こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
イヤイヤ??
投稿者ひめ    香川県 30歳 女性
お子様: 女の子 1年9ヶ月
2007/09/27 15:07

1歳9ヶ月の娘なんですが、
最近家の中でも、移動するときはママかパパの手を
ひっぱって行き、ひとりでは動きません。
なるべく言うとおりにしてあげたいですが
いろいろ用事もあるし、疲れるときもあるしで
ひとりで言ってきて〜とかって無理やり行かせることも
多くなってきました。
すると、公園などで仲良しの子のママの手をとって
ずっと歩き回るようになりました。
私がママといこう!!って手をとっても
払いのけられて、ものすごくショックでした。
お友達も、甘えっこでママにべったりの子なので
私の娘にママをとられて泣いてしまいます。
娘は大はしゃぎ・・・。
私がほっときすぎたのでしょうか?
最近娘は感情の起伏がはげしくなってきていますが
なるべくしかりたくないので、
危なくないこと以外はしからないようにはしてます。
でもかわいい娘でもやっぱりすこしはイラっとすることも
あって、自分の育て方は正しいのか不安になります。

あと、わたしが歯磨きしよう・・・とか言っても
いやがってしてくれないのに、
パパやばあばならゆうこと聞いたりとか。
ほんとにショック!!
ママはいや〜っていう時期とかあるのかなあ???

そういう時期ありました
投稿者レッド    34歳 女性
2007/09/28 05:32

うちの子供は男の子ですが、似たようなことがありました。

もともと人見知りがほとんどなく、だれか家にきて帰るときは付いていくと暴れる。

特に私の姉のことが大好きで、私とは手をつながないのに、姉とならつなぐ。さらに姉のことを(ママ!)とよんでいました。

でもだんだん変わります。今でもママべったりとまではいきませんが、手をつなごうといえばつなぎますし、もちろん子供から
(手手 手手)と言うようにもなりました。

私のこと嫌いなのかな?愛情が足りないのかなと思った時期もありましたが、ママしか駄目!よりも楽でした。預けるときも元気に
バイバーイでしたから。

うちの子供が変わってきたのは2歳半過ぎてからでしたよ

ありがとです!!
投稿者ひめ    30歳 女性
2007/09/29 17:26

レッドさん☆
アドバイスうれしいです。
レッドさんのお子様にもそうゆうことが
あったと知って、こどもってそうゆうもんなのかなって
気が楽になってきました。

あまり考えすぎずにがんばろうとおもいます。
ほんとにありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |