こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
「ありがとう」の書き込みをされたぽぽさんへ
投稿者りんごちゃん    35歳 女性
2007/10/23 21:33

こんばんは。

昨日書き込みしようとしたのですが、なんだかうまくいかなくて。

今日見たら投稿自体が消えてしまってたのですが、私が伝えたかったこと書きますね。

パパにも、家族同士だって、「ありがとう」ってちゃんと言って欲しいという内容の投稿だったと思います。

私もぽぽさんのご意見に共感します。
私も家族だって、ありがとうって言うし、言ってもらいたいです。子どもも、そんな様子を見て、「ありがとう」と言う言葉をどういう時に使うか、学んでいくんじゃないかと思います。

たとえば、子どもに洗濯物を取り込んでもらったり、おつかいに行ってもらったら、「ありがとう」って言っています。

でもこちらが何かしてあげても、なかなか子どもは言いませんね。何かわざわざしてあげたときには言ってくれるときもありますが。でも、ちゃんと言うべきと思ったら「ありがとうは?」と言わせるときもあります。

夫は基本的に言わないときの方が多いですね。でも、お茶を入れてあげたり、そんなささいなことだって、ひとこと「ありがとう」って言ってくれれば気持ちがいいのになと、思うことはあります。

私も器が小さいのかも知れないけれど、やっぱりお互い様の気持ちって、ちゃんと言葉にしないと、伝わらないことってあると思います。

でも旦那さんにちゃんと言って欲しいと伝えられるぽぽさんっ
て、えらいと思うな〜

って書き込みたかったのでした。なんかタイミングずれちゃって、ごめんなさい。

大切なこと
投稿者マーモ    43歳 女性
2007/10/23 22:32

りんごちゃんさん、ありがとうございます。
私もぽぽさんにレスしたくて何回かチャレンジしたのですが、
エラーで諦めていました。

私は両親に「No」の答えの時も「ありがとう」ということを
躾けられました。
正確には、両親がそういうので自然に身についたのですが。
どういうことかというと、「梨食べる?」と聞かれて、いらない
と思った時「ありがとう、でも今は食べない」と答えるのです。
声をかけてくれた好意に対してのお礼です。
結婚して、私がそういう場面で「ありがとう」を言うことに気づ
いた夫が「No ThankYou の心だね。断られても嫌な感じがしな
くていいね」と言い、夫も「ありがとう」を言うようになりま
した。
些細なことですが、暖かい気持ちになれるものです (^^)

ぽぽさんお子さんはいらっしゃいますか?
子供の躾に「よその人に物を貰った時は“ありがとう”って言い
なさい。家では言わなくてもいいから」という訳にはいきません
よネ。
家で「ありがとう」を言う習慣のある子は外でも言えるようにな
ると思いますが、逆は難しいと思います。
それじゃなくても、よその人に言うのを恥ずかしがる子供は多い
ですから。
家の息子達は6歳と4歳ですが、玩具のやり取りでも「ありがと
う」「どういたしまして」と普通につかいます。
「どういたしまして」は保育園で学んだようです。
私達夫婦も子供から「どういたしまして」と言われ(逆に子供か
ら学び)「どういたしまして」と言うようになりました。
ぽぽさんのご主人は自分を否定されるような気がして意地になっ
ちゃっているんじゃないかな?
正論でも、上から目線で言われるとムッとすることありますもん
ね。
「こんな子に育ってほしいよね」みたいな話の中で、挨拶だった
り優しさだったりを具体的にどうやって育てようかって話をして
みたらいかがですか?
前向きな話の中で気づいてくれるとぽぽさんご主人も嫌な思いを
しないですみますよネ。

ぽぽさんの感覚、間違っていないし大切なことだと思います、
挨拶って。
ご主人、気づいてくれるといいですね (^^)

私も気になってました。
投稿者とと    33歳 女性
2007/10/24 07:43

レスしたかったのですが、エラーが出て書き込めずにいました。


「ありがとう」
大切な言葉だと思います。
ありがたさを態度で表すことも出来ますが、
でも、「ありがとう」の一言ではっきりと相手に伝わりますもんね。

家族でも「ありがとう」と言われると、
「役に立てて良かった」
「私の気持ちや存在に気付いていてくれる」と
感じる事が出来ます。

でも、当たり前と思われたり、無関心だと、
こちらも悲しくなりますし、腹も立ちます。
何かしら反応をして欲しいもんですよね。

私の義妹は「ありがとう」とよく言います。
その姿をみているのでしょう、義妹の子ども達も「ありがとう」と大きな声で言います。
挨拶も必ずしてくれます。感心します。
やっぱり、親の背中を見て育つのかな?
私も子供の手本にならないとと思います。

ぽぽさんもご主人のお手本役になって「ありがとう」をいっぱい遣って、「ありがとう」をご主人に刷り込ませましょう!
洗脳させてしまいましょう(笑)

自分では当たり前と思っていた行為に対し「ありがとう」と言われると嬉しいという気持ちにさせて、気づかせてあげましょう。
ご主人、「ありがとう」の大切さ、気付いてくれるといいですね。

一番大事な言葉
投稿者ホットかりん    34歳 女性
2007/10/24 14:34

すみません、乗っかっちゃいますが、私もレスしようと思ったんですけど、何度もエラーで書き込めなかったんです。

挨拶って大事ですよね。
特に私は、「ありがとう」と「ごめんなさい」が大事だと思ってます。
他人に対してもですけど、一番身近な家族に言えるかどうかって、すごく重要なことだと思いますよ。
家族に対してその言葉が出るなら、たいがいのことは大丈夫、
って理由もなく思ってます。
だからぽぽさんの言っていることは、もっともだと思いますよ。

ご主人は、家族なんだからわかっているだろう、って考えなんですかね?
それは甘えだと思うし、間違った考え方だと思うんですよね。
親子なら言わなくてもすんでいたけど、夫婦は他人同士の結びつきですからね。
一番近くにいる他人なので、一番気を遣ってほかの人よりも多く「ありがとう」と「ごめんなさい」を言わないといけない人だと思うんですけどね、私は。
旦那様は、そういう家庭で育ってきたということでしょうから、今さらいろいろ言っても、仕方ないのかもしれませんね。

たぶん旦那様は変われないだろうから、ぽぽさんがいっぱい「ありがとう」って言い続けたらどうでしょう?
家族の中で「ありがとう」という言葉を言うのが、当たり前という状態になったら、旦那様も自然と、言ってくれるようになるかもしれませんよ。
今まで言ってこなかった生活が長いので、自然と言葉にできるようになるのは、相当時間がかかるかもしれませんけどね。
ぽぽさんとお子さんで、「ありがとう」でいっぱいの家庭にしたらいいと思います。

すいません、私も乗せてください
投稿者麦子    33歳 女性
2007/10/25 00:50

私も何度やってもエラーになってしまいました。
でもぽぽさんがとても大切な事を言っていらしたので、
気になっていたんです。
(りんごちゃんさん、ありがとうございます)

ぽぽさんの旦那さんは、きっと家族だからしてされてあたり前、
いまさら恥ずかしいなど等、思われているのではないでしょうか?

ぽぽさんの言われていた通り、子供さんの為にも「ありがとう」を
ごく自然に言って欲しいですよね。

私が台所で夕飯の支度をしている時、居間で夫と息子が遊んでいる声がして、合間に「ありがとう」が聞こえてくると、なんだかほんわかします。

他の方も言われていましたが、ぽぽさんが今まで通り、ありがとうをいっぱい言っていけば、すぐには無理かもしれませんが、
旦那さんからありがとうが返ってくると思います。

ぽぽさんの考え方、決して間違ってないと思います。

ありがとうございます!!
投稿者ぽぽ    27歳 女性
お子様: 女の子 2年ヶ月
2007/10/25 16:51

りんごちゃんさん、マーモさん、ととさん、ホットかりんさん、
麦子さん、ありがとうございます。

書き込み後、なかなかコメントを入れてもらえなくて、
大した内容ではなかったかな?と、少し寂しくなり、恥ずかしくなり、削除してしまいました。
それなのに、気にかけていてくださり、書き込みまでしていただいて、すごくすごくうれしいです。感激しました。

旦那とは、この間のバトル以来、ありがとうについての話はしていません、、
何度も話をして、毎回平行線だし、いつのまにか私も旦那に対して、上から目線で言ってしまっていたかもしれません。反省です。

娘はいま2歳です。幸い、娘はよく「ありがとう」と自然に言ってくれるので、ホッとしていますが、これからも私自身も、どんどん「ありがとう!!」と言っていくつもりです。

NOのときもありがとう言うのは、とても素敵ですよね。
なかなか気づかなかったりしますもんね。
私も見習っていきます。

旦那には、ただ言うだけでは変わらないと思うので、えらそうですが、私が率先してありがとう、ごめんなさい。を言うようにします。いつか気づいて、自然に言ってもらえるようになるまで。


お返事が遅くなってしまって、ごめんなさい。
今回、こんなに気にかけていてくださった方がいて、
本当にうれしく、相談してみてよかったな、と思いました。
ほんとにほんとに「ありがとうございました!!」

まだいいですか??
投稿者まむ    26歳 女性
2007/10/26 08:46

私もなんっかいもやってエラーがでました!!!

ホントに何回もやったので、4回目くらいは長文だったので
いい加減むかむかしてましたが、悔しいのでまた書きます笑

ぽぽさん、私が思うにぽぽさんは
前の掲示板で、旦那さんのことを嫌で情けなく思うといってましたよね。

だからこそ、この『ありがとう』についての話が
平行線になるのではないかなぁと。。

話のはじまりが『あなたってありがとうっていわないよね』
では、なんだかケンカ腰で強制的な感じがします。
きっと情けなく思ってしまってるから
こんな出だしになってしまったのではないですか?

その言葉を聞いた旦那さんはきっと
え?なに?ありがとうって言わなきゃいけない訳?・・・
みたいに思ってしまったのではないでしょうか。

ありがとうと言う習慣がない旦那さんに分からせるには
ありがとうについて議論しても、あまり解決しないと思うので、

ぽぽさんが旦那さんにありがとうといってもらうよう
仕向けるしかないと思います!

私の旦那もありがとうと言いませんが、
私はそれがすごくむかつくので
言わせます!!!

今日はこことあそことあの掃除をしたんだよ〜
とか自分のした事をちくいち報告します。

紳士な旦那さんを持つ人は、言わなくても気づいてくれて
ありがとうと言ってくれるかもしれませんが、
気づかない人もいるんです。鈍感な人が。

主婦は楽してると思われがちですが
こんなにもすることがいっぱいあって忙しくて
子育てもしなくちゃならなくて
大変なのを理解してもらうには言ってわからせるしかないんです。ガキみたいだけど、そうするしかないんです。

ちくいち報告後、旦那は、あ〜ありがと〜と言いますが
心から言ってるとは思えませんが
言われないよりマシです。

人ってなかなか変われないけど、でも、相手に変わってもらいたいときは自分が変わるしかないと私は考えています。

自然にありがとうと言うようになるには
時間がかかるかも知れませんが
私のように言わせるのにも効果ありますよ!

ぽぽさんは前の掲示板の最後のほうで
いまさらどうしようとも思いませんが…的な事を
確か書いてたと思うのですが、
どうしようとも思わないなら、
ありがとうについて議論しなくてもいいと思います!
きっと、心のどこかで気にしてどうにか解決法はないかと思っているからここの掲示板にも書いたと思うし
ぽぽさん自身、思ったことを素直に旦那さんに
『ありがとうって言われるとすごい嬉しいから、もっとがんばれるんだよー!何気ない言葉だけど、やる気が出るからいっぱい言って欲しいなー!』みたいに言えるといいんじゃないかなと!

ぽぽさんにとっていい方向にむかってほしいです。
長々と読んでいただきありがとうございました。

貴重なご意見ありがとうございます!!
投稿者ぽぽ    27歳 女性
お子様: 女の子 2年ヶ月
2007/10/26 22:16

まむさん、ありがとうございます!!

やっぱりそうですよね、、上から目線で言われたら、誰だって嫌な思いをするでしょうし、直そうという気持ちにもなりませんもんね。
最初の頃は、もう少し柔らかく、「言ってくれるとこっちもうれしいし、もっとやってあげようっておもうんだけどな。」と言っていたのですが、だんだんと、旦那の嫌なところがあれこれ見えるようになってきて、私もついケンカ腰で発言をするようになってきてしまい、(特に子供が生まれてから)今回、みなさんにコメントをいただき、まむさんにご意見いただき、気づきました(汗)

そうですよね。人ってなかなか変われないのだから、変わって欲しいなら、まず自分が変わらないといけませんね。
結局自分も自己中心的だったのかもしれません。

まむさんの言うように、私もいろいろ試してみます!
旦那への話しかけ方、言ってもらえるように工夫してみたり。


何度もコメントを入れてくださったのに、勝手に消してしまってごめんなさい。そして、またコメントを入れてくださってありがとうございました!!

ぽぽさんへ。余談ですが
投稿者麦子    33歳 女性
2007/10/27 00:58

以前私もこの掲示板で、とても励まされました。
書き込みをしてくれて嬉しいという気持ち、とても分かります^^

ぽぽさんが丁寧に返事を返されている様子を見て、
きっと暖かい人なんだろうなと思いました。

だからきっと大丈夫!
ありがとうが溢れる暖かい家庭になると思います。

〆後に失礼しました。

麦子さん、ありがとうございます。
投稿者ぽぽ    27歳 女性
お子様: 女の子 2年ヶ月
2007/10/27 11:47

ありがとうございます!!そんな風に言っていただけるととてもうれしいです。自信にもなります。
子育てや、旦那とのこと、いろいろと悩んだりもしますが、
今回書き込みをして、みなさんに温かいお言葉や、アドバイスをもらって、私の中で欠けていた優しさを、もらえた気がして、本当にうれしくて、みなさんが真剣にコメントを入れてくださったので、きちんとお返事をしたかったのです。

家事、子育て、仕事、毎日大変だとは思いますが、お互いに頑張りましょうね!!

また、ここの掲示板に相談させてもらうことがあったときは、よろしくお願いします。ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |