こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
物を取られたときその子を押してしまう・・・。
投稿者ハル    歳 女性
2005/07/07 19:31

最近2歳7ヶ月の娘が、自分が遊んでいたものを取られたりしたときに、
「だめでしょ!!」
といいながら、物を取った子を押してしまうようになりました。

以前から従妹から、良く押し倒されたりして泣かされていたことはあったのですが、
うちの子は人を押すようなことはしなかったのですが・・・。

だいたい押してしまう子は、物を取られたり、自分が欲しいものが
手に入らなかったときに泣いてしまう子に対してです。
以前から、うちの子が遊んでいるおもちゃでも欲しがって大泣きしてしまい、
そのおもちゃを渡さない限り収拾がつかないような状態だったので、
「○○ちゃんが使いたいんだって。貸してあげようか。

というような感じで、貸してあげていました。
以前までは素直に貸してあげられてたのですが、
最近それが頻繁になってきて、本人も気に入らないらしく、
泣き出すと、その子を怒るようになってしまいました。

最近はその子には、
「○○が使い終わるまで待っていてね」
といって、
うちの子には
「使い終わったら○○ちゃんに貸してあげてね」
といっているのですが、その子は一向に泣き止みません。
それでうちの子が手を出してしまいます。
その子のお母さんも気を使ってくれて他の場所に連れて行くのですが、
そこでも泣き止むことはありません。

その子のお母さんとは妊娠中から仲が良いし、
普段は子どもたちが仲が良いので、これからも仲良くしたいと思っているのですが・・・。

お互いがもう少し大きくなったら仲良く遊べるようになるものなのでしょうか?

日常茶飯事
投稿者ねね★    東京都 33歳 女性
お子様: 女の子 2年5ヶ月
2005/07/07 20:03

うちの娘も同月齢の男の子としょっちゅうそんなことをやってます。
収拾がつかなくなったら引き離しますが、
小競り合いが始まると、「叩いたら痛いね〜。握手!仲良し!」と声かけ程度です。

先日こんなことがありました。
娘は積み木で遊びたい、男の子は片付けたい・・・で、積み木の引っ張り合いから叩き合いに・・・。
いつものように声だけかけて様子を見ていたら、
うちの娘がいっしょに片付け始めたのです。
「おんや〜?(何かあるに違いない^^;)」と思っていたら、
すっかり相手を油断させたところで、おもむろに積み木を全部出し、
遊び始めました!
その頃には男の子は全然違うおもちゃで遊んでいたので、
我が娘ながら、「やるねぇ〜、あんた!」と思ってしまいました。(笑)
子供なりに毎日の喧嘩から何かを学習しているようです。

お互いに怪我をしたり(させたり)ということには充分気をつけなければなりませんが、
感情的に相手を叩く、突き飛ばす・・・は2歳児ではよくあることです。
しかも大抵の場合、お互い様ですよね。
だからと言って、親がボーッと見ていて良いわけではなく、
ハルさんのようにその都度、声をかけて行くのは大切なことだと思います。
のびのびと遊ばせてあげて下さい。

ありがとうございます
投稿者ハル    歳 女性
2005/07/08 21:56

ねね★さんありがとうございます。
2歳児には良くあることなのですね。
少し安心しました(^-^)

ねね★さんの子どもは1枚上手でしたね!
子どもはそうして学んでいくのですね。

今日もうちの子が遊ぼうと思って持った瞬間
ちょ〜だいちょ〜だいといわれ、喧嘩になってしまいま下(^-^;)
どうしても相手の子が泣いてしまうので気にしてしまうのですが、
今後もあたたかく見守っていこうと思います。

アドバイスありがとうございました!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |