こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
遠視について。
投稿者しょうちゃん    香川県 29歳 女性
お子様: 女の子 3年6ヶ月
2007/10/12 16:33

先日3歳児健診で遠視の疑いありといわれ後日小児専門の眼科にて再検査を受けました。
遠視は軽いもので今すぐ眼鏡を掛ける必要はないとの診断でした。
3歳で眼鏡・・・。すごく抵抗があります。
視力検査では両目共0.8でした。成長過程ということもあり3か月後に再視力検査をすることになりました。3歳で0.8とは見えていないほうなのでしょうか?

その時の状況によって
投稿者おぼろ月    東京都 34歳 女性
2007/10/12 16:51

 3歳だと半数以上が1.0くらい、6歳で大人くらいと言われていたと思います。

 ただ視力検査時、お子さんの体調などにより、若干数値が変わってしまうそうです。

 3ヵ月後の検査時にもしメガネをかけるように言われたら、かけてあげましょう。早期にメガネ矯正をすれば、視力が回復するというお話を聞いたこともあります。この辺りは眼科医にきちんと今後の事を聞いたほうが良いと思います。

 逆に早期に発見できたということは、幸いだったと考えてみてはどうでしょうか?私の知り合いの息子さんが3歳でメガネをかけましたが、5歳の今、メガネをしていません。

 

まずは様子見
投稿者    36歳 女性
2007/10/12 17:16

子供の遠視の眼鏡というのは、基本的に、
視力を補う為のものではありません。
3歳で0.8は、見えてない方ではないと思います。
視力検査にも慣れてないし、日によって違ったりしますしね。

近視というのは、近くにピントが合っている状態です。
なので、遠くを見る時は眼鏡で補わないと見えません。
遠視というのは、無限に遠く、つまり、どこにもピントが
合っていない状態です。
これにより、目が疲れたり、集中力がなくなったり、という事が
起こってきます。
小学生くらいで、勉強嫌いだと思われていたら、
実は遠視のせいだった、という話もあります。
また、強い遠視は、斜視や弱視を引き起こす事もあります。

今すぐ眼鏡をかける必要はないとの事ですので、そんなに心配な
状態ではないと思いますが、経過をみて眼鏡をかける事になっても、
そんなに気に病む事はないと思います。
幼稚園でも、眼鏡のお子さんは何人もおられますよ。
成長と共にまた変わってきて、外せるようになる事も多いですしね。
怖がらず、再検査は受けて下さいね。

うちの子も遠視です
投稿者とと    33歳 女性
2007/10/13 08:58

医療に関するサイトより↓
「小児の視力は測定が難しいのですが、生後1か月では0・01、1歳では0・1で、3歳になると1・0になるといわれています。」
とありました。

うちの子も3歳児健診で遠視だとわかりました。
それまでは、絵本を読んでも途中で逃げ出したり、階段を小さい子どものように一段、一段両足揃えながらあがったりしていました。(3才にもなれば歩くように一歩ずつあがれますよね。)

即、眼鏡を作りました。
眼鏡を掛けたとたん、別人のようにぬりえ、パズルを集中してやりだしました。
今までは見にくくて、不自由に感じていたのでしょう。
眼鏡を掛けて、見えやすくなり別世界になったんだろうなと思いました。

もし、眼鏡をかける事になっても、そんなに落ち込まないでくださいね。
お子さんのためですから。
8才までの子どもだと、矯正や治療用眼鏡には保険が適用されますし、子どもの眼鏡も結構お洒落で、メタリックのフレームのかっこいい物や、プラスチックの太い枠のカワイイ物を掛けておられるお子さんもいますよ。

皆さんお返事ありがとうございます
投稿者しょうちゃん    香川県 29歳 女性
お子様: 3年6ヶ月
2007/10/15 14:07

最初に眼鏡になるのかと思ったときは本当にものすごくショックでした。
でも早めにわかることはいい事ですよね。
今のところパズルや絵本に読み聞かせなど遠視には不得意とされる事も大丈夫そうです。
パズルは大好きでどんどんこなしていますし、絵本の読み聞かせは本の大好きな子なのでどんどん読んで!と持ってきます。
気をつけてやりながら毎日の成長を見守っていきます。
ドキドキですが3ヵ月後の再検査も恐れずに行って来ます!!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |