こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
自然の教え。
投稿者てぃ。    34歳 女性
お子様: 女の子 1年8ヶ月
2007/10/20 14:41

皆さんのご意見をお聞かせください。

私と娘がいつも行く公園に小学生が課外授業で
やって来ました。

先生の説明の後。5分ぐらい自由時間になったらしく
皆は滑り台やブランコで遊び始めました。

公園の中にある木に何人か登り始めました。
葉を千切るとか、枝を折るわけでもなく
ただ誰が一番高く登れるかで遊んでいたようです。

その時、他の遊びをしていた子が
「自然破壊だから木登りはダメなんだよ!」と言っていました。

私は「えっ? そぉなの?」と思いました。

その木には「木登り禁止」も無く
私としては「木登り大いに賛成!」だったのですが・・・。

皆さんは自分のお子さんが公園の木などに登っていたら
どおしますか?

木に登って落ちたら危険だよ。と娘に教えるつもりでしたが
木登り自体がいけないと教えるつもりは無かったので

その行為が他のお友達に「自然破壊」と言われて
しまうようなら、どお教えれば良いのか
分からなくなり投稿しました。

宜しくお願いします。

教える前にすることがあるんじゃないの?
投稿者シロビー    45歳 男性
2007/10/21 11:49

木登りがどう自然破壊に繋がるのか調べなよ。
で、その子の言う事がどの程度正しいのか、
どの程度ピントがずれているのか理解した上であなたなりの考えを持てば、
我が子にどう教えればいいかがわかってくるんじゃない?
何もしないでただ子どもの言葉にビビってたんじゃぁしょうがないよ。
大事なのは『皆さん』がどうするかじゃないと思うな。

考えてみます。
投稿者てぃ    34歳 女性
2007/10/21 19:00

シロビーさんコメントありがとうございました。

自分なりに調べてみたり考えてみて子供に伝えて
いきたいと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |