こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
自分が情けないです。。。
投稿者ぺー    北海道 29歳 女性
お子様: 2年1ヶ月
妊娠:  5 ヶ月
2007/09/07 21:37

誰かに聞いてもらいたくて初めて投稿しました。
2歳の娘がいます。娘のことは大好きだしとても可愛いです。なのに最近自分の感情に任せて怒鳴ってしまいます。そんな自分がイヤです。 
今日もやってしまいました。「なんで言う事聞けないの」「いいかげんにしなさい」娘の手を強く引っ張りました。壁に足をぶつけたようで泣きました。それでも無視してしまいました。もうそんな自分がイヤでイヤで涙が止まらなくなりたした。娘はたいして悪いことをしたわけじゃないのに。。。たまたま私がイライラしてただけなのに。
その後私は泣きながら娘を抱いてなんども誤りました。娘もそれまで普通にしていたのに涙をボロボロ流して泣き出しました。きっと怒鳴られても我慢していたんだなと思うと余計に泣けてきました。まだたったの2歳なのに我慢してたと思うとイライラをぶつけてしまう自分が情けなくて。。。
イライラを子供にぶつけてしまうこと皆さんありますか?
ぶつけてしまったときどうしますか?
これからの子供の成長に影響してしまうのでしょうか? 
聞いてくださった方ありがとうございました。

私も・・・
投稿者はな    長野県 29歳 女性
お子様: 女の子 年8ヶ月
2007/09/07 23:17

私も、まだ8ヶ月の娘に怒鳴ったり叩いてしまう事が続きここで投稿しました。みなさんに聞いてもらうだけで気持ちに余裕ができました。私も娘を叩いてしまったあとは、ぎゅっと抱きしめて誤ります。それ以外思いつかないので。イライラするときほど自分に余裕がないんだと思います。誰かに聞いてもらうだけでだいぶ楽になると思います。あまり参考にはならないと思いますが、自分だけと思わないで・・・私も同じです。お互い頑張り過ぎない程度に育児を楽しみましょう(^ー^)

同じく私もです
投稿者ピピ    30歳 女性
お子様: 1年2ヶ月
2007/09/08 20:23

私も子供に怒鳴ったり、目の前で物にあたったり・・・。時には叩いてしまったこともありました。こんな小さい子が聞き分けがいいわけがないし、いいこと、悪いことがわかるわけないのは十分頭ではわかっているのに、その状況の中にいると自分の感情が抑えられなくなってしまうんです。後から冷静になってみたとき、どうして我慢できなかったんだろう、なんであんなことでイライラしてしまったんだろう・・・と後悔しています。夜中鏡の前でおもいっきり自分の顔を叩き続けて泣いていたりもしました。大好きで大好きでたまらないのに・・・まいにちニコニコしたママでいたいのにどうしてできないんだろう。本当に自分が情けなくてしょうがありません。今日もほんのさっきまでは楽しい一日で終われていたはずなのに、とうとう怒ってしまいました。朝の1時間ほどしか子供と一緒にいない旦那に言ってもさっぱりわかってくれないし。言ってもわからない赤ちゃんに怒ってもしょうがないやろ!の一言。そんなこと分かってるっちゅうねん!!

↑続き
投稿者ピピ    30歳 女性
お子様: 男の子 1年2ヶ月
2007/09/08 20:37

スイマセン。なんだか旦那の愚痴になってしまいました。最近は子供がぎゃーぎゃー泣き喚くとき、まねをしてぎゃーぎゃー泣きまねをする。散らかしているとき、一緒に散らかす。・・・など一緒になってやってみると結構楽しくなったりします。泣き止むことも多いですよ。ただ、今日はこれをやりすぎて、家事などやらなくてはいけないことが夜になってドッとたまり、子供の眠くなる時間と重なって結局怒ってしまいましたが・・・。少しはイライラする時間が少なくなって楽しい時間が増えたような気がしています。いいアドバイスにはならなかったかもしれませんが試してみてもいいと思います。

大丈夫!
投稿者りんごりん    33歳 女性
お子様: 3年6ヶ月 / 0年2ヶ月
2007/09/10 00:52

こんばんわ。
同じような経験されている方は、たくさんいると思いますよ。
私もそのうちの、一人です。
「感情を出さない方がいい」とよく言われますが、「親だっ
て人間だから、子供にママは今どういう気持ちなのか。を出
しても構わない」って聞いたことがあります。

子供が泣いたり、自分でしてしまった事を後悔しても、その
後の接し方や、愛情の伝え方で子供も落ち着くのではないか
と思います。
それと、叱ったことが無駄にならないように、「今度からは、
○○してくれたらママは嬉しいな。ママは、○○ちゃん(君)
が大好きだよ」と抱きしめてあげると気持ちが伝わると思い
ます。
私も叱った時などは、気持ちを切り替えて、実行するように
しています。

人それぞれどういうやり方がいいかはわかりませんが、自分
のやり方を信じて、頑張っていきたいと思います。

良かったら、一度試してみてくださいね。

ぶつけてしまったら
投稿者あいこ    33歳 女性
お子様: 4年ヶ月
2007/09/11 17:45

先日私も4歳の息子に些細なことで、イライラして頭をぺしっと…。
 「ごめんなさい〜」と泣いて謝る息子をみて、自己嫌悪に陥って。でもまた口を開くと怒りそうだったので、息子を抱きしめてみました。そして深呼吸して「ごめんね。かあちゃんちょっといらいらしてた…。たたいてごめんなさい」と言ってみました。

 息子は初めきょとんとしていましたが「僕だってごめんなさい」と笑顔。

 きっと、小さいからわからないとかではなく、自分の気持ちを伝えて、抱きしめてあげるといいのかなと。怒った後の「でもあなたがとても好き」を態度や言葉で出してあげて、その積み重ねで子供は大きくなっていくのかなと、個人的に思います。

ありがとうございました
投稿者ぺー    北海道 29歳 女性
2007/09/12 22:02

皆さんありがとうございました。同じような経験をされた方がいて少しホッとしました。これからも長い子育てがんばります。 
そして皆さんのアドバイス参考にさせていただきます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |