こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
義妹のこと。。。
投稿者ゆっきー    36歳 女性
2007/05/17 12:02

少し子育てとは違うのですが、義妹のことについて相談が、あります。

義妹には、来年結婚予定の彼がいるのですが、
その彼とは入籍をせずに結婚生活をするというのです。
義父母は、他界していません。

二人には色々問題があり、義妹は体が弱く
働くこともままならないので生活保護を受けています。
籍を入れることにより、生活保護は打ち切られ、
そうなると医療費が月10万ほどはかかるということです。
生活保護を受けていると医療費や出産費用、
産まれた子供の医療費は払わなくてもいいそうです。

彼のほうは、派遣社員で、職は長く続かずに、
お金遣いも荒いらしいです。
まあ、その辺は結婚に向けて改善していく気はあるみたいですが、
どこまで、改善できるかと言うのも気になります。

しかも、彼氏のお兄さんが借金をして、今はどこかに逃げてしまい
連絡がつかない状態で、彼氏がその保証人になっているらしいのです。

それに、生活保護を受けてる間は、一緒に住めないということで、
お互いの家を行き来する生活になるみたいで、
そんなので、夫婦と言えるのだろうか・・・と疑問を抱いています。

その話を聞いて私も旦那もあまり賛成していません。
入籍しないならお祝いをあげる気はないし、旦那も
「子供は作るな!」と言っています。

できれば、ちゃんと法律上の結婚をして、
彼氏のほうも家族を養うだけの生活力を持って欲しいと思うのですが。。。

なにか、いい方法ってありますか?

アドバイスにはならないかもしれませんが…
投稿者柴犬    東京都 40歳 女性
お子様: 男の子 1年5ヶ月
2007/05/25 01:00

大変なことになってますね。あなたも心を痛めているかと思います。
しかし、義妹さんも成人なさっているのならこうしようと思っていることを止めることはできないかと思います。その彼氏もかなり問題がありますね・・・むしろ法律上の結婚はすすめられないかと思いますが・・・何か問題が表面化した時に夫婦関係が解消できないことのほうが事実婚より大変だと思います。
ふたりが事実婚の生活をすることをとめられないのなら、ダンナ様のおっしゃるように彼の生活が安定するまでは子供を作らないことをおすすめします。義妹さんもお体が弱いようですし、そもそも妊娠・出産すること自体あまりよくないのではないでしょうか?
彼氏はどうも信用できないようですし・・・ピルを服用するとかの手段で妊娠を阻止するしかないのではないでしょうか。
あなたがたご夫婦に迷惑が及ぶとも限りませんので、義妹さんには彼氏に頼まれても借金の保証人にはならないように念を押してください。
●生活が安定するまで確実な方法で避妊する
●義妹さんを絶対に借金の保証人にはしない
今の状況だとこれを絶対条件にして見守るしかないのではないでしょうか。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |