は、大袈裟に言えば「右も左も分からない子に、SEXを奨めてる」に近い。
決して止めたりはしないが、母乳問題でも提起した「悪影響を考えない行為」と親の姿勢としては同じだよ。

いやでも包茎手術は・・・
投稿者つる    歳 女性
2005/07/02 09:20

昔雑誌の記事で読んだんだが、案外トラブルが多いらしい。

ツートンカラーになってしまったりだとか。
(何でこんなん読んだかって? 仕事よ!!)


で、男としての自信を無くしてしまったり、いろいろあるらしい。

まだよくわからないうちにむけたらそれが1番な気がするな。

医者からもやり過ぎない程度に剥いて洗うように言われたし。
(包皮炎のときね)






ん?海人氏も火星人?!


さては地球を侵略に?!
くそう、とうとうここまで火星人の手が伸びてきたか!!

ふざけすぎですね。
すみません。

いいすぎでは?
投稿者    22歳 女性
2005/07/02 10:21

海人さん 言い過ぎじゃないの〜?

子どもの心配をするのは当然でしょ〜!

子を持つ親なんだから、言葉使いには気をつけましょうよ〜。

脱線、失礼します
投稿者にじ    埼玉県 35歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月
妊娠:  10 ヶ月
2005/07/02 10:54

先ほどの、にじです。

まず、海人さんの仰る「デメリット」とは、近親相姦や性のタブー云々のことでしょうか?だとしたら、乳児さんのお母様につけるレスとしては、少々お門違いではないですか?
ご自身でも「物心つく前ならまだしも」と仰っているように、スレ主さんのお子さんはまだ乳児さんです。

仰るように、男女7歳・・・ではないですが、物心ついてからも、いつまでも母が剥いていたら問題でしょう。私もそう思いますよ。
自分でできるようになれば(できるようにさせるべきだと思いますし、それを教えるのは父親がベストだと思いますよ)、母は手を離すべきです。まあ、その頃には、母子一緒にお風呂に入る必要性もないですよね。

先にも申しました、炎症に関しては、下は乳児から、物心つく前の年齢の子が罹りやすいです、そこまでは、「病気になったのは誰の責任?」と問われれば、やはり「親の責任」です。
小さな子には少々のことでは「痛い」を言わない子も居ます(我が子もそうです)。なぜなら「病院に連れて行かれるから」。病院で嫌な思いをさせられるのが解っているから、辛くても「大丈夫」と言うそうです。それを親が見抜く頃には、症状は「かなり辛い」レベルになっています。ですので、予防できるなら、するに越したことはないわけです。

ついでに、手術する人と、せずに済む人の精神的負担の違いまでお考えになってから「時期が来れば手術すれば大丈夫」と仰いませ。
我が子の手術を未然に防ぐ可能性や手立てがあるのに、それを知っているのに、あえて放っておくのは「親の怠慢」ではないでしょうか?

「時期が来る」というのは、本人も自覚があり、それなりに悩み決断した末の「時期」ですよ。分別のある大人でも、というか切羽詰まっても尚、ためらう人の多い手術なのに・・・(でなきゃあれだけ男性誌に広告は出ませんって。密かに悩む「ええ年した大人」が多いからこそ、広告が出るんですよね・・・)
コンプレックスで自制・・・という簡単な問題ではないと思いますよ。
タブーだからこそ、一人でコンプレックスを抱え膨らませてしまうこともあるでしょうしね。
不可抗力的なコンプレックスがあるのとないのとでは、海人さんのお好きな「人格形成」にも大いに差がでることでしょうしね・・・頑張って自力で克服できる範囲のコンプレックスとは、わけがちがいますよ。

「早期に問題を解決するメリット・デメリット」とはこの辺りではないかと思いますが・・・

それこそ、責任を負う立場である親なら、我が子なら、どのデメリットが、より起こり得そうか?を考える必要があるでしょう。デメリットを知った上で、方針を決めれば良い。

海人さんの今回の主張や方針に関しても、一つの選択肢ではあるかもしれませんし、スレ主さんがどのように受け止められても良いと思います。
ただ私のレスに関して仰ったこととや、海人さんの主張から来る身体的デメリットを我が子に当てはめて考えると、私としては申し訳ないですけど受け入れられません。ですので、これ以上の海人さんの私への横レスは不要です。悪戯にスレを長くするのも避けたいですので・・・

因みに、物心つかない小さな子でも手術に踏み切る場合もあります。それは気をつけていても、炎症を繰り返す子、炎症はなくとも普段の排尿にも影響の出ている子、つまり、「親の手でも無理」と判断された場合です。

上記のことは、スレ主さんのお子さんのケースではなく、あくまで我が子のようにしっかり癒着してる子に関することなんで、本題とは脱線してますね。スレ主さん、申し訳ありません。

殆どのお子さんは乳児さんの頃は皮を被っていても、だんだん剥けてきますから。尤も、剥けてきているのかどうかなんて、手で剥いてみなきゃわからないんですけどね・・・(結局は誰かの手が要るか?)

ただ、コレはスレ主さんへ・・・あまり強く引っ張って、中の皮が傷ついちゃうと、その傷が元で癒着を起こすこともあるそうです。ですから、やはり優しく扱ってあげてくださいね。

根本から間違えてるよ
投稿者海人    歳
2005/07/02 12:48

>海人さんの主張から来る身体的デメリットを我が子に当てはめて考えると、私としては申し訳ないですけど受け入れられません。

あっそ。
私は

>んじゃさ、そいつに聞いてみ?
>私が書いたメリットデメリットまで考慮してるか?をね。

こう問うたと言うのに、アナタの決断としては「何ら疑問はない」「自分の行いは完全に正しい」「だから確認も不要」って事だね?
ならば、私は何も言いません。

まあ、頑張って剥いてあげて♪

そうそう、間違っても「女性監禁事件」を起こすよ〜な男を世に放たないでね。
あいつも、「母親に彼女を説得してもらったり」と、だいぶ甘やかされて育ったみたいだから。
コレさえ守ってもらえれば、他人は一切関係ない♪

さて、もう一人
こちらはまだ結論が出てない「かも知れない」ので、もう少し意見をば☆

>ツートンカラーになってしまったりだとか。

あのさ・・・色なんて、実用上、なんら問題無いワケよ・・・
実際問題としても「失敗例」の方が少ないし。
(最近は切除場所を工夫したりレーザー使ったりで、殆ど分からない)

まあ、ソレでも「目立ってしまう」との前提で話を進めましょう。

>で、男としての自信を無くしてしまったり、いろいろあるらしい。

その程度で「自信を失う男」って事が既に大問題でしょ!!

得てしてそんな男ってのは、親や周囲に甘やかされた男が多い。
自力で障害を乗り越える経験を一度もしてないよ〜なね。

アナタの旦那は火星人だからってクヨクヨしてるか?
その程度でウジウジする男に魅力を感じるか?
それとも、アナタはチンコを基準に男を選んでるのか?
火星人ならダメか?
ツートンカラーの男なら恋人にしないか?

火星人だからこその「強さと優しさ」ってのも存在してんだけどね・・・
こちらを伸ばす努力は、チンコの状態がど〜であろうと、本人の成長に繋がる☆
皮を伸ばさず、人間性を伸ばせ!

あまりしつこいのも何だから、最後に。

逆境は人間を成長させる環境だ。
しかし、親が自ら試練を与えるのは難しい。
もし意図的に試練を与えたとしても、ソコから親子の「愛情」や「信頼関係」の問題を生み出す可能性もあるし。

ならばこそ!
天から授かった試練は、「解決するチャンス」を“本人に”残してあげる必要がある。
親は我が子の苦しみから逃げ出さず、勇気を持って共に闘い、最後まで支えて行かねばならない。
これこそが親の「真の愛情」

全ての試練を排除した「温室」では、子供はもやしの如く育つのだから。

スレ主も情報に踊らされる事なく、よ〜く考えて☆

海人さん
投稿者あやの    兵庫県 30歳 女性
2005/07/02 14:52

海人さんの意見、とても説得力ありました。

ただ、毎回思う事ですが、海人さんの書き方?言い方?って

マワリクドイ・・・・

もっともっと素直にストレートにお願いしますよ♪

きっとそのせいで深読みして理解できずにいる人も多いはず。

事実、それがなければ私も夫の意見、素直に聞けるんですけど〜(笑)

別に将来のためと
投稿者まー    歳 女性
2005/07/02 22:18

いうわけではないですが、確かにちょっとむいて?
洗ってあげないといけないかなと思います。
さすがに毎日とはいいませんが週1くらいで。

尿のカスなのでしょうね〜。
あまり洗わないとついてますね。
まあ、それも2歳くらいまででしょうね。
3歳くらいになると自分でなんとか洗えます。
その際、シャワーをかけてあげるくらいの手助けは必要ですが・・・

ありがとうございます
投稿者わからない    歳
2005/07/03 09:58

 みなさんのレスを主人と読んで、
私がお風呂に入れるのは月3回くらいなので、
私が入れたときはきれいに洗って、それ以外は主人任せにすることにしました。
 大きくなるとさわられるのを嫌がるというのも聞いていたので、赤ちゃんの頃だけになると思いますが・・・
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |