こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
つわりの有り無しについて
投稿者じょあんママ    23歳
お子様: 女の子 年10ヶ月
妊娠:  2 ヶ月
2005/07/24 18:24

こんにちは、現在2子を妊娠中です。まだ病院へはいってませんが、検査薬でしらべたところ2回とも陽性でした。でもまだつわりがありません。もともと昨年1子を出産してから生理が再開する前(授乳期間)の妊娠だったので、いつころ妊娠したとかまだ調べていないのでわからいのですが、1子の時は6週くらいからつわりがはじまった記録がありました。検査薬をみたら結構濃い色のラインがでていたので、それなりの週数はたっているのだとは思いますが、今のところ、胸の張りや、頻尿になったくらいです。みなさんは上のお子さん、したのお子さんを妊娠されたとき、つわりはいかがでしたか?2回とも大変だった人もいれば、2回目は楽だったとか人それぞれだとは思いますが、みなさんのお話をきかせてください。

つわりは無かったです
投稿者オリーブ    36歳 女性
お子様: 男の子 2年6ヶ月 / 男の子 0年1ヶ月
2005/07/24 21:33

こんばんわ。
私は二人男の子を出産しましたが、二人ともつわり(いわゆる吐き気のタイプ)は全くありませんでした。
あったのは
一人目は・・・
 ○緑黄色野菜は見たくもなくなった(目をそらせて調理)
 ○↑もちろん野菜料理は殆どNGでマックがやけに食べたかったので週1以上は昼食時に一人で通った
 ○だしの味もNG だから味噌汁が飲めなかったし作っても味見ができなかった
 ○常におにぎりを握っては食べていた
 ○妊娠初期にたった二日間しんどくて寝込んだけど後は一日も具合悪くなく元気な妊婦だった

二人目は・・・
 ○味付けの好き嫌いも、匂いの良し悪しも全くなし
 ○一人目のときは妊娠中期以降食欲旺盛だったが二人目は普通だったため体重管理もばっちりだった
 ○体調は最初から最後まで絶好調だった

こんな感じです。
つわりで苦しんだ経験が無かったので楽な妊婦期間でした。その分一人目の分娩の時はかなりきつかったですけど。

うらやましい・・・
投稿者うらら    歳
2005/07/24 22:29

私の場合、2回ともつわりがありました。

一人めのときは、標準(?)程度。1〜2ヶ月の吐きつわり。
白いもの(パン、牛乳、ヨーグルト)&トマトしか食べられず、ニオイ全般に敏感になって、外を歩くのが恐怖でしたね・・・。
ご飯も作れず、犬が近くを歩くだけでニオイにむせて、うっ!!

二人めのときは、とにかくすさまじかったです。検査薬にも反応が出ないときから猛烈な吐きつわり。
ニオイに敏感なのは一人目と同じ。ラップのニオイもダメで、スーパーにも入れませんでした。
上の子の食事&おむつ処理が拷問でした。上の子の手前、トイレに駆け込むことができず、吐き気を喉で押さえ込んでいたら、喉から出血しちゃいました。結局、出産直前まで続きました。
「この悪魔!早く出て来い!!」と、つい憎らしく思いましたね。

つわりがないなんて、ほんとにうらやましいです・・・。
私は、分娩よりもつわり生活のほうが苦しかったですから。

子、それぞれ・・・
投稿者にじ    35歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月 / 男の子 年0ヶ月
2005/07/24 23:19

長男の時は、つわりらしいつわりは、ありませんでした。
強いて言えば、ちょっと胃もたれがあったのと、ミカンを食べたくなったくらい・・・
それから、やたらと眠かったですよ。(私の郷里では、これを「寝つわり」と言います)

次男の時は、ヘロヘロでした。
まず、妊娠が解る前(4週目くらい)から、何となく気分が悪かったです。当時はタダの疲労か風邪だと思ってましたが、つわりでした・・・
吐くことは少なかったですが、食欲はナシ。梅干粥が主食でした。
匂いに敏感になったため、スーパーの鮮魚コーナーに行くと気分が悪く、つわりの期間中は魚介類の料理はできませんでした。
上の子を遊びに連れて行くのも一苦労でした・・・

上の子が小さくて手のかかる状態での二人目妊娠は、体力的にキツイ面がありますから、くれぐれも、無理なさらないよう、積極的に身体を休めましょうね。

私の場合は・・・
投稿者シェリー    埼玉県 29歳 女性
お子様: 男の子 4年10ヶ月 / 男の子 1年0ヶ月
2005/07/25 09:19

長男の時は「食べづわり」
空腹になると気持ち悪くなったので、常になにか食べてる感じ・・・炒め物のにおい(油のにおいかな?)がだめで、茹でるか煮る料理しかしませんでしたね。
でもつわりそのものはあまり大変ではなかった。

・・・が、次男のときはひどかった(泣)
妊娠が判明した直後の5〜7週の約3週間、ほとんど動けませんでした。
やはり空腹になると気持ち悪さがひどくなったけど、それでもあまり食べられなくて・・・。
一日中ちょびっとづつ何かを食べてた感じ。
でも長男がもう3歳をすぎ、おむつが取れていたので良かった!
「つわり中の上の子のウンチ」ほどつらいものはないでしょう・・・
7週以降は徐々に落ち着きました。

一般的には8週くらいからひどくなるとか本には書いてあるけど、それこそ「人それぞれ」ですよね。
ちなみに検査薬のラインの濃さと妊娠週数は関係ないのでは!?

普通は最終生理から計算して排卵の時期を調べて周数とか出すけど、じょあんママさんの場合それができないですね。
でも病院では胎児の大きさを測って周数を予測するから大丈夫ですよ。
どちらにしても妊娠の可能性があるなら早めに受診してくださいね☆

引き続きよろしくお願いします
投稿者じょあんママ    歳
2005/07/25 21:04

みなさんありがとうございました。今週末に診察にいく予定です。妊娠検査薬の説明書をみたところ、検査終了のラインよりも、判定のラインの色の方が濃いと、妊娠してからのホルモンの分泌が盛んになっているので週数がたっていると書いてあったので、そうかなーと思いました。上の子も動き盛りで大変ですが暑さに負けずに頑張ります

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |