こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
トキソプラズム感染について
投稿者ツグ    ヨーロッパ 35歳 女性
妊娠:  3 ヶ月
2005/08/04 17:23

今、ヨーロッパに住んでいて、妊娠11週目です。
胎児の状態は心拍も確認され、手足も見え、
順調のようですが、
トキソプラズムについて急に不安になっています。
6週目に血液検査をし、その結果では陰性だったのですが、
その検査の3日前や、検査の後に、
生肉、生ハムなど、食べていけないと知らずに3〜4回
食べてしまいました。
その後まだ血液検査をしていないので、
その生肉などで陽性になっていたら・・・と
今不安でたまりません。
次の血液検査は15週目なので、あと1ヶ月近くあります。
少しでも早く血液検査をしてみたほうがいいのか、
それとも15週の検査まで待ってたほうがいいのか・・。
言葉の問題もあり、気軽に医者に相談できず、悩んでいます。
なにかアドバイス、いただけると助かります!

外国・・・
投稿者たき    埼玉県 33歳 女性
お子様: 2年ヶ月
2005/08/05 14:15

海外だと、いろいろ異なる事が多いので大変なのではないかと思いますが。
生モノ・・・妊婦さんには厳禁ですね。今後は一切やめるくらいの気持ちの方が。ま、1〜2回食べたところでたいてい問題ないんですけどね。
あまりにも不安でしたら、当然血液検査をなさるべきだと思います。約1ヶ月もモンモンと悩んでいたら、ストレスでママにもbabyにも良くないです。
ただ、言葉の壁は厚いですよね。旦那サマは一緒に病院に行けないのですか?ご近所やお友達に日本語の出来る方は?
ツグさん自身も多少は言葉が出来るんですよね?暮らしてるんですもんね。旦那さんにこういう理由で血液検査をしたいって書いてもらって病院に持っていくとかは?

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |