こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
一時預かり保育
投稿者メロン    25歳 女性
2007/09/09 18:46

保育園である、一時預かりを利用された方いますか?用事があり一歳半の子を預けたいと思うのですが、ちょっと心配で。ずっと泣いていたらかわいそうかな、と。 子供は、すぐその場になれるのかな。
   教えて下さい。

参考意見として・・・
投稿者デミ    34歳 女性
2007/09/09 21:59

こんばんは。
預けた事はないのですが、家は保育園に通っていて偶然知り合いの子が一時保育しているところを見ていた事があります。

保育園によって違うと思いますが、その子は(当時3歳)通常保育されている子の中での預かり保育でした。

保育園の習慣が身に付けられている子の中に入り何していいのかわからず不安そうでした。

性格によるとは思いますが、突然見知らぬところに1人で行くのは、やはり不安はあるみたいです。

ただ、1日中泣いていたとしても、先生はプロですので、きちんと対応してくれると思います。

一時保育でしょうか?
投稿者こはこ    27歳 女性
2007/09/09 23:28

どのくらい預けられるのでしょう?
一時的にとは数時間なのでしょうか?
数時間であれば多少泣いてもその時だけなので問題無いのではと思います。
後は、主さん次第。心配ですが泣いていても用事があるからとキッパリ少しの子離れ??をすればいいだけです。

うちは2人目が生まれる2ヶ月前から生まれた後1ヶ月間
一時保育を利用しました。
数日前から慣らし保育を進められ、
最初は午前中だけで1週間くらいかけて1日中いられるようにしました。
初めての集団生活に最初は戸惑ってましたが、次第にお友達の顔も覚えていき最後の方には園に行くのが楽しいまでになりましたよ^^。

どちらにせよ、子供は親が思ってる以上に大丈夫みたいです。
園の先生方もプロですから、泣いていても上手くあやしたり対応していただけると思います。

上記に書いたとおり主さん次第。
割り切って用事を済ませてしまう事だと思います。
気になるようだったら事前に園の様子を伺ってみては??

病気療養の為
投稿者めい    38歳 女性
2007/09/09 23:47

我が子を2週間、一時保育へ預けました。
メロンさんと同じ、1歳半の時。

その園では、1日の大半をベビ−ベッドで過ごさせていたようで、迎えに行くとグチャグチャに泣き腫らした顔でした。

食事もひとつのスプ−ンで何人ものお口にあーん・・・とあげていて・・・

どうしようもなくお願いしている立場でしたので、文句は言えませんでしたが、これ以上お願いしたくない、と思いました。

園によって様々だとは思いますので、預けたい日より前に、一度見学に行かれると思いますよ。

利用しています。
投稿者とものしん    32歳 女性
2007/09/09 23:51

うちの娘1歳5ヶ月は、1歳の頃から、月に何度か利用しています。

うちの地域の一時保育は、3歳までは一時保育の部屋で、3歳以上は保育園児と同じ部屋で過ごすことになっています。

昼寝布団を用意したり、タオルや着替えを用意したりします。

小さいお子さんだと、先生が付きっきりで見てくれるので、心配はいらないと思います。

メロンさんが、かわいそうだと思っているとかわいそうになってしまうので、割り切って預けてみてはいかがでしょうか?

一時保育利用してます。
投稿者ちびとと    石川県 28歳 女性
お子様: 女の子 1年7ヶ月
2007/09/10 07:44

 私も初めて預けるまでは、とても心配でしたが、今ではもう先生にすっかりなじんでいます。
初回は12時〜16時で預けたのですが15時のおやつまではずっと泣いていたそうです。おやつの後は子供なりに納得して泣き止んだそうですが・・・。次回からは私と離れる時だけ泣いて後は遊んでました(^^)。

 気になるようでしたら、一回見学をして、どんな先生か、とか園内の様子や園のスケジュール(食事やお昼寝の時間)を教えてもらうと良いと思います。私が利用している所は一時保育用の先生がいらっしゃる所ですが、そうじゃない場合はドコのクラスに混じるのかとか、食事のお世話がいる月齢だったら食事の時どうしてもらえるのか、とか聞いておくと良いです。うちはまだストローが使えない、とお話ししてマグを持っていってます。おやつに出る紙パック牛乳はお土産にもらって帰ってきています。

 子供の気をつけて欲しい所を先生にきちんとお話しして、なるべくお子さんがいつも寝ている時間に預けるとかすればいいかもしれません。園によってはお気にいりのおもちゃを持ってきて良い所もあります。
 園での生活は後で先生が教えてくれますが結構面白かったりします。うちの子はこの間預けた時に他のクラスの子を混じって踊ってました(笑)。

 慣れるまでは泣いてしまうので最初は辛いかもしれませんが。

 

担任としっかり話をしてください
投稿者保育園関係者    30歳 女性
2007/09/10 13:19

一時預かりはいろいろなケースがあります。
・いきなり同年齢のクラスに入らされる
・同じ部屋に一時預かり全員で一緒にすごす
・昼ねの時には他クラスと一緒にする

布団も自分で準備しないといけないところと、布団は園のものでシーツ代わりとして、バスタオルを用意してもらうところなど・・・

地域や方針によっても違うと思いますが、しっかりお話を聞かれたほうがよいと思いますよ。
そちらは園開放ということはされていないのでしょうか。
なくても見学はさせてもらえるはずです。
そして、一時預かりは口コミで善悪がはっきりする場合が多いので、知り合いにおられれば、様子を伺ってもいいかと思います。

担任は気の優しい、ある程度経験のある保育士が多いようですが、相性というのもありますし、初めてならなお更不安かと思いますので子どもの癖とか、泣いた時のあやし方とか、細かいところまで伝えてあげたほうが担任もたすかると思います。

泣く泣かないはその子次第。
全く泣かずに遊べる子もいれば、 一日泣いている子もいます。
あと、大事なのは食事です。
ご飯を食べてくれない子はちょっとかわいそうですよね。

何しろ、あずけるのであれば、さっとバイバイして用事を済ます。これに限ります。
後は担任がきちんとみてくれますから。一歳半ならなおさら付きっ切りで様子を見てくれるはずです

勉強になりました。
投稿者メロン    25歳 女性
2007/09/10 14:12

こんにちは、メロンです。  今パソコンを開いたら、わぁあぁぁぁー
みなさん有難うございます。  一度見学に行ってみます。
まずは、半日からですね!
子離れ頑張ります。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |