こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
出産で戻ってくるお金
投稿者86さん    30歳
妊娠:  5 ヶ月
2005/07/14 14:17

 現在3人目妊娠中なのですが、今にして初めて知った出産後に
戻ってくるお金があります。

 もしかしたらまだまだ知らないことがあるのかもと思ったり、
私と同じで知らなかった方もいるのではと思いまして書き込みします。

 例えば、「出産手当金」これはいままで働いている人が育児休暇とって貰えるものだと思っていたのですが、退職した人でも退職後6ヶ月以内に出産したなら頂けるとか、もちろんその会社の社会保険に1年以上だったか加入していないといけないらしいのですが。

 私、1人目出産する時、出産する1ヶ月前まで働いていたのに手続き
しなかったんです。ってゆうか、知らなかったのです。くやし〜。

 もう一つ最近知ったことです。
乳幼児医療費助成金ってありますよね。あれって、出産して1週間くらい産婦人科に入院しているときの赤ちゃんにかかった医療費も対象になるんですって。だから請求書を出してもらう時に赤ちゃんの分を別に出してもらえばいいらしいです。

 3人目にして初めて知ったのでなんだか損した気分です。
いろんな本見てたつもりでも見落としてる事いっぱいですね。

 もし、まだ何か出産にかかる費用であまり知られていないことがありましたら教えてください。

補足
投稿者ゆい    歳
2005/07/14 16:27

国保の方は加入年数に関係なく一律30万円貰えます。

乳児医療助成は、まず戸籍があることが大前提なので
出産〜退院の分を請求しようとするならその間に名前を決めて
出生届けを提出しなければいけません。
そしてあくまで「保険の対象になる治療」に対しての助成ですので、
新生児管理料や血液検査には助成されません。

そうですねぇ。
投稿者もも    歳 女性
2005/07/15 10:35

知らなかった・・という方も多いですが、まずは自身でしっかり勉強をすることをおすすめします。しないといけないこと、手続きすればもらえるお金・・・などなど、知らないでいると損をすることは世間にはいっぱいあります。

勤め続けている場合も、お給料を一定以上もらっていると出産手当金は出ない場合もありますので、注意です。

新生児の退院までの治療費は私の場合、赤ちゃんが保険に加入したらお金がかえってくるようになっていました。
乳児医療は各自治体によって、まちまちですもんね。
まずは勉強です。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |