こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
トイトレ
投稿者チェック    29歳 女性
お子様: 3年1ヶ月 / 年1ヶ月
2007/09/13 15:13

上の子のトイレの事です

今年の春くらいから本格的にはじめて、順調にいってたのですが下の子妊娠も後期に入り、私が思うように動けなくなって、主人に上の子を遊びに連れて行ってもらう事も増えたのですが、そしたら漏らされたら面倒だからと、オムツをはかせるんです。

「オムツでもトイレには誘うから」と言ってましたが、やはりオムツをしていたらオムツにしてしまって、結局最初からトイトレやり直し…

最近は「オシッコ」と教えてくれるまでになりましたが、必ず少しパンツに漏らしているんです。少し漏らしてからトイレでする…の繰り返し

親がイライラするのが一番いけないとわかっていても、最初はうまくいってたのに…って思うと、主人の事が頭にきて…

それで義母には会う度「お姉ちゃんはもうパンツになったの?」と急かされる始末…笑って流していますが、もうウンザリです。

下が生まれて赤ちゃんがえりもあるんだとは思いますが、少しぬらしてからじゃなきゃオシッコを教えられない娘…いつできるようになるのか、気が遠くなってしまいます。

その頃
投稿者ランラン    27歳 女性
2007/09/13 15:40

三歳までに出来るように!と自分で勝手に思いながら。幼稚園に入園するまでと!!  思ってました。チェックさんのお子さんはどうなのかなぁ? 子供もトイレでしないと!って思ってると思うのですが、遊びに夢中だったりして、少し出てから  あぁぁぁ!!!!!って気づくのかもしれませんねー    来春から幼稚園ですか?
幼稚園に入園しても、最初オムツしてる子もいますし、他の子に分からないように、トイレのお世話も園によってしてもらえますので、大丈夫ですよ。   他の子と比べたり、義母から言われたりすると・・ほんと焦りますよねーでも個人差があるので、気にせず頑張って下さい。
お子さんもそのうち、オムツが嫌になりますよー。
   頑張って下さい。参考にならずかな?

まだ進んでいるほうですよ。
投稿者ココット    愛知県 34歳 女性
2007/09/13 19:09

今月で3歳になる男の子の母親です。

いいですね〜。私からしたら羨ましい限りです。

わが子は一度も成功していません。まだまだオムツ大好きっ子です。トレパンはかせても嫌がり、自分でオムツをとってくる始末。

少し前に何とか暑い夏に取ろうと何度もトイレに誘ったりしましたが、結局うまくいかず、イライラがつのり怒ってしまいました。

これではいけない。そう思いトイレに誘うこともほとんどせず、トイレトレやめました。

でもまだとれなくても仕方ないかと気持ちを新たに昨日からトイレに誘っています。

トイレ自体も嫌がったり、おまるに座ったり、結局オムツにしたりと自分でも進んでいるのかわかりませんが、もう私はあせりません。

こんな親子もいます。安心してください。

トイトレ
投稿者なおたろう    25歳 女性
2007/09/13 22:00

6年目の保育士です。
ママが頑張っていたのにパパに戻されちゃうとイライラしてしまいますよね。
妊娠も後期とのことですので下のお子さんが生まれるまで待っても大丈夫では?

スグにでもはずしたいなら今買っているオムツで最後!!とパパ・ママの方が覚悟を決めてしまうのも1つの手かと・・・。
今はキャラクターのかわいいパンツもたくさん売っているのでお子さんの好きな物を用意してあげると「濡らしたくない!!」と意外とそんな単純なことで頑張れたりもします。少し、濡らしてからでも教えてくれるならスグだと思いますよ。

1つだけ・・・トレーニングパンツは今からの季節は特に乾きにくいし紙オムツと違って蒸れやすいので(ビニールがたくさん入っている分)普通のパンツにしてしまう方がラクかも知れませんよ。
ずーっと使えますし。

ご主人が可哀相
投稿者グレー王    32歳 女性
2007/09/14 22:31

スレを読んでいて、ご主人がかわいそうだなって
思いました。

上のお子さんはスレを読むと女の子なんですよね?
パパ(男性)が外出先で子供をトイレに連れて行くのって
ママ(女性)が思う以上に大変な事だと思いませんか?
男子トイレの洋式便所って毎回必ず空いてるとも
限らないし…。
しかも、妊娠後期の主さんのことを思いやって
上のお子さんと二人で出かけてくれて、
オムツはかせてることくらいで、そんなに
怒らなくてもって思いますけど。
正直八つ当たりかな?って思います。
そんなにご主人の事ご不満なら、妊娠後期でも
トイレトレ完了まで頑張ればよかったんじゃあないですか?
切迫気味だったとか何か言い訳ありますか?

義母さんにトイレトレ完了をせかされてるんだったら
それこそ、「お宅のご子息がトイレトレに協力的ではないから
いつまでたっても完了しない」って言えばいいじゃあないですか?


最後にトイレトレの本来の話ですが、
娘さんの場合、尿意がある→「おしっこ」と言う→漏らす
ではなく、尿意を感じるのと同時にすでに漏らしているのでは?
もしくわ、漏らしたことでオシッコが出そうな事を理解するとか。
けっして、必ず少しパンツに漏らすのは悪意があってのことではなく
やむを得ずのことなんだと思いますよ。
(主さんも感じてらっしゃるとは思いますが。。。)
でも、ここまで進んでいたらあと少しだと思います。
なのでイライラしてはホント逆効果なので頑張ってください。

下に兄弟が生まれると、赤ちゃん返りがある反面
何でも「お姉ちゃんだね〜」「さすがお姉ちゃん凄いね〜」
なんて褒めまくると色んな成長も早いですよ。

そういうときもあります
投稿者みちる    32歳 女性
2007/09/14 22:58

こんにちわ。

トイレトレで苦労するのはやっぱり一人目のお子さんに多い気がします。私もその口でしたが・・・

長男のときはまるで同じような状況でしたが、お嬢さんは少し濡らしても教えるだけトイレトレは順調にすすんでいるんだと
思いますよ。

子供はさまざまな環境(親の気持ちも含め)に敏感です。
特に下のお子さんを妊娠しているときなど・・・
一度できたことは、前に戻ったとしてもすぐにできるようになりますよ。甘えなどで、わかっていてもしないことが多いんだと思います。
特にトイレトレはすごろくみたいなもの。行って戻って行って戻ってやっとゴールみたいなものです。

膀胱の機能面でまだ未熟な場合もあるので、気長にみて大丈夫だと思いますよ〜

焦るとみんなが空回りするので、気長にいきましょう。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |