こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
1人で悩んでいます(;_;)
投稿者あいり    福島県 19歳 女性
お子様: 2年8ヶ月
2007/04/18 23:30

子供の事は大好きだし本当は手なんて出したくないのに出しちゃっておふろに沈めた事もありました。その度に『私何やってるんだろぅ』って涙がいっぱい出てきて辛かったです。『ごめんね もぅ絶対しないから』って誓うのに… でもまた同じ事の繰り返しでどぅする事もできませんでした。凄く辛くてこのままでは本当に自分の子供を殺してしまうと思って児童相談所に電話をして全て打ち明けました。
そして児童養護施設にお願いする事にしました。自分で決めた事なのに凄く凄く悲しくて涙がいっぱい出てきました。これでよかったのかなって。最悪なママだと思います。いくら謝っても許されない事だと思っています。
子供の記憶の中に私にされた事を覚えていると考えると不安で仕方ありません。私の事『嫌いになってほしくない』
でもまた一緒に暮せる様になったら同じ事をしてしまうんじゃないかと考えてしまいます。自信がありません。  

厳しいけど
投稿者ふるまま    35歳
2007/04/19 07:55

辛かったね。若いのに頑張ったね・・・って私は思いません。
辛い思いもしたでしょう。自分なりには頑張ったてこれ以上は無理って所だったかもしれません。

でもね、水に沈められた事ありますか?苦しいです。恐ろしいです。もがいて、もがいて。どんなにおそろしいか。私は子供の頃に経験があります。それ以来、死の恐怖がよみがえって、大人になっても恐怖が取れません。

あなたのいいところはなんとか最後に決断をしてくれたところです。今はまだ自分の辛さばかり考えていますよね。子供の味わった恐怖を思い出し、今から自分の楽しみを辞めて我慢する事をあなたが覚えてください。我慢できるようになった時あなたは大人になり、子供さんと暮らせる時がくると思います。

他に家族は?
投稿者一人で悩むの?    31歳 女性
2007/04/19 08:33

お若いママなので、聞くべきかどうか迷ってしまいますが…
お子さんのパパは協力してくれなかったのですか?
あなたのご両親は?

あなたの辛さは、根本的には誰もが経験する子育ての辛さ。
思い通りになるはずが無い子供との生活は、時にたまらなく辛いものです。自分の時間割ではなく、全て子供中心に生活しなくてはならないのですから、生半可な覚悟で出来るものではありません。好きと言うだけで幸せに暮らせるほど子供は簡単ではありません。
離れる事によって、子供の安全は確保されます。それは正しい選択だったと思いますが、再び一緒に暮らすようになった時、空白の期間は果たして埋められるでしょうか?子供との時間割りに、あなたが戻る事が出来るでしょうか?子供と共に母親としての成長をしなくてはならない時期に離れる事は、とても重大な事です。そのあたりは養護施設でも聞いた事とは思いますが。

遠くから、お子さんのこれからの人生を見守ってあげて下さい。

もしも
投稿者ころ    32歳
2007/04/19 11:33

他の方が書いてらっしゃるように、他に家族はいらっしゃらないのでしょうか。

辛かったとは思いますが、今の時点では最良の決断だったと思います。
そして、あいりさんが今できることは後々子供さんを受け入れられる環境作りではないでしょうか。
子供に手が出る原因がもし、他にあるとしたらそれを解決してあいりさんの気持ちの安定を取り戻してください。
そして、あいりさんが家事・育児・社会的なことなどを自分自身で学びパワーアップしておくと良い気がします。
私は机に向かう勉強は嫌いですが「生きる術(すべ)」を学んでいくことは好きです。
出産も授乳も、調べたり学んだりしておいて良かったと思うことが多々ありました。
家事も実母や義母にわからないことは教えてもらったし、毎日自分なりに効率よくこなすための工夫を考えています。
料理も最初は面倒くさかったけれど、回数を重ねるうちに面白くなってきました。魚のさばき方など種類によって違うし、それぞれの食材にあわせて調理の仕方を変えるとか飽きません。
経済的なことも税金・保険・年金制度などいろいろな手続きや
仕事など、知らないと損することがたくさん。
でも、自分で学ばないとだれもやってくれません。

あいりさんはまだ若いから、できることはまだまだあります!
子供ひとりくらい何時でもどーんと来いと言えるくらい
パワーアップできると思いますし、自信も持てると思います。

それでも、もし不安だったら家をオープンにして、子供さんと
二人きりにならない環境を作ると良いと思います。
人目があると、自分も冷静でいられるし。
私は、少々ストレスになっても実母や義母にどんどん介入して
もらってます。
その方が私も子供もバランス良く行けそうな気がして。

子供はどんなお母さんでも、やっぱりお母さんは一人だから
「好き」だと思います。素直に甘えられなくても、
どこかで「愛して欲しい」と思ってます。

がんばって下さい。それしか言えなくてごめんなさい。

今のままではいけないですね。
投稿者ちー    24歳 女性
妊娠:  11 ヶ月
2007/04/19 18:41

厳しいことを言うようですが私はママの自覚が足りないのでは。と思いました。してはいけないことだとわかってる・・・なのにやってしまう・・・それは甘えなのではないでしょうか。ママ自身まだ子供なのではないでしょうか。
どんなことがあっても暴力はしてはいけません。私も子供が思い通りにならないことは日常茶飯事です。でも子供に手をあげるとは考えるまでもなくしてはいけないことです。子供は私たちが守らなくて誰が守りますか?私自身まだ人生経験が浅いため完璧なママではありません。料理、掃除も苦手で妻としても親としても反省の日々です。時間をかけてでもしっかりとした妻、親になるようにしたいです。したいです・・・ではなく、します!
最初から完璧なママはいないので、あいりさんも今までの事を反省してもうしないと強く誓い一刻も早くお子さんをママの愛情で包んであげてください。今までの分を取り返せるように、お互いがんばりましょう!

決断は正しかったと思う
投稿者    29歳
2007/04/24 23:26

あいりさん、あなたの行動は正しかったと思いますよ。(児童相談所の件)

やってはいけないとわかっているのにやってしまう、とてもつらいですよね。

あいりさんの事、お子さんは嫌いにはならないと思います。

それはあいりさんがたった一人の母親だから。

ではこれからどうしましょう、となるわけですが私はあいりさんが何故お子さんに手を出してしまうのかを病院でカウンセリングを受け、心の悩みを治療した方がいいと思います。

心の病が解決すれば、お子さんと暮らせる日が来るのではないでしょうか?

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |