こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
妊娠がわかり、婚約してますが、未だに入籍していません
投稿者チーズもち    26歳 女性
妊娠:  6 ヶ月
2007/06/12 01:47

 今年の2月に妊娠が判明し、同時にプロポーズをいただきました。アルバイトをしている彼の就職を機に入籍・転居・彼の親への挨拶など諸々をまとめてしたいと彼が話すので、就職が決まるまで私は実家で安静をとることにしました。(つわりがひどい状態もあり、妊娠3ヶ月目で退職しました)
 ですが、彼は就職先を探している状態のままもうすぐ7ヶ月目に入ります。けして彼は私やおなかの赤ちゃんを無視しているわけではありません。彼が仕事を休みの日には名前を考えたり、一緒に散歩してくれたり、ベビーグッズを見に行ったり。とても気遣ってくれます。妊娠がわかってすぐに私の両親へ挨拶にきてくれました。健診もかかさずついて来てくれます。
 彼のことを信じていますが、未だに入籍もしていない状況なので、不安がぬぐえません。このままだと戸籍上、養子になってしまいます。
 これまで何度か「就職先、いいところ見つかった?」「妊娠の補助金をもらいに行きたい」「いつ入籍できるかな?」「引越し先を検討して、いろいろ準備したい」など、話を出しましたが、「焦らないで」としか返ってきません。
 私と赤ちゃんの健康を考えていると思いますが、おなかが大きくなるにつれて不安になります。それに、私自身、就職や入籍諸々の話を切り出しにくくなっています。
 なんだかグチに近い感じですが・・・(~-~;)
みなさまのご意見をいただけるととても参考になると思います。
よろしくお願いします。

何か・・・信じられないです!
投稿者なな    36歳 女性
お子様: 10年ヶ月 / 8年ヶ月 / 2年ヶ月
2007/06/12 08:17

婚約といっても口約束ですよね?
お互いの両親を交え、キチンとした話が通っているのですか?
文面からみると・・・私には「大丈夫なの?」って心配になってしまいます。
今はアルバイトしてるんですよね?
ホントに、あなたと生まれてくる子供が大事だと思えば、アルバイトでも十分養っていけるんじゃないですか?
相手の方・・・逃げてるんじゃないですか?
今後の事、もう一度あなたのご両親や相手の方、相手のご両親とキチンと話したほうがいいですよ。
きつい事言うようだけど、このままだと逃げられちゃいますよ!!!

少し横ですが・・・
投稿者あさり    23歳
2007/06/12 08:35

・このままだと戸籍上、養子になってしまいます

養子にはなりませんよ。
未入籍のままで出産し出産届けを出すと、あなたの実子として戸籍が出来て、
彼が認知してくれればその旨戸籍に載ります。
入籍して産まれた子供は「嫡出子」、入籍しないで認知だけの父子は「非嫡出子」です。

実際に産まれてからでも出産届けを提出する前(生後14日以内)に婚姻届を
提出すれば子供は夫婦の実子として戸籍に載ります。
また、一旦認知をした後に婚姻届を提出した場合は非嫡出子→嫡出子へ変更になります。
ですので「養子になってしまいます」ということはありません。

心配です
投稿者ヒッキー    29歳 女性
2007/06/12 13:34

文面を読んでいるととても心配になります
私の友達で同じような事で悩んでいた子がいました。
その子の場合は妊娠がわかってから彼氏と婚約をし彼女の両親に挨拶には来たそうですが、彼氏の両親には挨拶をなかなかしに行ってくれないまま臨月をむかえました。入籍もまだ、定職も決まってなく彼の両親も妊娠を知らず・・・ある日別れたいと言われてとてももめていました。
主さんは彼氏の両親には会いましたか?
いくら検診にマメについてきてくれたり、名前を一緒に考えてくれるといった優しさがあっても肝心な事の責任が取れていないような気がします。
脅すわけではないですが入籍をしきちんと結婚の形をとるのに就職うんぬんの条件は彼の逃げの口実のような気がします。
主さん、話し合いはとても大変でしょうが生まれるまでにきちんとするべきです。これから母親・父親になるのですから。

親同士で了解してるか
投稿者みりん    31歳 女性
2007/06/12 16:16

おなかも大きくなるに進み不安がつのってきますよね。
ただでさえ、妊婦さんは不安が大きくなるものです。
結婚は当人同士の気持ちが一番ですが、現実はそればかりではないと思います。、
しっかり親がいるのかいないのか、父親になる人の両親くらいにはあなたの親が挨拶してもいいだろうし、嫁に行くならあちらから挨拶に来てもいいくらいですよ。

あなたの両親に間に入ってもらって、一度お宅訪問したほうがいいと思います。
それを拒むことを彼がしたら、おかしいと思います。
彼も一緒に行ってそこで婚姻届をどうするかをまず話したほうが…お腹の子が生まれてくる前に準備しましょう。

仕事はお金を決まったように持ってきてもらえれば、しばらくは大丈夫でしょう。
彼はなんだか順番が間違ってますよね?

まずは入籍では?
投稿者パラオ    37歳
2007/06/12 18:13

せっかくのおめでたなのに
主さんは
不安ばかりが募っているように思われます。

妊娠中は
それでなくても不安に陥りやすいものです。

一日も早く入籍をして
安心して出産を迎えられるよう
彼に話してみてはいかがですか?

主さんは
彼のご両親には会ったことがあるのでしょうか?

話を読む限りでは
失礼ですが
彼は自分の両親に
真実を話すことを躊躇っているのではないかと
感じましたので・・・

あなたのお腹にいる子は
彼の両親にとっては孫になるのですから
まずは彼の両親にあなたを紹介すると共に
あなたが妊娠している事実を告げるのが
就職することよりも先だと思いますよ。

産まれてから
彼の両親にその事実を話すのは
いたずらにご両親を驚かせるだけでしょうしね。

もし彼が入籍を渋るようなら
彼のご両親への挨拶だけでも
一日も早く行かれることをお勧めします。

産まれて来るお子さんのためにも
多くの人に祝福された中で
出産の日を迎える方がいいと思いますので。

これは
あなた方二人だけの問題ではなく
双方のご両親の問題でもありますし
何よりも
あなた方のお子さんにも関係してくることですからね。

話合いましょう!!
投稿者たか    25歳 女性
2007/06/13 00:09

しっかり、話をしましょう!!
私の昔を見ているようです。 
私も、昔妊娠が発覚し、彼からプロポーズを受けました。
でも、なかなか入籍をしてくれず、とても不安でした。
「そんなに急がなくても・・」と彼はなかなか入籍に消極的でした。実感が湧かなかったのでしょうね。
まとめてよりも、ひとつずつ片付ける方が賢明ではないでしょうか?今出来ることからはじめましょうよ。
私は、残念ながら別れると言う結果になりました。
入籍に消極的だったのは、彼の親の反対がうらにあったからです。
今思えば、もっと話あえばよかったと思います。 だんだん、話を切り出しにくくなる気持ちは分かりますが、今が一番重要だと思います。これから先、一緒に生きていく人です。人生設計をお互いで良く考えていく必要があるのではないでしょうか?
えらそうなこと言ってごめんなさい。
でも、私のようになって欲しくないのです。
切り出しにくくても、逃げないで!!
彼を責めるような言い方は駄目ですよ。彼も色々悩んでいると思います。
幸せになることを願っています。

みなさま、お返事ありがとうございます!!
投稿者チーズもち    26歳 女性
妊娠:  6 ヶ月
2007/06/13 12:59

 こういった場所に投稿するのは初めてなもので、とても緊張しながら読みました。

ななさん、あさりさん、ヒッキーさん、みりんさん、パラオさん、たかさん、本当に、ありがとうございます!

 彼のご両親には会ったことあります。きちんとした挨拶には行けていませんが、彼から話をして結婚のこと了解してもらえました。・・・はじめの文面に「全く会っていない」みたいに書いてしまってました。文足らずでした!(猛省)
養子のことは誤解してました(*~o~*;)不勉強ですみません。

 彼は逃げるような人ではないです。(^-^)もう一度、話をしてみます!私自身、切り出しにくくなっている場合じゃないですね。みなさまからの意見を読んでると、自分が逃げてると気づきます。話せないでいると、きっと互いにズレていきそうです。

 今更ながら心配かけてしまい、申し訳ないです!ほんとうに、ほんとうに、感謝の一言です。

明日、会って話せるので、ぶつけてみます

そうそう!!
投稿者たか    25歳
2007/06/13 20:41

がんばってください。
前向きな姿勢のほうが胎教にもいいですよ。
何もかもうまくいって元気な赤ちゃんが生まれることを願っています。
お幸せに〜!!

頑張って!!
投稿者ヒッキー    29歳 女性
2007/06/13 21:56

頑張って!!幸せになってください!!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |