こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ご近所付き合い
投稿者のんのん    千葉県 36歳 女性
お子様: 3年00ヶ月
2007/09/23 15:10

仲良くしてはもらっているkさん母娘のことで相談ですが…そのkさんは根はよい人だと私は信じたいのですが、やたら周りの子供やママにケチをつけるというか、悪くいうんですね。噂話も大好き。私は適当に聞き流しています。勿論私の知らないところでうちの子も対象になっていることだと思います。でも自分の子供はというと、噛み付くは、つねるは叩くは物は貸せない。借りた物も返せない。そりゃすごい!でも子供同士のやることだし我が子もたまにやらかすのでお互い様かなぁとも私は思うのです。私もある程度はKさんの子にも注意してますが、どうもそのkさんはうちの子は悪くないオーラが出まくりなんです。自分の娘の行動は棚に上げているので、実は他のママにも飽きれらてはいるのですが、本人は全く気づいていません。私はいろんな場面で彼女と一緒なので、ありゃありゃと思うことが多々あり、近いのですが親しくはなりたくないので、なんかどう付き合っていけばよいのか最近ちょっと悩んでいます。まぁうちの子のこともきつく言われつつ可愛がってはくれるので…微妙な近所づきあい皆さんはどうされていますか?

幼稚園に上がれば
投稿者とものしん    32歳 女性
2007/09/23 17:14

そういう感じのママさんはどこにでもいますよね。

一歩引いた目で見ていると、結局同じ仲間同士で集まって、周りから浮いてしまっているように思います。

何人か、仲間が集まると強気だけれども、一人では弱気になってしまう。
そんな人ではないでしょか?

今、お子さんは3歳ですね。
あと少し、幼稚園に入園すると、また環境が変わってくると思います。
幼稚園が別になったり、同じクラスではなくなったりすると、お付き合いの仕方も変わってきます。

ご近所付き合いなので、あからさまに付き合いたくないオーラを出しても、気まずくなってしまうと思います。
「友達」としてではなく、「ママ友」として、子どもを通してのお付き合いをこれからもしていったらいいのではないでしょうか。
何年も今の状況が続くわけではないと思うので、自分に無理のないようにほどよい距離を保てたらいいですね。

そうだといいな…
投稿者のんのん    千葉県 36歳 女性
お子様: 3年ヶ月
2007/09/24 07:20

とものしんさん投稿ありがとうございます。実は来年からの幼稚園も彼女と一緒、今通っている幼児教室等も一緒で、周囲からもとても仲良しに見られています。(成り行きですが)彼女のことを目の敵にしているお母さんについでに私までちょっと悪く言われたりすることもあったり…まぁ気にはしていませんが。
本当はわざと彼女と違う幼稚園にしようかとも思ったのですが、子供同士が喧嘩はするのに、お互いにお友達として意識しているのでそれを断ち切るのも忍びなく、うちの子も同じがいいと(^^;まぁあまり深刻に考えると疲れるので適当にやりすごすつもりではいますが、たまに憂鬱です。

ずっとこのままではないことを祈りつつ…

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |