こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
公立保育園に通園せれてる方
投稿者ちわわ    大阪府 26歳 女性
お子様: 1年6ヶ月
2007/10/20 14:58

公立保育園のことでお聞きしたいのですが、1才半の息子を預けようかと、先日見学に行ったのですが、狭い教室(8畳くらい)に共同おまるや汚物用バケツ、横にはドアのないトイレ。これって普通ですか?

住まいは大阪府郊外です。今年、大阪市内の保育園で0−157による死亡事故があったので、
衛生面でどうしても気になっています。先生の話によると、おまるが部屋にあるとトイレトレーニングになる、裸足でトイレに入ってもいい、見て覚える、との事ですが、単に先生の作業が楽だからではないのか?って思ってしまいました。
他、昼寝時の布団はありません。バスタオルを持参して下さいとの事でした。
1クラス10人で先生は2人です。公立も市町村によるのでしょうか?

大阪市営保育所に通わせてます
投稿者ゆき    大阪府 39歳 女性
お子様: 5年2ヶ月 / 1年6ヶ月
2007/10/22 14:40

「狭い教室(8畳くらい)に共同おまるや汚物用バケツ、横にはドアのないトイレ」
似たような状況です。
死亡事故のことは私も知っていますが、それ以来、日に何度も便器などを消毒をしてくれたりしているようです。
そそうをすればすぐに床も吹いて消毒してくれているようなので、床自体は案外綺麗なのかも?程度に思っていて裸足なのも気にしていませんでした。(うちのトイレの方が消毒まではしないし床汚いかも?!)
トイレ用教室までのドアは基本的に解放されている訳ではなく、勝手に子供が行かないように気をつけてくれてはいます。
また、うちの子の場合「バッチイ」を教え込まれているので、便器をさわったりすることはないようです。
保育園を色々見学に回った結果としては、預かるのみでトイレトレなどをきちんとしてくれない所や、働くことの意味がわからなくなりそうな高額な園は、マンツーマンでトイレに連れて行ってくれるようでしたが、5名を1人で見なければいけない状況でトイレトレまでさせてくれるのですから、仕方がないかと思っていました。
ちわわさんの見学された所では、消毒等は行ってなさそうだったのでしょうか?
もし、そうだとしたら心配ですよね。
あと、うちの子供達の保育所はお昼寝布団を持参です。
毎週週末に持ち帰ることになっているのですが、汗かきのうちの子の布団は保育所の先生がいつも干してくれています。
週末に持ち帰っても天気が悪い時は干せないので、いっそ保育所で敷き布団を用意してちゃんと干してくれるのならその方がいいかも?って思ってしまいました。
縫いぐるみも日光浴してファブリーズして・・と先生はいつも大変そうです。頭の下がる思いです。
でも、それらは保護者会がしっかりしていて所長へ色々直訴?しているから成り立っているようです。
公立にも色々な所があると思いますが、改善して欲しい所は話し合って前向きに対処してくれるような園だといいですね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |