こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
実の両親との同居問題
投稿者ネコバス    愛知県 32歳 女性
お子様: 4年ヶ月 / 1年ヶ月
2007/06/19 21:54

初めて投稿します。
実の両親との同居問題なので、贅沢な悩みなのでは、と実は投稿しづらかったのですが、同じ実のご両親とのことで悩まれている方の話を拝見し、私も投稿することにしました。
今は賃貸で4人核家族で暮らしていますが、私の両親の実家敷地内に新築予定です。初めは主人がなかなか納得できなくて、私も父親と犬猿の仲(とまではいかないかもしれませんが)なので、私たちは少し離れた場所に土地を買って建てることを望んでいました。でも、私は二人姉妹の妹で、姉は長男と結婚、いづれ(おそらく)長男の両親と同居予定です。となると両親が私たちを頼ってきて、同居または隣に住んでほしいとのこと。それで結果的には敷地内別居になったのですが・・・
 今日、父親とぶつかってしまい、やっぱり恐れていたことが起こったか・・と半分後悔しています。父親は自分の思い通りに何でも事を進め、人のテリトリーにまでどんどん入ってくる人です。それが許せなくて、これから何十年かわかりませんが、ストレスをためながら生活するなんてごめんだーー!と別居にしたはずなのに・・もめたというのは、敷地内の建てる位置、(まだこんな段階です)土留めをするとかしないとかで、実家側の車が出入りしづらいとか言い出して・・もう間取りも建てる位置も決まってるのに、いまさらそんなこと言われても。早く言ってよ!と言うと、何もうち(実家)の都合でそうしろとは言ってないだろ、って逆切れされて。とにかくうちのことに(娘だからでしょうけど)細々口を挟んでくる・・そうなるんじゃないかとは思ってましたけど、今日は私がぶちきれてしまい、それに対して父親も逆切れ。前途多難です・・もう白紙に戻したいです。自分たちの好きにさせてほしい・・愚痴ばかりですみません、話を聞いてもらいたくて投稿してしまいました。

ガンコ親父???
投稿者ちびちび    32歳 女性
2007/06/20 05:01

私の父も同じように自分の意見を通そうとします。
以前からその傾向がありましたが、歳を重ねるごとにひどくなっているようです。ガンコ親父化しつつあります。

私や母が父の意見と違うことを言おうものなら、
「また俺の言うことを否定して!」
と怒り出します。被害妄想が激しいというか…。
けっして父の意見を真っ向から否定している訳ではなく、
「別のやり方もあるよね〜」ぐらいの軽い感じで話をしていても怒ります。

母とは「男の更年期なのかな。放っておこう。」と父とはあまり議論になりそうな話題はさけて距離をおいています。
でも私はときどき父とぶつかってしまい、先日は怒鳴りあいの大喧嘩をしてしまいました。

ネコバスさんのお父様と私の父では違うと思いますが、少し引いて(自分が冷静になって客観視できるぐらい距離をおいて)接したらいかがですが。なかなか難しいですが、私は父が怒り出すと「はいはい。また始まった」という感じで冷静に対応するように心がけています。

今の段階で同居をやめる訳にはいかないのですよね?
旦那さんも乗り気でないとの事なので、何かお父様と衝突が起きたとき、旦那さんが「だから嫌だったのに」と言われそうな予感がします。
同居をやめて実際に距離をおくのが一番良さそうと思いましたが、同居するのであればネコバスさんが大人になる方法しかないと思います。

私の愚痴ばかりになってしまいましたが、頑張ってください。

となりに
投稿者しん    26歳 女性
お子様: 年7ヶ月
2007/06/20 09:47

私は3人姉妹の真ん中です。
姉はいつ結婚するかもわからず、あまり結婚にも興味がないようなこともあり、私が家を継ぐことになりました。

新婚の頃は少しはなれたところにアパートを借りて暮らしていましたが、長男が生まれてからすぐ、「かえってこんか?」と…
うちの場合、母屋のすぐ隣の家に住んでいます。
周りからは「実の親だからいいねぇ。」といわれますが、うちもなかなか難しい家でして、実の親だからこ難しい点がたくさんありますよね。というか、うちの場合、両親よりも祖父のほうが主さんのお父さん的存在なんですけど。

リフォームする祭、私と父だと絶対にぶつかるから、うちの場合は間に主人が入っていました。変な意味ではなく、男の方が詳しいし、感情的にならずに話し合えるからです。私たちの考えは主人が上手に伝えてくれましたし、父もなんとか納得してくれました。こんなケース珍しいかもしれませんが、うちみたく、上手いこといくケースもありますよ。

最近は私も大人になり、出来るだけ感情的にならないようにしています。まぁ、それでもぶつかる時はどうしようもないんですけどね。

家の問題はこれから一生のことですものね。
頑張ってください。

大変ですよ
投稿者同居    30歳 女性
2007/06/20 21:34

同居は大変ですよ。
私はマンションで実母と旦那と子供1人と同居生活しています。
主さんは敷地内に別宅で同居というう形・・・羨ましいです。
旦那様があまり同居にいい気持ちを持っていないならとても難しいと思います。
主さんが間に入ってお互いの関係を保っていかなければいかないのでとても大変です。実際私がその立場です。
今なら同居をやめる事ができるならやめる事をすすめます。
なぜなら、主さんが同居に乗り気ではないからです。
私の両親は父親が病気で亡くなり母しかいません。母が頼れるのも私だけです。旦那も本心は同居したくなっかたと思います。でも、その事情があり同居してくれました。だから、私は間に入り関係が上手くいくようストレスもたくさんありますが同居生活をしています。
話は少し変わりますが・・・主さんのお父さんは頑固かもしれませんが、腹が立つときもあるかもしれませんが、お父さんがいなくなってからは親孝行したくてもできませんよ。
私の父親もとても頑固でよく喧嘩をしていました。でも、胃癌になりあっというまに亡くなってしまいました。
孫も見せてあげることもできませんでした・・・。
父も今考えればただ言葉が少ないということだけでとても私のことを心配していてくれていたのでしょうが上手く伝わらなかっただけだったのかなーと思うときがあります。
主さんのお父さんも少し不器用なだけかもしれませんよ。
今自分が子供を生んでそう思います。
また違った目でお父さんを見ることができたら同居の話も変わってくるかもしれません!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |