こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
どうしたらいいか分かりません
投稿者ひきママ    秋田県 22歳 女性
お子様: 男の子 1年2ヶ月
2007/06/23 22:50

1歳2ヶ月になる男の子のママです。
旦那の不満がつのっています。

旦那は数ヶ月前に仕事を辞め、ここ数ヶ月、家にいて仕事を全く探す様子もなく「仕事しないの?」と聞くと「自分は家で子供と遊んでるだけでいいけど働くほうのことも考えろよ!」きれられてします。
以前、暴力を振るわれ、はく事もあったので怖くてそれ以上言えませんでした。
家賃は旦那の両親が出してくれていて、最近知りましたが
両親から毎月5〜7万程、貰っているとのことでした。
自分がお腹がすくと外で食べてきたり自分の分だけ買ってきたりしていますが、私と子供の分はないので私と子供は実母に買ってもらったりしています。

家に旦那がいると何かもやる気がなくなります。
しかも怒鳴り声!子供が悪いことをして怒っているのではなく、ゲームの邪魔をされたときなど怒っているので毎日何十回もそれを聞いていて頭がおかしくなりそうです。
育児で相談したいことがあっても話しかけると聞いてないか
うんとだけいって実際聞いてないし、こっちを見もしないので話しかけると余計にストレスが溜まります。

昨日喧嘩をして「ノイローゼになりそう!」と言ったら
「はあ?あ んたがノイローゼ?なるんだったらお前が悪いんじゃねーの?自分でどうにかしろ!他人に頼るほうが間違ってる。つーか文句あるならでてけば?」といわれました。

出て行っても行く所がないし(実家は凶暴な室内犬がいるので)
ちゃんと働いていけるかなど不安でたまりません。
お金もなく妊婦服を買って以来、服も買ったことがないし、育児に疲れていて引きこもりがちになり外に出ていなかったため更に不安です。

出産後から毎日頭痛頭痛で1日数回薬を飲んでいる状態。
ここ数日熱があって具合が悪く寝ていたらやはり旦那に「さっさと起きて子供の面倒みろ」ときれられました。
どうして具合が悪くても辛くても私だけが頑張らなきゃいけないんだろう。旦那は遊んでいるのに。と思ってしまいます。
最近は子供に対してまで辛くあたってしまい
もう自分も何もかも嫌です。
でもどうしたらいいかわかりません。
何かアドバイスあったら教えてください。

なんだか愚痴ばかりでごめんなさい。
どうしても誰かに聞いてもらいたかったんです。

長文&乱文お許しください。

アドバイスになるかどうか・・・。
投稿者こはママ    28歳
2007/06/23 23:46

この文章を読んで思った事を書かせていただきます。

一番に思ったことは、お子さんが可愛そうだなぁと言う事
あまりにも旦那さんの身勝手さに驚いています。
何故結婚されたのか?

主さんは旦那さんのご両親とお話されているのでしょうか?
家賃を出して頂いているそうですが、それを知って主さんはどう思われ、ご両親にお話されなかったのでしょうか?

結婚をし、子供も居る中で、旦那さんの暴言は、一妻としてゆるしがたい暴言だと思います、

暴力だけでなく言葉での暴言でもれっきとした
DVだと思いますよ。

このことについて、お子さんのためにも
旦那さん・旦那さんのご両親・主さんと主さんのご両親と
話し合い、改善の余地が無ければ
離婚の方も考えていった方がいい場合もありますヨ。

とにかく何度も言うようですが、まずお子さんの事を一番に考えてあげてください。

よく似てた
投稿者めい    37歳
2007/06/24 09:23

私は21歳で結婚し、22歳と27歳で出産。
結婚7年目で離婚しました。

元旦那は半年違いの学年はひとつ上。
今思い返せばお子ちゃま夫婦でした。

主さんと違うのは、旦那は仕事に対しては真面目だった事。
転職は多かったです。
気が荒く、キレて辞めて来てしまう事もしばしば。
すぐに次を探し、無職でいる時期は無かったです。

主さん、まず自活すべくお子さんを保育園へ預けて、仕事を始めましょう。
こんな時、妻が働いてしまったら、ますます夫が仕事をしなくなる、と聞きますが、それでも主さんが仕事を始めましょう。

体調が悪く、それも無理だ・・・と言うのでしたら、主さんはまだ危機感がなく、申し訳ないですが甘えている部分が大きいと思うのです。

子育てをしながらお仕事をされている方、一杯います。

家にいるより、張り合いが出来て生き生きと生活出来る事だってあると思うのです。

そして、ご主人が無職の間は家の事をやって貰いましょう。
お子さんを保育園に預けず、ご主人に見て貰っても良いと思います。

主夫に働く妻、それでも良いではありませんか。

そんな中、もしご主人に愛想が尽きてしまったら、その時離婚を考えても良いと思うのです。

その時には、主さん、自活出来る力、付いているでしょ?

ご実家に頼っているうちは、家庭として成立していないと思います。
まず、ご夫婦ふたりで暮らしを支えましょう。

私は元々は体が弱いのもあり、元主人の事で悩み、寝込む日々。
そして、離婚してから、元気になりました。
・・・というか、頑張るしかないから気力ですね。

子供達は高校生と小学校高学年になりました。

今は、金銭面、仕事も軌道に乗りましたが、ここまで来るのに働き詰めの日々もありました。

離婚して10年です。

世間に揉まれた今だったら、元夫と上手くやって行けていたかも知れない。
口下手な元夫が暴力を振るってしまうだけの事を、私も言って来た。
これは反省です。

ご主人がどうであれ、明るく冗談混じりに
「何とかなるさ!」
って振舞って下さい。

ご主人は今辛いのかな?
自分にイライラしてるのかな?
そんな事も考えてみてあげて下さい。

考えてみても、ご主人の我侭だ!と思うのなら、離婚した後のお子さんとご自身の生活を見据えた上で、とにかく仕事!

ひとつずつ不安を取り除いて行って下さい。

仕事をしてみて、本当に大変だと知ったら、ご主人の言っている事も理解出来る部分があるかも知れませんね。

私は
投稿者りんご    29歳 女性
2007/06/24 10:14

私はこんな旦那に自分の子供を預けて仕事に出るのは嫌です。
自分がゲームをしていたとき子供が邪魔をして怒るような旦那様ですよ?一日家事をしてくれるとも思えませんし、育児もきちんとしてくれるとは思えません。
暴力を振るう人はどんな事をしても直りません。
自分の感情をコントロールできない人なのですから・・・。
失礼かもしれませんが主さんの旦那様は自分が子供の父親で自分がしっかり養っていかなければという意識がまったくないような印象を受けました。
そして旦那様の両親。成人して家庭も持っている自分の子供にお金を援助するという気持ちや考えがわかりません。
もし、自分の子供が同じような事をしたら毎日説教もし言い聞かせます。そしてお嫁さんに謝るし生活費は直接お嫁さんに渡します。大切な孫の生活もあるのですから・・・。
食べ物を自分の分しか買ってこないのは自己中心的でとても腹が立ちます。
私にも主さんと同じ子供がいます。だからまず身の安全を一番に考えてしまいました。
双方のご両親はいまの状況をしっていますか?
子供を守るのは母親である主さんしかいませんよ!
両親はそろっていたほうがいいとか世間では言いますが、そんな父親はいらないと思いますし、子供にとっては笑顔のある家庭が一番です!母親だけでも十分幸せもありますよ!
主さん、しかっりしてください!

ビックリ 
投稿者真央    24歳 女性
2007/06/24 11:03

私は離婚しかないのでは・・。と思いました。
改善されるように思いますか?
人はそんな簡単に変わらないのでご主人のその
人間性は小さい頃から身について来たように思います。
(文章を読んだ限り)
まずご主人が仕事を辞めご主人のご両親から援助を
もらってるというのはわかるのですがご主人の分だけ
と言うのは本当にビックリです。思いやりがなさすぎ
ます。男らしくありません。ご主人の親も息子さえ
よければいいのでしょうか。そういう細かいところで
本当の”その人”がわかってしまいますよね。

あなたは、まだまだ若いです。
ご実家の近くに安いアパートなどを借りてお子さんと2人の生活をするということも視野に入れてみてはいかがでしょう?
あなた自身とお子さんの為に。

おかしい!
投稿者ぽぽ    34歳 女性
2007/06/24 14:18

めいさん以外の方の意見に賛成です。
こんな男が主夫になるわけがない!
今、子供を虐待して殺してしまう事件が多いです。
実家の犬が何ですか!子供が第一でしょ!
子供に当たるなんて間違ってる!最低ですよ!
愚痴はいくらでも皆さん聞いてくれると思いますが、その返事を読んで自分がいかに甘く考えているか反省すべきです。
もっと前向きに環境を是非変えてください。
DVが怖いなら相談するところもたくさんありますよ!

行動を!
投稿者はるちゃん    33歳 女性
2007/06/24 19:45

『出て行っても行く所がないし(実家は凶暴な室内犬がいるので)
ちゃんと働いていけるかなど不安でたまりません。』
こんな悠長な事言ってないで、すぐ行動しましょう。
まず保育園と仕事を探す。
出て行けば、と旦那さんに言われてるんだから出て行くのが一番ですよ。
間違っても旦那に預けて仕事なんてやめた方がいいです。
実家に凶暴な犬がいるなら、借家かアパートを借りて、そこに実母さんに子守を頼む、など方法はたくさんあります。
『働いていけるか不安』
聞いていて私が不安になります。
お子さんの為に何も出来ないと嘆くことしか出来ないあなたに。
まだ若いんです、頑張って!
全てはお子さんの為ですよ!

主です
投稿者ひきママ    22歳 女性
お子様: 1年2ヶ月
2007/06/24 21:11

今日色々考えた結果
以前旦那が「お前も働けよ!自分は家で遊んでるんだし」
と言っていたので
「私も働くし、お互い働こう」と言うつもりだったのですが、
どこかへいって帰ってくるなり「バックみただろ?ころすぞ!ころしてやる」と騒いでバックもったまま寝てしまったのでそんな話のできる状態ではありませんでした・・・(バック見てないのに)
精神的なものだとしたら私が働いて病院に通ってもらった方がいいのかそれとも出て行けるお金が溜まり次第、離婚でしょうか?


皆さんコメントありがとうございます

こはママさん 有難うございます。
結婚はできちゃった婚でした・・・。
「頑張って働くから産んでほしい!」と言ってくれて結婚をきめたのですが今となっては「言うのはタダだから」と返されるだけです。義母さんに相談したところ「就職したと聞いてます。本当に働きにいっていないのですか?こちらからも電話で聞いてみるので刺激しないで下さい」と言われました。
こはママさんの「お子さんの事を一番に考えてあげてください」がとても身にしみました。子供の事を考えると何でもできそうな気がしてきます。本当に有難うございます。

めいさん 有難う御座います。
私の母もシングルマザーです。
ひとりで育てるのはとても大変なのが分かっていたので、
どこかで苦労したくないと逃げていた部分がありました。
特に50代になると中々見つからないらしくて、
まだ先のことを考えすぎていました。
仕事については前向きに考えることにします。
このままじゃどうにもなりませんよね。
託児所に預けて働こうと思います。

りんごさん 有難う御座います。
正直、私も旦那には子供を預けたくはないです。
パソコンに向かって独り言を言ってることが多く、
それ以外周りの状況が見えてないので、ずっと子供のことを見ていられるとは思いません。
義母に相談すると「本人に聞いてみないとわからないわ」と言われるのがほとんどです。
あまり周りに頼ってばかりでもいけないので、
まずは現状をどうにか変えていこうと思います。

真央さん 有難うございます。
以前から義母が過保護では?と思うことがありましたが
ひとりっこだとそういったことも多いのかな?と思っていましたが、いくら私が本当のことを言っても旦那が嘘をつけばそちらを
信じてしまうので義母にいくら相談しても意味がないような気がします。

ぽぽさん 有難う御座います。
実家の犬は小型犬なのですが姉と叔母が噛まれて数針縫っていることが何回もあったのでそれはそれで危険なのです・・・
子供にあたるのは最低ですね。とても反省しています。
子供の為に頑張っていこうと思います。

はるちゃんさん 有難う御座います。
託児所つきの仕事で頑張ろうと思います。
探してみると以外にあったので・・・
何もしてないで愚痴ばかりこぼしていた私が恥ずかしいです。

〆後ですが・・・。
投稿者みみぃ    兵庫県 36歳 女性
2007/06/25 00:23

〆後に失礼します。
託児付きの仕事・・・といってらっしゃったのでふと思いついたのが、ヤクルトのお姉さんなんかはいかがでしょうか?
私自身やってないのですが、友人に何人かいてます。(ヤクルトの回し者ではないですよ(^_^; アハハ…)

確か託児つきで朝9時から午後2時くらいまでで固定給が7〜8万。
1ヶ月の託児料金が7000円+子供のヤクルト代。

決していい給料(歩合制の部分を頑張れば結構いくとは聞いていますが)ではないと思いますが、託児所が隣接していて子供と一緒にいられるし、働き始めには意外といいかな・・・?と思ったので、カキコしてみました。

ダメ元で1度聞いてみられたらいかがでしょうか?
もっとも地域ごとにやり方や、託児などが変わってくるかもしれません。私の情報も怪しいのですが、少しでも参考になればイイナアと思います。

私も〆後に失礼します
投稿者BEE    33歳
2007/06/25 01:22

年齢も若く、社会人の経験も少ないようで、たくさん心配ごとはあるでしょうが、頑張ってください。
旦那さんには「就職活動をしている」と言いヤクルトおばさんもいいですね。お金を貯めてから家を出るほうがいいでしょう。

旦那さんの気持ちが変わって真面目に働き妻と子を大事にしてくれるようになってくれるのが一番でしょうが、難しそうに思われます。
もし決断をするときは「でもこんな良い所もある」なんて迷わず決断するのが良いと思います。

病気などで生活が出来なくなるようなら「生活保護」の制度があります。そちらも今のうちに調べておくといいでしょう。
住む場所は市営住宅や町営住宅などを調べて安く家賃をおさえれるといいですね。

主さんのこれからの人生が幸せに過ごせるよう祈っております。

また〆後にごめんなさい
投稿者ミー    34歳 女性
2007/06/25 10:13

〆後にごめんなさい。
でも、ご主人の様子を読んでたら・・・・。

・働き始めるのは良い案だとは思いますが、たとえ10分でも
 ご主人に子どもさんを預けるのは危険すぎる。
 虐待させてしまうことにつながると思います。
 保育園を主にして、後は実家にサポートをしてもらって下さい。何か育児のサポート制度がないか、保育園や役所に相談しても良いと思います。

・これからのことをご主人と話し合われるときは、
 主さんのご両親と同席でしたほうが良いと思います。
 義両親にも原因がありそうですが、多くの場合、義両親は
やはり息子の味方なんです。
 主さん一人で話し合っても無駄になってしまうと思います。

すみません。以上の2点をどうしても主さんに伝えたくて書き込みしました。若いのに大変だと思いますが、この経験があなたを強くすると信じてがんばって下さい。
主さんが懸命に生きていれば、子どもさんも成長するに従って、
あなたを支える存在になると思いますよ。

がんばれ〜〜〜〜。

〆後にごめんなさい
投稿者エンタ    鹿児島県 31歳 男性
お子様: 3年3ヶ月 / 1年5ヶ月 / 0年1ヶ月
2007/06/26 02:19

皆さんこんばんわ。
あまりにも腹が立ったので、書かせてもらいました。
私は、最近会社が倒産し失業中です。
子供も3人います。
仕事してたときは接する時間が無くて家に帰れば泣かれるほど。
でも、今は上の子二人は常に私が面倒を見ています。
朝の食事から夜寝るまで付き合うと、どっぷり疲れますが、それでも色々発見があり楽しいです。
凄く大変です。
今まで仕事してきた事がしらけるくらい育児は大変です。
こんなに辛いものかと実感しております。
男が仕事を理由に逃げるのは育児がそれ以上に大変だからと言うのを身に染みて分かりました。
嫁ってすごいなって今では思っております。
以前は遊んでると思ってましたから。
でも、子供との絆が深まって行くのは分かります。
あぁ失業して良かったな〜なんて思います。
当然、今後の予定とかも有っての話しですが。(じゃないと嫁さんに怒られますからっw)

相談者のママさん
大変申し訳ありませんが、男の私からの意見ですが、お宅の旦那さんはダメダメ(ホントはもっと過激に言いたい所ですが、自主規制)です。
離婚して、一から二人でやり直してください。
私は、もう子供が犠牲になる事件は見たくないです。
これだけ子供が犠牲になっている世の中、救える今を逃すと救えなくなる。
ココに書かれている奥さん方の意見もやはり離婚です。
不安なのは分かりますが、今は生き抜く事を考えて行きましょうよ。
不幸の予測をしないで下さい。
絶対未来は明るいです。

さらに〆後ですが。。。
投稿者    42歳 女性
2007/06/26 20:15

若くて社会経験も浅く、身内も少ない身の上で、
シングルマザーの道に踏み出すのは、
とても不安でたまらないものではないですか。

私の住んでいる自治体には、「女性センター」という、
女性の相談に乗ってくれる施設があります。
アドバイスや就職の手伝いをしてくれます。
他にも、市役所などから、
「ひとりで抱え込まないで相談してください」というような、
チラシがきてます。(子供の小学校を通して)
弁護士さんの無料相談会なども、街中にあります。

誰か、頼れる人がおられるのならよいのですが、
何かあったときに駆け込めるところや、
法的にかばってくれる人を、
見つけておいたほうがよいように思います。

子供は社会の宝です。
みんなで守りたいです。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |