こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
お友達との付き合い方について
投稿者ぽむぽむ    山口県 35歳 女性
お子様: 女の子 1年2ヶ月
2007/09/18 22:10

初めて投稿させて頂きます。近所に住むママさん(子供は
一人、2歳の男の子)と最近仲良くなったのですが。

ママさんもとても優しい性格で、子供さんも出会った頃は
うちの子に優しくしてくれて、特に問題はなかったのですが。

最近一緒に遊んだりすると、相手の子が多分うちの子を
可愛がりたいんだろうな〜とは思うんですが、どうも少し
度が過ぎる、というか・・。

普通におもちゃなんかで大人しく遊んでいるのに、とにかく
娘のまつわりついてきて、抱きつきたがります。手をつなぎ
たがったり・・。

娘も最初のうちはニコニコしていたのですが、最近では
自分でしたいようにして遊びたいようで、嫌がるようになり。
相手の子も嫌がられると腹が立つのか、突然娘を突き飛ばしたり
腕をぎゅ〜っとつかんだり・・。

今日はとうとう、娘が持ってるおもちゃを取り上げようと
したり、何度も突き飛ばしたり・・。娘も、相手の子が近づいて
来ると、大声を上げて(泣いて)逃げるようになってしまい
ました。

ママさんはいい人で、相手の子も悪い子じゃないのはわかって
いるのですが、こんな状態が続くとなると娘も辛いだろうし。

2歳児って、こういう感じなのでしょうか?
(身近に2歳児をお持ちのママさんがいないので、ご意見
頂けると幸いです)長文、失礼致しました。

そんな感じです
投稿者とくめー    40歳 女性
2007/09/18 22:34

主さんのお子さんより年上だけど、まだ2歳。これからお友達とのかかわり方を学んでいくのです。

おそらく、年下というのはなんとなく分かっていると思いますが、いまひとつどうしていいのか分からないのでしょうね。

ママでも、そして主さんでもいいので教えてあげてください。「こうすればいいよ」「こうしよう」等。
根気が要りますけどね。

おもちゃの貸し借りは大人からすれば簡単そうですが、2歳児あたりは難しいのです。おもちゃを取り上げるというのも然り。。だれでも、最初から上手くできるはずもなく、これからいろんな経験して覚えていくんですよ。

おそらく、相手のママも心苦しく思っていると思いますよ。
多くの親が経験しますね。。うちもまさしくそうでした。今、下の子がそうです。

とはいえ、お嬢さんが怪我をするようなことになるといけないので、そうならないよう見ていてあげてください。

ありがとうございました
投稿者ぽむぽむ    山口県 35歳 女性
2007/09/20 22:21

とくめー様、ありがとうございました。
やっぱり、そういう時期なんでしょうね・・。

実は昨日もその子を含めて4〜5人で集まる機会が
あったのですが、最初はみんなそれぞれで遊んでいたので
平気だったのですが、だんだんおもちゃで遊ぶのに
飽きてきたのか、またうちの娘に絡んできました。

昨日は、うちの子が持ってたおもちゃを取り上げて、
泣かせてしまったのですが、見ていた相手のママさんも
あまりその子を叱る事もせず・・・・。

ちょっと、会う回数を減らしてみようかな〜と
思っています。

コメント、どうもありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |