こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
妊娠中毒症と妊娠糖尿病
投稿者たるたる    32歳 女性
お子様: 女の子 2年6ヶ月
妊娠:  8 ヶ月
2005/07/12 14:04

1人目の妊娠のときは何も問題なく順調に出産したのに、今回の妊娠では後期に入って妊娠糖尿病と妊娠中毒症にかかってしまいました。血圧はいつも90/60、ヘモグロビンは高いので貧血はないようですが、血液内の糖と脂肪が高いんです。体重は30週で7キロ増、自覚症状は体がいつもだるいことと、夕方になると足がむくみ朝にはちゃんと治っていることぐらいです。赤ちゃんの大きさは標準で、元気に動くし、いまのところ問題なさそうなんですが、無事に健康な赤ちゃんを迎えることができるか心配で仕方がありません。この不安な気持ちが赤ちゃんにも伝わっているのかと思うともっと滅入ってしまって。。。病院から簡単な食事制限以外、とくに指導はうけてないのですが、ほかにできることはないのでしょうか?ご経験者の方、この時期をどう乗り切ったのか教えてくださいませんか?よろしくお願いします。

糖尿病の経験だけですが・・・
投稿者徳子    歳
2005/07/12 22:14

私は、二人目のときに妊娠糖尿病にかかりました。プラス羊水過多&貧血。
妊娠中毒症にかかったことがないので、その部分はわからないのですが・・・。

やはり、指導されたのはカロリー制限だけでしたね。一日1800キロカロリーって。でも、減らしすぎて、お腹の赤ちゃんが危機意識に目覚めてしまったのか、二週間で胎児の体重が約一キロ増えました!!!!!・・・・4キロを越す巨大児の誕生です・・・
あまり心配して、あれこれやり過ぎないほうがいいみたいですよ。どうしても必要なら、薬物療法や早期出産への切り替えを先生が指導してくださるでしょうから。

妊娠中の経過が悪くて、「この子は無事に生まれないかも・・・」と心配しまくりました。
生まれた後も、2〜3ヶ月、いつも仏頂面している赤ちゃんを見て、「私のせいだ・・・」と悔やんだこともあります。

今、そのときの子供は8ヶ月。おすわりもハイハイも順調で、大声でケラケラ笑う、普通の赤ちゃんとして成長しています。
(ただし、サイズは2歳児並みですが)

できるだけクヨクヨ考え込まないこと。上のお子さんと、楽しく散歩したりおしゃべりして過ごすこと。(だるければ、二人でゴロゴロ遊びをするとか)
食事は、カロリーを削るよりはバランスよく食べること
・・・・私からアドバイスできるのは、これくらいでしょうか。
気楽にかまえて、元気な赤ちゃんを産んでくださいね!

ありがとうございます
投稿者たるたる    32歳 女性
2005/07/13 18:03

徳子さん、いいアドバイスをありがとうございました。上の子と遊んでいると笑顔を振りまいてくれるのでそれが今いい癒しになっています。これから出産までバランスのいい食事と心の健康に気を配っていい出産、元気な赤ちゃんを迎えたいと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |