こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ママさんの友達
投稿者ことこ    28歳 女性
お子様: 女の子 年ヶ月
2007/04/27 22:45

単刀直入ですが
ママさん友達が近所にいません。

車で10分くらいの所には毎週5人で
色んな施設に一緒に行ったりする友達はいるのですが・・
近所のママさんの友達ってどうやって
できましたか?
近くの公園に娘と行ったりもするのですが
友達が欲しいなぁと思っています。。

ママ友という程ではないかもしれませんが・・・
投稿者のん    24歳 女性
2007/04/28 22:29

私は去年、家を建て引っ越してきて周りのうち子はもう大きくてママ友は期待できなかったのですが私の家の隣に家が建ち、隣のお家のお子さんが家の子と同じ年だったので(ママ同士のと年も近いので)晴れた日に庭に出ると会ったりして外で軽くお話をしています。
でも10分くらいのとこにママ友がいれば、まあまあ近いほうではないでしょうか♪

丁度良い距離
投稿者ほのか    38歳 女性
2007/04/29 22:10

そうだな〜近くにいると良いって思う気持ちわからないでもないです。
でも、逆にそのほうが良い場合もあります。
あまり身近に同じ年の子を持つママ友がいると、色々大変ですよ。
仲が良ければいいですけど、拗れると近所づきあいにも影響してきます。
車で10分くらいのところに仲良しさんがいるのであれば、そのくらいのほうがいいかな・・・。

近所の揉め事を結構見てきたので、私は近所ではいくら子供同士仲良くしていても、親同士は「近所」としてのサラッとした付き合いしかしてません。
仲良しは、スレ主さんと同様、車で10分くらいのところに住んでいます。

なるほどーデス。
投稿者ことこ    28歳 女性
2007/04/30 00:28

お二人の発言を読んで
納得というか、そもそもそんなに焦らなくても
いいのかなと思え、
友達を無理して作ろうとしなくてもいいかなと思いました。
自分が母親になって娘ができると
娘に友達を!と思っていましたが
独身の時は、こんなに友達友達言ってなかった気がしますし
無理して家が近い方と仲良くなっても
確かにトラブルがあると
ややこしくなって、そちらで頭をかかえそうですね・・

今いるお友達をまず大切にしていき、
園庭開放などに無理をせず参加して娘と二人の時間も
楽しめるようになりたいと思います。
貴重なご意見をいただき本当にありがとうございました。

今年になってできました!
投稿者こも    25歳 女性
お子様: 女の子 1年0ヶ月
2007/04/30 14:26

ことこさん、こんにちわ!私は1歳児の母です!私も子供が生まれてから9ヶ月もの間、近所に全くママ友はいませんでした。でも、今年になってできたんです!それは、近所のスーパーに行ったとき自分の子供と同じぐらいの子を連れて買い物をしていたママを見かけて!向こうもこっちを見てくれていたので思い切って帰りに話しかけました!すると、子供は4日違いの同級生で、『子供は成長が早いから4日違いは悩みのほとんど一緒』すごくよかったです! 
ことこさんも、見かけたら話しかけてみたらどうでしょうか?

私も最近です。
投稿者K    35歳
お子様: 男の子 7年ヶ月 / 男の子 4年ヶ月
2007/04/30 22:35

私は5年前に今の所に家を建てて住んでいるのですが
近所に友達(子供も含めて)がいませんでした。
長男が通っていた保育園でできた友達がいたし
次男はまだ保育園に上がっていなかったので、長男の方の園の友達と親しく付き合っていました。

それから長男が小学校にあがり、通学団や子ども会で知り合った
子供とその保護者と顔をあわせる機会が増え
徐々に友達とまでは行きませんが顔見知りになりました。
深い付き合いはしていなのですが、学校でのわからないことを
時々聞いたりする程度です。子供は家が近い子もいるので
毎日っていうほど遊んでいます。

次男が通う保育園は長男と違うところなので、新たに友達が
できる環境です。
子供はできたようですが、私はなかなか・・・
一番最初は近所にいる同じクラスになった男の子と女の子の母。
女の子の母は時々私の家に保育園の帰りに遊びに来ることが
あったけど、最近はぜんぜん会わないしそういうこともなくなりました。今年から役員をやることになり、一緒にやる人たちと
少しずつお近づきになれるようになりました。

最近では公園によることが増えて、色々話をしています。
こっちも特に深くつきあっていませんが、話ができたことだけでもちょっと前進したかなって思っています。その人たちは近所じゃないけど。

私はがんばらずに自然にできるようになると思っています。
力いれずに自然に任せてみてはどうでしょうか?

こもさん、Kさん、ありがとうございます。
投稿者ことこ    28歳 女性
2007/05/04 00:18

お二人とも、私の発言にコメントしていただいて
ありがとうございます。
先ほど気が付いたので、
返事が遅くなりすみませんでした。


こもさんのようにママさんのお友達ができるのは
すごくうらやましいです。
ちょうどうちの近くにも小さいですがお店があり
お子さん連れの方はよくいるので
すぐ友達になるのは別としても挨拶はしてみようかなと
思います。

Kさんの発言を読むと
確かに子供が大きくなったら環境が変わって出会いも増えそうですね。今は自分が色々動かないと他のママさんに出会えないので
(近所に近い年齢の子がいたらいいのですが・・)それが焦っていた原因だと思います。

ここで最初に発言した時は
すごい悩んでいましたが、あまり無理して頑張りすぎても
友達ができるとは限らないかなと思うようになりました。
娘と公園や園庭開放(幼稚園のママさんに教えてもらいました)
に行ったりして
そこで気が合う方と友達になれたらいいかなと
あまり深く考えずにいこうと思っています。
本当に色々な方からご意見いただき、ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |