こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
何度も何度もトイレに行く
投稿者なお    千葉県 33歳 女性
お子様: 5年2ヶ月 / 2年9ヶ月
2007/09/24 12:32

ここ最近娘が頻繁にトイレトイレと言ってトイレに行くんですが、1時間に3〜5回も行くんです。毎回ほとんど出ないのにおしっこもれちゃうって言うんです。すこし我慢させてみたら1時間もしないうちにお漏らしをしました。昼間はちゃんとできていたのに・・・・夜はいまでもおねしょしています。こんなことってみなさんありましたか?こんなに頻繁にトイレに行くことは普通なんですか?なにかいいアドバイスをお願いします。

わが子もよくトイレに行きます
投稿者あやもえ    兵庫県 34歳 女性
お子様: 8年1ヶ月 / 5年9ヶ月
2007/09/24 22:52

以前に保育園で何度もトイレに行くから、膀胱炎かもといわれ、病院にいくと、かるーい自家中毒でした。前日に保育園でお漏らしをして何度も担任から、おしっこはと聞かれたようで、おしっこがとても近くなりました。でも、緊張したりすると今でも、何回もトイレに行きたがりとても、近いときがあります。
トイレが近い子は近所でもいて、わが子だけじゃないんだと、少し安心したことがあります。おしっこが近いせいでなのかは、わかりませんが夜はまだとれていません。
いつか自分で言うかなと思いまだのんびりかまえていますが。
アドバイスはできませんが、おしっこの近い子は、ここにもいますので、体質かなと思いがんばってつきあっていこうとおもっています。

なるほど・・・
投稿者なお    千葉県 33歳 女性
お子様: 女の子 5年2ヶ月 / 男の子 2年9ヶ月
2007/09/24 23:40

もしかしたら自家中毒かもしれませんね。なんとなく思い当たるところがあったので・・・。
どうしても何で?どうして?とうるさく言ってしまっていました。おねしょのことも気になっていて最近夜中に起こしてトイレに行かせたり普通のパンツで寝かせたりしてみたのですが・・・だめでした。そんなこともきっと娘にはストレスに感じていたのだろうと思います。
そうですね、気長に。見守ってあげなくちゃいけませんね。わたしも突然お漏らしされて焦ってしまいました。娘のペースに合わせてトイレは行かせようと思います。
周りの人に聞きづらかったのでとても心強く少しホッとしました。ご意見ありがとうございます。

膀胱炎でなければ・・・
投稿者みちる    32歳 女性
2007/09/26 00:08

長男が一時期、同じような状況になっていました。
はじめ、膀胱炎??と思い尿を紙コップでみたところ
混濁していなかったのと、子供に排尿時痛もなかったので
たぶん膀胱炎じゃないと判断しました。

あとは精神的なものでも頻尿になるので、
おもいあたるふしがあるならば、原因除去か
その原因を軽減できるようにしてみてはどうでしょうか??

うちの場合、思い当たる部分をやめることにしたら
少しづつ以前の状態に戻り今は、問題ないです。

もともと、膀胱の容量が小さいとか、膀胱や尿管に奇形があってもトイレが近い場合もあるようですが
そういう場合、もっと小さい年齢から頻尿だと思います。

ちなみに夜はトイレに起こさないほうがいいですよ。
抗利尿ホルモンの分泌が悪くなるので。

夜になると、ホルモンが働いて尿が濃くなるんですが、ホルモンの働きがまだ未熟だとそのまま日中と同じでうすいままの尿で、
量も多いのでおねしょになる場合もあるようです。

あとは、水分チェックしてどのくらい水分をとっているか、
水分をとりすぎの場合、水を飲みたいところを一回氷をなめさせるとか・・・夜寝る前、二、三時間前は水分を控えてみてはいかがでしょうか??

もともとトイレが近いのであれば、膀胱訓練(トイレに行きたくても少し我慢)することもひとつの方法ではあると思います。
あと、尿を途中で一回とめてまた排尿するとか・・・これは子どもだとなかなか難しいですよね。

気持ちよくわかります
投稿者あやもえ    兵庫県 34歳 女性
お子様: 女の子 8年ヶ月 / 女の子 5年ヶ月
2007/09/26 17:59

夜のトイレを起こして連れて行こうとしてるなんて、立派ですね。私なんておむつはいて寝てよーって、おむつにたよりっぱなしです。
でもこれも2人目だからです。初めての子供は、もうとれないといけない歳なのに、周りのお友達はとれてるのに、何でわが子はまだなんだろうと、よく思っていましたが、いつからか自然に行きたがるようになりました。
だから、とるのではなく、とれるんだと思い、毎朝ちゃんとおしっこ言ってねとは、いいますがまだいいかなと。
そのことでいらいらしても、とれないんだから、気長にまちましょう。
いつかとれますから。
のんびりいきましょうね。
わがこの方がなおさんとこのお子さんより、少し上なんですから。
いつかとれるからねー。
大丈夫!!ですよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |