こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
妊娠2ヶ月です
投稿者    愛媛県 19歳 女性
妊娠:  2 ヶ月
2005/07/30 13:29

私は19歳の学生です。今、妊娠2ヶ月だと言われました。彼氏は18歳の高3…。私も産みたいし、彼も産んでほしいと言っています。私の親にも、話しましたが、反対の一点張り。。きっと向こうの親も反対するでしょう。なんたって、高校生ですから。
私は母子家庭で母しかいません。母は、土壇場になったら、男は逃げれる、簡単に信じて片親になった子どもの気持ちをしっかり考えなさい。って言いました。その気持ちは自分自身が一番わかっています。実際に産みたいだけでは、お金があるわけじゃないから、産めない事はわかっています。でも、絶対におろしたくないです!どうしてこんなに産みたいと思うのか、今までの私からは考えられませんでした。はっきり親を説得する力がいりますよね。こんな私にみなさん、ご意見お願いします。

説得ねぇ、その前に。
投稿者とくめい    歳
2005/07/30 14:33

どうやって赤ちゃんを養っていくの?
彼とその事については話し合ってるの?
ただ、「産みたい」だけでは親も納得しないね。

たいした助言は出来ませんが
投稿者匿名    歳
2005/07/30 14:39

心中お察ししますが、いろいろな思いがあるにしろ本当はご自分の中で答えが出ているんじゃないでしょうか?
葛藤していて心が苦しいと思います。
少し時間をかけて心の引き出し整理をしてみては。
お体を大切に。

ここの掲示板で意見を求めると時々とんでもないレスをつけてくる人がいます。
真に受けてストレスをためないように気をつけてくださいね。
全部が全部というわけではないです。

特に「海」で始まる名前の「人」には気をつけて☆
こういった話題が大好物のようですよ。
ここぞとばかりに攻撃的レスをつけてきても驚かないであげて♪
それしか生き甲斐がないんです。

話し合おうにも・・・
投稿者    愛媛県 19歳 女性
妊娠:  2 ヶ月
2005/07/30 15:39

今は家からも出してもらえない状態で、彼氏にも会わせてもらえない。連絡もとれない状態なんです。確かにどうやって育てるかといわれたら現実を知らない私にとって、どうしたらいいのかわかりません。でも、子どもは殺したくないし、自分と同じような思いはさせません!絶対に!私は学校を辞めて働こうと思ってます。

え!?
投稿者ゆい    歳
2005/07/30 16:39

お母さんは仕事や用事で外出しないのでしょうか?

こうして現にPCが出来る状況なのですから、彼にメールをするなりは
出来ますよね。
まずは彼が彼の親御さんへ話すことが先だと思いますよ。

お母さんは
投稿者たき    33歳 女性
お子様: 女の子 2年ヶ月
2005/07/30 20:49

藍さんは生みたい!って心が決まってるみたいですね。
彼もだけど、まず藍さんの気持ちが大切だと思います。
まだ年齢的にも厳しいのが現実ともおもいますが。
私も親になってみて、母親の心が分かる様になりましたが、お母さんは藍さんを心配してるのだとおもいますが・・・。母子家庭なら、なおさらじゃないかな?確かに、男の人は自分のお腹に命が宿るわけではないので、いざとなったら逃げる人もいますよね。自分の苦労とかを藍さんにはして欲しくないんだと思いますよ。 まず、お母さんとじっくり話してみては?きっと喧嘩にもなると思います。でも、話し合うべきですよ。
もし、一人で生み育てるにしても生半可な覚悟じゃダメですよ。
働くといっても、今すでに妊婦なんだから簡単じゃないです。
他の方にもありましたが、彼にはメールなどで連絡できるのでは?会いたいと思うでしょうが、今はしばらくお腹の命と自分の体が一番ですよ。
お母さんとうまくいくといいですね。

とにかく説得!
投稿者うらら    歳
2005/07/30 21:40

働く・・・っていうのは、赤ちゃんが生まれて半年以上たたないと無理です。(できれば1年以上)
生後すぐから預かってくれる保育所もありますが、熱があると預かってもらないし、引き取りに来いって職場に連絡が来たり。
はっきり言って、「赤ちゃんがいます」という時点で就職口がほとんどないですよ。

どうしても「産みたい」というのなら、赤ちゃんを産むまで&生後1年くらいまでの計2年を、お母さんに養ってもらう以外ないと思います。

彼だって、高校を辞めて働くなんて言っても、安月給の仕事しかなくて、一生苦労するかもしれません。できれば高校は卒業してもらいたいですものね。
「きっと彼の親も反対するでしょう」っていうのが気になります。
彼は、まだ自分の親に話をしていないのでしょうか?

とにかくお母さんに懇願&説得しかないでしょうね。
問題は、どういう条件なら、「産んでもいい」と言ってくれるかですが・・・。

彼を愛していて、「彼の子だから産みたい」と思うのなら、そして彼を信じているのなら、お母さんに「彼に会いに行って、その目で信頼できる人間であることを確かめてきて」と言ってみればどうですか?
彼もあなたも、結局は親の援助がないと出産&子育てはできないわけですから、親同士で話し合いをしてもらったほうがいいのではないかと思います。
あなたが信じるとおり、彼がすばらしい男性であるなら、お母さんはきっと子供を産むことも、近い将来結婚することも認めてくれるのではないでしょうか?

もし、「とにかくこの子を産みたい。彼が離れていってもいい」と思うのなら・・・・。うーん、こっちのほうは涙の説得しかないでしょうね。
「お父さんがいなくても、私はお母さんに産んでもらって幸せだった。だから、私もこの子を幸せにする自信がある!!」

とにかく、大事な時期ですから、大変な話し合いはお母さんと彼に任せてしまいましょう!

生活費
投稿者    28歳
2005/07/30 22:36

彼がもし学校を辞めて働くとことになったとします。
高校を辞めたら履歴書には中卒と書くことになります。

就職して初任給は
大卒・・・18万
専門・・・13万
高卒・・・12万
くらいと言われています。
さてさて中卒ならもっと低いですよ。

1ヶ月生活するのに、最低10万はいると思います。
家賃抜きですよ!!!
生活できますか???
もっと現実を見てください。

はァ〜?
投稿者魔邪    歳
2005/07/30 23:14

就職して初任給は
大卒・・・18万
専門・・・13万
高卒・・・12万
くらいと言われています。
さてさて中卒ならもっと低いですよ。

中卒でも建築業だったら、素人の見習いでも20万以上貰えますよ。
統計?憶測?むやみに脅すのはやめてね。

定期的に出るネタですな
投稿者とくとく    2歳 女性
2005/07/30 23:22

何か、定期的にこういった話題出てくるんですよね。
某サイトでココを知ってロングツリー作ってみたいって
思うのかしら。(って私もスルーすればイイんだけど)

もう答えレスは十分付いたのでこれ以上必要ナシですな♪

定番スレ
投稿者    歳 女性
2005/07/30 23:36

ほんとに、定期的に出ますね。
ネタでしょ?と書くと、擁護する人も出ますが
結局スレ立てっぱなしの書き逃げだったりね。
スレが本物なら、なんで「こそだて」に来るんだろ。
叩かれるの当たり前でしょうに。

産むなら
投稿者    歳 女性
2005/07/31 01:09

アナタも学生、彼も学生…
少なからずとも性交渉をするならば、リスクを考えてからにしましょう。

アナタが本気で産みたいならば、
お母様を説得するしかないでしょう。
説得出来ないならば、産むのを諦めるしかないかも…
出産・育児は母親を説得する以上にパワーが要りますよ。

中途半端な気持ちでは母親にはなれませんよ。

母親になると言う事は、自分の命に代えても
子どもを守れる根性がないと無理です。

今、2ヶ月ならば彼が高校を卒業してからの出産ですよね?
出産費用などは地方で異なるかも知れませんが、
市役所などでも貸付制度があるそうですので
そのシステムを利用されると、彼と一緒に頑張れる可能性も無きにしも非ず。

男は土壇場で逃げなくても、途中で逃げ出す男も居ます。
性交渉するならば、そのあたりも見抜いてからにしましょうね。

堕胎するにせよ、アナタは未成年なので
お母様の同意が必要ですし、
結婚するにしても、未成年は親の同意が必要です。

親の管理の下に置かれてる状態で
安易な性交渉が招いた結果なので
自業自得ですよ。

世の中は厳しいです。
その厳しい中で子どもを守り育てる根性があるならば、
その根性がお母様に伝わると良いですね。

堕胎しても背負って行かなければならない重みも考えましょうね。

友人の話ですが
投稿者みい    歳
2005/07/31 11:45

私の友人で、できちゃった婚の人がいました。
その子は親に反対されてる中、勝手に婚姻届けを出したそうです。
なのに、つい最近離婚してしまいました。子供はもうすぐ1歳目前だったのに…。
友人の話によると、結婚前は旦那さんは「子供好き」といってたらしいんですが、実際は子供の世話をほとんどしてくれず、
頼んでも嫌そうにしていたとか。
子供の面倒は奥さんにまかせっきりで、自分は遊びたい放題で
何度もケンカしたそうです。
それで、とうとう我慢できなくなって別れたみたいでした。
その子の親には「だから結婚する事なかったのに」とあきれたように言われたそうです。
親が反対するのにはちゃんと理由があるし、わが子を心配して言ってるのですよ。
ましてや、藍さんが母子家庭ならなおさらお母さんが自分をここまで育ててくれるのにどれほど苦労したかわかるのではないですか?
お母さんはあなたに自分と同じ苦労をさせたくないんですよ。
あなたがただ「産みたい」だけでは納得しないでしょう。

私もです。
投稿者ヨッチ    20歳 女性
お子様: 年7ヶ月
2005/07/31 12:01

私も19の学生で妊娠しました。私の場合は、2年制の専門でした。
あと半年で卒業でしたが、妊娠・・・私も悩んだし迷いました。
彼はタメでフリーター。しかし私達は子供を産む決心をしました。それから、彼はすぐ就職!私は学校を卒業する決意!彼の就職が決まってから親に言いました。が・・・もちろん反対・・・でも、私達が本気で就職や学校続行して、子供が出来たからと言って逃げずにしっかり将来を考えて行動した事で親は認めてくれました。
私は、この秋に去年妊娠のためできなかった運動系の授業だけを受けに学校へ行きます。旦那も相変わらず週6日の仕事をしています。

本気で産みたいのなら、親に認めてもらえるように頑張らなくては!!彼も本気なら、学生を辞めて仕事しないと!!
子供を産むのは、本当に生半可な気持ちじゃ無理です!!
しっかり今後の事を考えてから決めて下さい。

現に・・・20の私は、幸せです。子供も可愛いし!!
でもここまで来るのに本当に大変でした・・・。
私の実体験が参考になるかわからないけど・・・少しだけ似ていたのでレスしました・・・。 頑張って下さい☆★☆★

現実
投稿者ナナシー    歳 女性
2005/07/31 14:48

子供を降ろしたくないという、藍さんの気持ちはえらいと思います。結婚、出産というのは良いイメージをしがちですが、現実はお金の事、育児と仕事、そうぞう以上に大変です。もし、あなたが産んで育てたいなら、一人で産んで育てるという気持ちがないと駄目。産んでから、こんなはずではなかったのにと思わないようしっかりと考えてください。

育児の大変さは半端ないですよ
投稿者はら    27歳 女性
お子様: 年9ヶ月
2005/07/31 21:36

妊娠期間が進めば進むほど情が沸きウみたい気持ちになるでしょう。しかし現実は甘くないです。産んでからのこと想像しにくいかもしれませんが、一人で育てるには体力・精神力ともに擦り切れんばかりです。
できるなら、お母さんや家族など頼れる人がいるととーっても助かります。

産んでからは授乳が頻繁ですからほとんどまとまった睡眠時間はありません。それも毎日毎日1年以上。
特に母乳ならなおさら・・・。
子供から目が離せない・子供の様子を伺わない時間はほとんどないので、自分のことは後回しです。家事があるのでなおさら・・・。
トイレもお風呂も食事も、自分のことはゆっくりできません。
育児のいろうぜは誰がなってもおかしくありません。楽な育児はありません。
だから30分でも子供を見てもらえるだけでリフレッシュできます。助けの手はあればあるだけ自分にゆとりがもてます。

そんな生活が待っていることを頭において、それでも頑張れる・何があっても乗り越えれるなら産んでもいんではないでしょうか?
貧乏でも親と縁を切っても、自分次第だと思います。

子どものために・・何が出来るかな?
投稿者のぶ    21歳 女性
2005/08/09 18:59

同じような経験をしたので、藍さんの今の状況聞きたいです。
私は、もし今いたら8ヶ月だったんだ・・っていう悲しさが今でもあります。でも、子どものために一番いい方法は自分で選びました。そして、自分の為でもありました。
彼氏のことが大好きだったので、妊娠したことはとてもうれしかったけど、望まれて産まれてこれない子どもがあまりにもかわいそうでした。後悔は毎日して、幸せそうな子どもを見たり、出産が絡んだ話になると悲しかったです。でも、今は仕事も恋愛も前よりももっと幸せです。ちなみに仕事は保育士なので、生後4ヶ月の赤ちゃんから預かっています。いまは、若い両親、片親はたくさんいます。でも、子どもの情緒は安定していませんよ。やはり、たくさんの時間をかけて、愛情を注げる家庭がいいと思います。
子どもが大好きな分、自分の行為に反省しています。

生んでも、おろしても藍さんは幸せになると思います。今は、藍さんが母親です。しっかり考えて決断してくださいね。

私は18歳で今妊娠中です☆
投稿者さりぃ    京都府 18歳 女性
妊娠:  3 ヶ月
2005/08/17 00:01

私も先日妊娠が発覚しました☆
だから藍さんの気持ちすごくよくわかりますよ!!産みたいですよねぇ。。私もおろすとか考えられなくって。。でもまわりにはホントに反対されました!
私の彼氏は大学4回生で産んでほしいと言ってくれました★でも難しい資格が取れないと就職できない職業を望んでるので、まだ生活力があるかの保障はありません!私も妊娠前は夜の仕事をしていたので、、今は退職しましたが仕事がない状態です★

でも私は産めることになったんです(^○^)
私の母の応援と、彼氏のお陰です☆
母は最初はとても反対しましたが、私の意志の強さに負けたようで、産んで1年ぐらいは面倒みたるわ☆なんて言ってくれました!!うちも母子家庭なんですよ☆
彼氏はすごく喜んでくれて、お前のために絶対がんばるからって言ってくれてます☆確かに男性は分からないとか言いますけど、たくさんの男性を見てきた中で彼なら信用できる気がするんです。藍さんの彼氏はそんな人ですか?

出産と育児は大変なことだと思いますよ☆人を育てるわけですから。。しかも私たちは若い!人生の楽しい時を育児に奪われます。だからこそ周りの人の応援と家族への愛がなにより大事だと思います。産むもおろすも藍さん次第です。赤ちゃんは藍さんのお腹にいるんだから☆
がんばってください!!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |