こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
はみがき
投稿者ママ    27歳 女性
2007/10/03 08:24

歯磨きの嫌がらない方法を教えてください。

あやしても×
ひざに頭のせても×
磨いてるところ見せても×


アドバイスよろしくお願いします。

大変ですよね
投稿者みく    27歳 女性
2007/10/03 11:51

お子さんはおいくつですか?歯磨きの嫌がらない方法というより我が家のやり方なのですがウチの子は2歳8ヶ月ですが、いまだに歯磨きを嫌がります。でも、嫌がるからって磨かないわけにもいかないしホント大変ですよね。我が家の場合は、すごく大袈裟に歯磨きしています。「○○ちゃんのお口の中大変大変!バイキンマンいっぱいいるよ。ママが退治してあげるから見せて見せて!」ってすごく大袈裟に言って毎日磨いています。子供は、私の声に驚いてしばらくおとなしくしていてくれます。とにかく磨いている間中、大袈裟に話しかけているのが我が家のやり方です。
それか、もう一つ考えられるのがママさんのお子さんは歯磨きが痛いのかもしれません。我が家がそうでした。私が子供の歯を磨いていたら旦那が「その磨き方って痛いんじゃない」って言ってきたので力を入れずに気を付けて磨いています。
我が家の経験談で少しでもお役に立てればと思い投稿させていただきました。

こんなのどうかな?
投稿者まゆ    32歳 女性
お子様: 3年ヶ月 / 1年ヶ月
2007/10/03 16:07

おこさんの月齢がわからないので、参考になるかわかりませんが
うちでは、子供が歯磨きをいやがるときは
お母さんが(自分)寝転がって
「○○ちゃん、お母さんの歯を磨いて〜」
と言ってまず子供に私の歯磨きをさせてから
「じゃあ、今度は○○ちゃんの番だね」
と、言って交代し子供の歯を磨きます。

あとは、子供に好きな歯ブラシや歯磨き粉を選ばせるのも
うちでは効果ありました。

ちなみにうちでは、膝に頭を乗せるのではなく横だっこの姿勢で
歯を磨いています歯磨きを始めたばかりの時はその方が
リラックスするようです。

はぶらし
投稿者ママ    27歳 女性
お子様: 女の子 1年6ヶ月
2007/10/04 09:13

まず歯ブラシが嫌みたいです。
遊ばせたりしてるのですが、嫌々で口を開けてくれません。

ガーゼで拭く
投稿者みつばち    東京都 36歳 女性
お子様: 1年11ヶ月
2007/10/04 12:52

うちは乳児の頃からハブラシをくわえて遊んでいましたが、
1歳半ぐらいの頃は仕上げ磨きが嫌いでした。
1歳6ヶ月健診の時にはみがきの講習があって、
歯茎を傷つけないように指で押さえて歯だけをを磨くやり方と、
いやがったら磨けない部分は次回でいいということを教わりました。
(気をつけているつもりでも、いつのまにか必死の形相になって
余計いがやるみたいなんですよね。)

上の方と同じように、磨かないとバイキンマン来るよというと
口を開けてくれるようになりました。
あともう少ししたら話をだいぶ理解してくれるようになるので
毎日少しずつ言い聞かせてはみがきの習慣をつけたらどうでしょうか。
(継続は力なりというか、アレ、言うこと聞くようになった、と思う日が来ます)

ハブラシが嫌いなら、ガーゼで拭いてみるところから始めたらいいと思います。
今は食後にお茶を飲むなどで予防して、無理しなくても大丈夫ですよ。
(お菓子やジュースは注意が必要ですが)

うちは
投稿者しぃ    東京都 31歳 女性
お子様: 女の子 2年6ヶ月
妊娠:  8 ヶ月
2007/10/06 16:40

嫌がったらそこで終了しました。
嫌いになられたらやだな〜と思って。
私は牛乳飲む事を無理強いされて牛乳大嫌いになったのです(笑
そのうち、1歳になる手前かな?電動の赤ちゃん用歯ブラシを
じじばばに買ってもらってから自分で「しゅっしゅー」と
自主的に磨いてくれる様になりました。
ブルブル震えるのが面白かったみたいです。
その後からは旦那さんが歯を磨く時は一緒にやりたがるように。
お父さんと一緒&まねっこも楽しいみたいです。
保育園の他のお母さん方も
「何かその行為に楽しみを見つけるとやり始めるよね〜」って言ってましたね。

今はアンパンマンの歯磨き粉に挑戦中です!(アンパンマン好き・笑)

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |